このウェブサイト(以下「本サイト」といいます。)は、JetB株式会社により制作、運営されています。
本サイトのご利用にあたっては、事前にこの利用規約(以下「本規約」といいます。)をご一読頂き、同意された場合にのみご利用下さい。
第1条(定義)
(1)「当社」とは、JetB株式会社をいいます。
(2)「本サイト」とは、当社が運営するホームページ制作会社検索サイトをいいます。
(3)「本サービス」とは、本サイトを通じて提供される一切のサービスをいいます。
(4)「利用者」とは、本サイトを閲覧・検索する個人、法人又は団体等をいい、会員も含むものとします。
(5)「会員」とは、本サイト上で、本サービスの会員となる手続きを行い、当社から承認を受け、会員マイページを利用する個人、法人又は団体等をいいます。
(6)「会員マイページ」とは、会員が自身の情報を編集できるマイページ機能をいいます。
(7)「当社サイト」とは、本サイト並びに当社の企業サイトをいいます。
第2条(規約の変更)
1.当社は、当社の判断において本規約をいつでも変更することができるものとし、利用者はこれに同意するものとします。
2.当社が別途定める場合を除き、本規約の変更は、第5条に基づき当社が適当と判断する合理的な方法により、利用者に通知します。
3.当社は、当社の判断において規程、ガイドライン、及び特約等(以下「諸規程」と総称します。)を新たに定めることがあります。当社が諸規程を定めた場合、諸規程は、本規約の一部を構成しますが、諸規程の内容が本規約と矛盾している場合には、本規約が優先して適用されます。
第3条(サービスの内容)
本サービスのうち、サービス情報の検索・閲覧は、会員登録の有無を問わず可能とします。会員マイページ機能は、会員登録を行った会員のみが利用できるものとします。
第4条(禁止事項)
1.利用者は、次の各号に掲げる行為を行なってはならない。
(1)本規約に違反する行為
(2)当社及び第三者の著作権、知的財産権、プライバシー権、肖像権その他権利を侵害する行為
(3)当社若しくは当社サービスの信用を毀損する行為
(4)当社を装いまたは詐称する行為
(5)法令又は所属する業界団体の内部規則に違反する行為
(6)公序良俗に反する行為
(7)コンピューター・ウィルスを含む有害なコンピューター・プログラム等を当社ウェブサイトに送信または書き込む行為
(8)SQLインジェクションやプロンプトインジェクションに該当する行為。
(9)本サイトに対するWebスクレイピング行為
(10)本サービスを改変すること及びその改変方法の公開、頒布等をする行為
(11)虚偽の情報を入力及び送信等する行為
(12)その他、当社が適切で無いと判断する一切の行為
2.前項各号による損害が発生した場合、当社は、利用者に対し、損害賠償を請求することができるものとします。
第5条(通知)
当社が利用者に対して通知を行う手段は、その時点での登録情報に基づく宛先への郵送、電子メールの送信、又は当社サイトでの掲示とし、当該通知は、郵送時又は当該電子メールの送信時、当該サイトへの掲示時に、利用者に到達したものとみなされます。利用者は、当社からの通知を確実に受け取ることができるよう備える必要があります。利用者が当該郵送物又は、当該電子メール又は、当該管理ツールの画面を確認しなかったことにより不利益を被ったとしても、当社は、利用者に対し一切の責任を負いません。
第6条(知的財産権)
1.本サービスに関する知的財産権は、当社に帰属します。利用者が本サービスを利用することで取得又は表示可能な本サービスに関する情報、画像、映像、商標及びロゴマーク並びにシステム内部のプログラム等については、本サービス利用のためにのみ利用することができるものとし、当社の事前承諾を得ずにこれ以外の目的に利用することはできません。
2.「優良Web」及びそのロゴマークは、当社の登録商標です(登録6539166)。利用者は、本商標を当社の事前承諾なく使用することはできません。
第7条(反社会的勢力との関係排除)
1.利用者は、自己、管理者が現在次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないこと並びに暴力団の排除等に関して各都道府県が制定する条例を遵守することを保証するものとします。また、当社は、自己が現在次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないこと並びに暴力団の排除等に関して各都道府県が制定する条例を遵守することを確約いたします。
(1)暴力団
(2)暴力団員
(3)暴力団準構成員
(4)暴力団関係企業
(5)総会屋等、社会運動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力団等
(6)その他前各号に準ずる者
2.本契約を締結するにあたり、利用者には、自ら又は管理者若しくは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約していただきます。また、当社は、自ら又は第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約いたします。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いる等の方法で、相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為
3.利用者又は当社が前各項に違反したことを原因として、相手方に損害、損失、費用、支出等(合理的な範囲の弁護士その他の専門家の報酬及び費用を含みますが、これらに限りません。)が生じた場合、当該違反者は、相手方に対して、当該損害等を補償しなければなりません。
第8条(個人情報の取り扱い)
当社は、本サービスに関して利用者から取得した個人情報を、別途定めるプライバシーポリシーに従い取り扱うものとします。ただし、AIチャット等による対話情報の取り扱いについては、本規約第9条が優先して適用されるものとします。
第9条(AIチャット等による対話情報)
1.入力いただいた対話情報は、次の各号の目的で活用させていただく場合があります。
(1)本サイトの改良・改善を目的として
(2)本サイトに関連する各種連絡や情報の提出を目的として
(3)本サイトの利用状況などの調査・分析を目的として
(4)取得した情報を統計的に処理し、調査結果を公開することを目的として
(5)本サイトや新サービス、その他のサービスの各種マーケティング活動を行うことを目的として
(6)調査の協力を求めたり、その結果を報告することを目的として
(7)本サイトの運営に関する問題を解決することを目的として
(8)本サイトの不正利用を防ぐことを目的として
2.AIチャットの利用にあたり、個人情報を入力しないようお願いします。
第10条(免責)
1.当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・期待する売上・効果・期待する集客効果・利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令、または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
2.当社は、本サイトの記載情報に関する真偽性、正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、第三者の権利を侵害していないこと等について一切保証いたしません。
3.当社は、利用者が本規約第9条2項に反して入力した個人情報の第三者による取得について、何等の責任を負うものではありません。
4.当社は、あらゆる閲覧端末において本サイトが正常に動作することを保証するものではなく、またそのような保証をするための動作検証及び改良対応等を行う義務を負うものではありません。
5.当社は、本サービスの運営をする上で、当社以外の事業者へ業務を委託することがあり、当該事業者に対し、利用者のID・パスワードを開示することがあります。
6.当社は、本サイト、サーバー、ドメイン等から送られるメール、コンテンツ等に、コンピューター・ウィルス等の有害なものが含まれないことを保証いたしません。
7.当社は、通信回線やコンピュータ障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当社のサービスに関して利用者に生じた損害について責任を負わないものとします。
第11条(本サービスの廃止)
1.当社は、利用者に事前通知することなく、本サービスの全部又は一部を廃止又は停止・中断することができるものとします。
2.当社は、前1項に基づき当社が行った措置によって利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第12条(会員登録)
当社は、次の各号に定める場合の他、当社の判断により、会員登録希望者の申込を承諾しない場合があります。なお、当社は、承諾をしない理由について、開示する義務を負いません。
(1)会員登録希望者が、ホームページ制作会社及び本サイトに関連する業務内容を行う事業者に該当しないと当社が判断した場合
(2)事業者としての実体及び本人確認が取れない場合
(3)申込の内容に虚偽があった場合
(4)当社所定の方法によらずに登録の申込を行った場合
(5)本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(6)反社会的勢力等(第7条第1項各号に該当する者をいいます。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(7)その他、当社が登録を妥当でないと判断した場合
第13条 (会員パスワードの管理)
1.会員は、取得した利用者ID及びパスワードについて、自身の責任において厳重に管理し、第三者への漏えい防止に努めることとします。また、第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
2.パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第14条(会員情報の変更)
会員は、登録申込の際に当社に対して提出した情報(以下「登録情報」と総称します。)の一部にでも変更があった場合、当社所定の方法に従い、直ちに当社に対し当該変更を届け出るか又は変更後の情報を会員マイページにて登録しなければなりません。なお、当該届出又は登録がなされなかった場合は、変更前の登録情報を正しいものとみなし、会員への通知の不達等で会員が不利益を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。
第15条 (登録抹消)
1.当社は、会員が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該会員登録を抹消することができます。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)当社、本サービスの他の利用者又は第三者に損害を生じさせるおそれのある態様で本サービスを利用した、又は、利用しようとした場合
(4)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(5)破産、民事再生手続開始、会社更生手続開始、会社整理開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(6)自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合
(7)差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
(8)租税公課を滞納し、その保全差押を受けた場合
(9)その他、当社がユーザーの登録の継続を適当でないと判断した場合
2.会員は、当社の定める方法に従い、いつでも、自らの登録を抹消することができます。
3.本条第1項に基づき登録が抹消された場合、会員は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対し全ての債務を弁済しなければなりません。
4.当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第16条(損害賠償)
1.当社及び利用者は、その責めに帰すべき事由により本規約に違反して相手方に損害を与えた場合、その損害を賠償するものとします。なお、当社が利用者に対して賠償すべき損害の範囲は、直接かつ現実に生じた通常損害に限るものとし、逸失利益を含む特別損害その他の損害については賠償の範囲外とし、また、その賠償金額は、帰責事由の直接の原因となった事由の発生時までに利用者が当社に対して現実に支払った金員の累積総額を限度とします。
2.会員は、会員の責めに帰すべき事由により、当社と利用者又は第三者との間で紛争が生じたときには、会員の責任と負担においてこれらの紛争等に対応しなければなりません。また、当該紛争により当社が被った損害、損失、費用、支出等(合理的な範囲の弁護士その他の専門家の報酬及び費用を含みますが、これらに限りません。)を賠償する義務を負います。
第17条(準拠法)
本規約に関する準拠法は、全て日本法が適用されます。
第18条(合意管轄)
本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所をもって、第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:令和4年6月15日
改定日:令和5年5月23日