電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

【事業者向け】ホットペッパービューティーの「サロンからの質問」とは?口コミを促進するコツもご紹介!

佐藤弘康

Written by

佐藤弘康

【事業者向け】ホットペッパービューティーの「サロンからの質問」とは?口コミを促進するコツもご紹介!

「ホットペッパービューティーのサロンからの質問ってどのように活用すればいいんだろう?」

ホットペッパービューティーを導入したばかりのサロン経営者の方は、このような疑問を感じているのではないでしょうか。

ホットペッパービューティーの「サロンからの質問」は、予約を受ける際にユーザーに確認しておきたい質問事項を記載したり、ユーザーが施術内容やメニューに関する要望などを記入する欄です。ユーザーは必ずしも答える必要はなく、どうしても答えてほしい質問がある場合は、必須項目に設定することで回答を促せます。

本記事では、

  • 「サロンからの質問」の概要
  • ユーザーが答えやすい質問を作るコツ
  • 口コミを促進できる質問テンプレート

について解説していきます。すぐに実践に活かせる内容となっているので、ぜひ最後まで読んで取り入れてみてください。

ホットペッパービューティーのサロンからの質問とは?

ホットペッパービューティーのサロンからの質問は、予約を受ける際にユーザーに確認しておきたい質問事項を記載したり、ユーザーが施術内容やメニューに関する要望などを記入する欄になっています。

サロンからの質問に分かりづらい質問を載せてしまうと、ユーザーが困惑してしまうので注意が必要です。活用する場合はユーザー目線で質問を書くようにしましょう。

基本的には自由に書き込める内容になっており、サロン側でカスタマイズすることができるので、使い方によってはユーザーからの口コミ促進を図れる箇所にもなります。

サロンからの質問は必須項目なのか

サロンからの質問には施術内容やメニューなどに対して、サロンからユーザーに質問がある場合に記載することがほとんどです。そのため、特にサロン側から質問事項がない場合はユーザー側は必ずしも答える必要はありません。

もし、自社のサロンのユーザーに質問にどうしても答えてほしい場合は、サロンからの質問を必須項目に設定しましょう。必須項目に設定しないと、そのままユーザーがサロンからの質問を素通りしてしまうこともあるので注意が必要です。

サロン側にとってのメリットとは

サロン側のメリットは質問事項を事前に記載することで、施術の際に細かく質問をする手間が省けることです。また、使い方によってはユーザーに対して口コミ促進を図ることも可能です。サロンに対する口コミを獲得することで、自社のサロンの施策の展開や改善に役立てることができます。

ユーザーにとっても、当日にたくさんの質問をされることがなくなり、スムーズにサービスを受けられますので、気持ちを楽にすることもできるでしょう。

これらのメリットがあるので、自社のサロンをより良くしたい場合はサロンからの質問を積極的に活用しましょう。

サロンからの質問でユーザーにとって答えやすい質問を作るコツ

ユーザーはサロンからの質問が答えづらいものだとストレスを感じ、正しい回答が得られなくなってしまう可能性があります。ユーザーにとって答えやすい質問になっていると、ユーザーもストレスフリーな形で回答することが可能です。細かいポイントになりますが、答えやすい質問だとその分、ユーザーからしっかりした回答を得やすくなります。

ここからはサロンからの質問でユーザーにとって答えやすい質問を作るためのコツをご紹介するので、ご参考にしてください。

読みやすいように質問内容を150~200文字以内に抑える

ユーザーはサロンからの質問内容が長いと答える気を無くしてしまい、ストレス要因になります。できるだけユーザーの負担を減らすという意味でも質問内容は150~200文字以内に抑えましょう。

欲張って質問を追加してしまうと、答えづらい上に見づらい項目になってしまうので注意が必要です。自分たちの目線ではなく、ユーザー目線になって質問項目を作りましょう。

箇条書きを使用する

サロンからの質問をユーザーにとって見やすくするためには、箇条書きを使用することがおすすめです。箇条書きを使用して質問内容を作成することで、情報がまとまるのでユーザーにとって見やすい内容になります。

ユーザーに対する質問内容がある場合は下記のように質問すると良いでしょう。

  1. 髪型の要望はございますか?
  2. カット後の髪形のセットにワックスはご使用されますか?

このように箇条書きを使用してシンプルな質問内容にすることでユーザーも答えやすくなるので、意識して質問内容を作成しましょう。

口コミ促進できる部分を入れる

サロンからの質問ではユーザーの施術に関する質問内容を作成できますが、口コミ促進のためのアンケート項目にするのも手段としてありです。その際、口コミ促進をする場合はシャンプーのプレゼントなどユーザーに対するメリットを与えることが重要になります。

ユーザーはメリットを感じないと、口コミを記入してくれないことも多いので十分な注意が必要です。口コミ情報を集めたい場合はユーザーが確実に回答できるように、ユーザーへのプレゼントをあらかじめ考えておきましょう。

余計な情報を入れないようにする

サロンからの質問に余計な情報が入っていると、ユーザーは読みづらいと感じそのまま回答してくれない場合もあり得ます。ユーザーが少しでも快適に答えられるように質問内容は吟味すべきです。

質問内容を1人で作るのではなく、他のスタッフとも軽く打ち合わせて意見を求めましょう。複数人からアドバイスをもらうことで、より洗練された内容になるのでサロンからの質問の回答高める際におすすめです。

口コミ促進できる質問テンプレート

【口コミ特典】当店では品質、サービス向上のためにお客様から感想をいただいております。
感想を投稿いただける方には、自社限定のミニシャンプーを無料でプレゼントしています。
ミニシャンプーは頭皮の血行促進効果があるシャンプーです。

口コミを投稿いただける方は【1】
口コミを書かれない方は【2】

をご記入ください。

ホットペッパービューティーのサロンからの質問を上手く口コミ促進に繋げましょう!

今回の記事ではホットペッパービューティーのサロンからの質問について、活用するメリットや質問内容の作成方法など細かい部分まで詳しくご紹介しました。

最後に本記事の内容を簡単にまとめます。

  • ホットペッパービューティーのサロンからの質問を作成する場合はユーザー目線に立ち、余計な情報は入れない
  • ホットペッパービューティーのサロンからの質問には口コミ促進を載せると、口コミ情報を集められる

サロンからの質問を上手く活用することで、ユーザーから効率よく口コミ情報を集められます。何点か注意点などもあるので、今回の記事をご参考の上で自社に合ったサロンからの質問を作成しましょう。

この記事を書いたライター

佐藤弘康

佐藤弘康

フリーランスのWebライターとして活動しています。SEO検定を全級取得しており、SEOライティングに強い記事を作成することが可能です。現在では企画制作、ディレクターなども行い活動の幅を広げています。

このライターの記事一覧

この記事を監修した人

佐々 享平

佐々 享平

JetB株式会社制作部マネージャー。2017年入社からディレクターとして数々のホームページ制作案件を担当してきた。ECサイトやSEOについてなど幅広い知識を保有し、プレイングマネージャーとして実務も担当している。趣味はダイビング。

この監修者の記事一覧

Share

関連記事

Share