電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

予約が増える!焼肉屋でおすすめのホームページデザイン10選|デザインの注意点も

沢田リカ

Written by

沢田リカ

予約が増える!焼肉屋でおすすめのホームページデザイン10選デザインの注意点も

これからホームページ制作を検討中の焼肉屋オーナーの中には、

「焼肉屋のホームページは、どんなデザインにしようか?」
「予約につながるデザインはどんなだろうか?」

と悩んでる方はいませんか?

焼肉屋のホームページを適切に制作できれば、集客につながる可能性が高いです。特に自店舗の強みをシンプルに伝えたり、動画など積極的に使って表現することで効果的に魅力をアピールすることができます。

本記事では以下の3つのポイントを中心に紹介。

  • 焼肉屋のホームページでおすすめデザイン
  • 焼肉屋のホームページでの訴求力の高いデザインの方法
  • 焼肉屋のホームページで大切なポイント

これから焼肉屋のホームページを制作しようかと考えている人は参考にしてください。

【発注先探しはお任せください】

お問い合わせバナー

優良WEBではWEB発注無料相談を行なっています!「相場がわからない」「優良な発注先見極めのポイントは?」などの相談に無料で対応いたします。実は優良WEB運営母体の会社もWEB制作会社。WEB制作のプロのコンサルタントが完全無料で発注先探しのお手伝いもできますので、是非お問い合わせください。

 

無料相談に対応するコンサルタント紹介

コンサルタント吉田

吉田哲也

コンサルタントの吉田です。Webのプロとして、現在までに累計50社程度のWeb制作に携わってきました。「知識がない方にもわかりやすいアドバイス!」がモットーです。お気軽にご相談ください!

コンサルタント吉田

 

電話相談も無料で受付中です!お気軽にお電話ください。:03-5919-0055(平日10:00〜19:00)メールの方はこちらから!

焼肉屋のホームページデザインおすすめ10選

焼肉屋のホームページでは自社の商品を魅力的に伝える必要があります。
特に訴求力が高いホームページを10個集めました。手軽に真似できるデザインもあるので、自社のホームページを制作する際の参考にしてください。

明石焼 焼肉 樂

明石焼 焼肉 樂のホームページ

出典:明石焼 焼肉 樂

明石焼 焼肉 樂は焼肉店としてメニューが豊富にあることをアピールするため、ファーストビューではスライド形式を採用しています。
アピールポイントが多い場合はスライド形式にすると、スッキリとしたデザインになるでしょう。 
特に焼肉屋のようにメニューの入れ替わりがある飲食業界のホームページでは、スライド式のファーストビューを採用する会社も多いです。

さらに、背景画像に麻の葉模様を採用することによって、ホームページ全体がゴージャスな雰囲気に仕上がっています。
ビジュアル重視で顧客の食欲をそそる、焼肉屋のなかでも王道のホームページといえるでしょう。

焼肉きんぐ

焼肉きんぐのホームページ

出典:焼肉きんぐ

焼肉きんぐのホームページでまず目を引くのが、開いた瞬間に飛び込んでくる動画訴求です。動画は画像よりも多くの」情報を伝えられます。
たった15秒程度の動画ですが、ユーザーの心をつかむには十分な長さで、興味を持ったユーザーは思わず下にスクロールしてしまうでしょう。
ホームページの滞在時間を高めるためには、効果的な施策といえます。

デザインが単調にならないために前半を黒色、後半を白色と背景色を変更している点も参考になるでしょう。

炭火焼肉ヤキニク上

炭火焼肉ヤキニク上

出典:炭火焼肉ヤキニク上

炭火焼肉ヤキニク上はホームページ全体が画像で構成されていて、ビジュアルメインのデザインといえます。
なかでも特徴的なのが縦長に配置されているTOP画像です。

最初に表示された画面で端的にお店の魅力を伝えるのが王道ですが、炭火焼肉ヤキニク上ではスクロール前提のデザインを採用しています。
スクロール前提である縦長の画像にすることで、ユーザーがページ下部へと進みやすくなるので、滞在時間を増やすためには効果的な施策といえるでしょう。

お問い合わせバナー

KINTAN

KINTANのホームページ

出典:KINTAN

KINTANは格式の高さを意識した店舗デザインと合わせ、ホームページでもそのイメージを踏襲しています。メニューバーを英語で記載することによっておしゃれな雰囲気を感じさせながらも、高級感を演出。焼肉店では英語表記は珍しいですね。

ホームページ後半に記載している料理のメニューはスライド形式を採用しているのも特徴的です。
料理の画像をスライドで表示させることによって、ラインナップの豊富さや美味しさをビジュアルで訴求しています。

焼肉亭村のカジヤ

焼肉亭村のカジヤのホームページ

出典:焼肉亭村のカジヤ

焼肉亭村のカジヤのホームページは全体を黒基調のデザインにすることによって、「秘密の隠れ家」という印象を強めています。

ファーストビューには1分以上の動画を採用しているのも特徴的です。
長尺ですが、メニューやお酒を動画でアピールすることで魅力が伝わりやすくなっています。

さらに、ページ全体のディレイアニメーションもユーザーが飽きないように工夫されていて、次のコンテンツへのスクロールを促します。

焼肉・しゃぶしゃぶ 肉の鶴々亭

焼肉・しゃぶしゃぶ 肉の鶴々亭

出典:焼肉・しゃぶしゃぶ 肉の鶴々亭

肉の鶴々亭のホームページは無駄にカラム数を増やさないデザインを採用していて、全体的にスッキリとした印象を与えます。
特にページ中盤までシングルカラムで構成されていて、コンテンツを際立たせるデザインを採用。
ユーザーに対して閲覧するストレスを与えないデザインに仕上がっています。

黄土色の背景色は高級感を演出するのに鉄板で、格式高さを簡単に演出可能です。
和紙の模様をあしらった背景画像は和の雰囲気を演出して、日本人客に安心感を与えることに成功しています。

焼肉牛兵衛

焼肉牛兵衛のホームページ

出典:焼肉牛兵衛

焼肉牛兵衛のデザインで注目すべきはCTAボタンのデザインを使い分けている点です。

ページ上部と下部で特に際立たせたい「問い合わせ先」のCTAボタンは紺色、他の自社コンテンツへのCTAボタンは朱色を採用しています。
リンク先への重要度で色分けをしている点は考え抜かれたデザインでしょう。

背景色を黒色基調の岩肌にすることで高級感の演出も忘れていません。

焼肉ダイニング 甲(キノエ)

焼肉ダイニング 甲(キノエ)のホームページ

出典:焼肉ダイニング 甲(キノエ)

焼肉ダイニング 甲(キノエ)はこだわりの食材を全面に押し出したファーストビューで、訪れたユーザーの興味をひきます。そのまますぐに予約を入れられるよう、ヘッダーをスクロールしても常に表示される追従型にし、誘客への導線を極力少なくするホームページ構成となっています。

お店の格式を高めるために、黒と黄土色を基調としたデザインを採用しているのも特徴的です。

焼肉 富士家

焼肉 富士家のホームページ

焼肉 富士家のホームページは前後半におけるデザインの緩急が特徴的です。

前半はシングルカラムによる画像で構成されていて、商品の魅力をビジュアルで訴求しています。
一方で、後半は白い余白をうまく使いながら、文字による訴求に注力しているのが印象的です。
以上のように前後半でデザインのテイストを変えることにより、ユーザーが飽きなくページ下部までスクロールしてくれるように計算されたデザインを施しています。

肉匠 だん炉

肉匠 だん炉のホームページ

出典:肉匠 だん炉

肉匠 だん炉は大人の雰囲気漂う個室というキーワードをもとに、高級感を演出するホームページデザインなっています。

特に個室特有の暗く静かな雰囲気を、画像のふちをぼかす加工で演出している点は参考になるでしょう。
ページ全体の文字を金色の文字で書くことによって、淡く高級感を演出している点も見逃せません。
高級肉を謳っているお店には欠かせない演出です。

お問い合わせバナー

焼肉屋のホームページ制作の注意点

焼肉屋のホームページ制作では特に注意する点が5つあります。 
これから紹介する内容はデザインの変更にそれほど手間がかからない項目なので、集客を狙ったホームページを制作する際に参考にしてください。

強みの掲載は端的に

強みの掲載は他店舗との差別化に効果的です。
しかし、あまり長々とした文言を掲載していると、ユーザーがストレスに感じて離脱してしまう恐れがあります。
自社の強みを掲載する際は端的かつ定量的な内容を意識してください。

例えば、端的かつ定量的な強みとなると以下のような文言が考えられます。

  • 牛一頭から3kgも取れない希少部位を使用
  • 1時間1,500円で食べ放題
  • 食べログ人気ランキングで〇〇位にランクイン

以上のようなキャッチフレーズをもとに、自社の強みを端的に表す強みを掲載するようにしてください。

お問い合わせはわかりやすく

ホームページに訪れているユーザーは見込み客である場合が高いので、お問合せ先はわかりやすく掲載してください。
電話番号をお問合せ先として掲載する際は、リンクをクリックしたらすぐに電話がつながるようにするのがおすすめです。

Web予約などの入力フォームではEFO(入力フォーム最適化)を意識したデザインにしてください。
特に入力フォームは途中離脱しやすいページであるため、コンバージョンにつなげるためにもEFOは必須です。実際にネットショップの調査を実施している「Baymard Institute」が発表している資料によると、入力フォームの離脱率は平均して69.23%というデータも発表されています。
「参考:37 Cart Abandonment Rate Statistics – Cart & Checkout Usability – Baymard Institute
およそ70%のユーザーのコンバージョンを逃すのはあまりにももったいないので、自社のホームページの利便性を高めるためにEFOに取り組むべきです。

EFO実施例

  • 郵便番号による住所の検索
  • ふりがなの自動入力
  • 入力必須項目の数を提示

    以上のような入力フォームに設定することで、ユーザーの利便性が高まり、予約までのコンバージョン率も高まります。

    SNSとの連携は忘れない

    焼肉屋のホームページを開設する際はSNSとの連携も忘れてはいけません。
    ICT総研が発表している資料によると、日本のSNS普及率は2020年時点で80%を記録していて、7,975万人もの人が利用しています。
    さらに、2022年末には8,241万人にまで利用者数が増えることも予想されています。

    「参考:ICT総研、2020年度 SNS利用動向に関する調査の結果を発表

    以上のように今や多くの人がSNSを利用するなか、その集客力は侮れません。
    ホームページを開設する際はSNSからの集客を促すために、リンクの掲載を忘れないでください。

    アクセスは必ず掲載する

    焼肉屋のような実店舗ビジネスは、店舗周辺の地図を掲載するのが大切です。
    実店舗までのアクセスがわからなければ、せっかくホームページに訪れたユーザーが離脱してしまうかもしれません。

    ユーザーの悩みを先回りして周辺の地図を掲載するようにしてください。
    最寄駅からの簡単なルートも掲載しておくと、ユーザビリティが高いデザインとなるでしょう。

    文章よりも画像や動画による商品の訴求を大切にする

    焼肉の美味しさを伝えるには文章による訴求も大切ですが、画像や動画による訴求も大切です。
    例えば、文章で「ジューシーなサーロインステーキをお楽しみください」と記載するよりも、商品にピントを合わせたサーロインの画像の方が視覚で商品を訴求しやすくなります。
    動画を利用して音まで合わせれば、視覚と聴覚をあわせて訴求可能です。

    お問い合わせバナー

    焼肉屋のホームページ開設で大切なこと

    いかがでしたでしょうか。本記事では焼肉屋のホームページについて

    おすすめデザイン10選
    訴求力を高めるデザインの方法
    注意するべきポイント5つ

    を紹介しました。

    焼肉屋のホームページは文章で魅力を伝えることも大切ですが、ビジュアルによる訴求も大です。
    ときにはよく焼けている焼肉の写真を紹介したり、アニメーションを追加したりして、ユーザーが飽きないような工夫を施しながらデザインしてください。

    すると、集客やコンバージョンへとつながるホームページに仕上がるでしょう。
    本記事を参考に集客につながる焼肉屋のホームページを制作しましょう。

    この記事を書いたライター

    沢田リカ

    沢田リカ

    フリーランスとして、Webコンテンツ制作ディレクターに従事しています。 元々は対面で気持ちを伝えることが苦手でしたが、文章であれば自信があったためライター職にチャレンジ。Webマーケティング会社でライティングを学び、自身でブログを立ち上げ研鑽を積みました。現在は多様なニーズに対応すべくチームで活動しています。

    このライターの記事一覧

    この記事を監修した人

    金井 宏透

    金井 宏透

    JetB株式会社顧客マーケティング支援部マネージャー。2008年から大手IT企業にて広告・SEOのセールマネージャーを経験した後、モバイルゲーム会社にてマーケティングに従事。2019年より優良WEB運営元であるJetB株式会社にジョイン。

    この監修者の記事一覧

    Share

    関連記事

    Share