ホームページ作成の費用相場について
いくらくらいが適切なの?
日本最大級のホームページ制作会社検索サイト
お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )
0120-926-227無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !
メールで相談するBASEでショップを開設したものの
「自分のショップが検索されている形跡がなく、ほとんど集客できていない」
という方も多いのではないでしょうか。
事実、ブラウザ版のBASEはサイト内で店舗の検索ができないため、ショップを見つけてもらうにくいという特徴があります。店舗名や商品名で検索してもらい、表示されるための対策が必要です。
そこで本記事では、
について解説していきます。
まずは本記事を参考にして、無料でできる施策から試してみてください。
そもそもBASEで開設した店舗は、ブラウザでは少々見つけてもらいにくいかもしれません。なぜなら、Amazonや楽天などのモール型ECがサイト内で商品やショップを検索できるのに対し、ブラウザ版BASEはサイト内で店舗の検索ができないからです。
BASEで開設した店舗と、Amazonや楽天などのモール型ECに出店している店舗は、集客方法が全く異なると考えておきましょう。
モール型ECとは異なるBASEの店舗がブラウザ上で見つけてもらうには、店舗名や商品名で検索されて表示される必要があります。自力で店舗を表示させるのは簡単なことではないため、よく「BASEは集客が難しい」と言われがちです。
ただ、BASEの店舗が他サービスで開設された店舗と比べて特別検索されにくいわけではありません。WordPressで作成された店舗やBASEと似たようなサービスであるSTORESで開設した店舗と同じように検索結果に力をいれる必要があります。
また、ブラウザ上のBASEでは店舗検索はできませんが、アプリ内では検索できる点について覚えておきましょう。
検索エンジン上でなかなか自分の店舗や商品が表示されていなくて悩んでいる方は少なくありません。ここでは、BASEで開設した店舗が検索結果に表示されない理由について解説していきます。
店舗を開設して間もないうちは、そもそも検索エンジンに認識されていない状態のため、その時点では表示されません。
検索エンジンは、クローラーというプログラムをWeb上に巡回させ、世界中すべてのWebページの内容を確かめています。つまり、クローラーによるチェックが済んだWebページの情報が、検索エンジンのデータベースに格納されるということです。
クローラーによるチェックで、検索エンジンのデータベースに格納されることを専門用語で「インデックスされる」といいます。インデックスされるまでにかかる期間についてはGoogleが公表していないため、正確にはわかりません。通常は数日から1ヵ月程度かかるものだと考えておきましょう。
店舗名が他店舗と重複している場合、自身の店舗が表示されにくくなる可能性があります。
仮に「BASE」という名前の店舗を新しく開設した場合、検索結果がインスタントECサービスである「BASE」に関するサイトばかりになることは想像に難くありません。
店舗名を考える際は、有名な店舗や会社と重複しないように、しっかりと調査する必要があります。
自分の店舗が検索エンジンで見つけられないときは、SEO対策が上手く行われていないケースが多いです。
SEO対策とは、日本語だと「検索エンジン最適化」といいます。そもそも検索エンジンは、あるキーワードで検索をかけた方の悩みを解決する情報を提供するためのシステムです。
つまりSEO対策は、人々の悩みを解決したい検索エンジンから高く評価されるための施策になります。しっかり評価されるとネット上でも見つけやすくなり、訪問者も増えるでしょう。
Googleですぐに出てくる店舗のほとんどは、すでに適切なSEO対策を行っています。それらの店舗と戦うためには、自分の店舗でも最低限のSEO対策をしておくことが重要です。
次に、BASEで開設した店舗をGoogle上で見つけやすくするための施策を解説していきます。集客の方法は多岐に渡っていた方がリスクを分散できるため、いくつかの施策を同時に行っておくとよいでしょう。
最低限のSEO対策を行う際は、「SEO設定アプリ」を導入しておく必要があります。
アプリを利用することで、店舗のトップページや商品ページにそれぞれ検索キーワード・ページの説明文を記載することが可能です。
結果的にそれぞれのページがどんなページかを検索エンジンに伝えられるため、インデックスされやすくなります。この設定は多くの店舗で実践されている基本的な施策の1つです。まずは自身の店舗にもアプリを導入してみましょう。
リスティング広告とは、GoogleやYahoo!の検索欄に有料で広告を出す施策をいいます。この施策は有料ではあるものの、比較的即効性のある施策の1つです。
例えば冷蔵庫を売りたい場合、「冷蔵庫 おすすめ」と検索した人の検索結果の上部に、自分の広告を表示できます。
実店舗で例えると、家電量販店の冷蔵庫コーナーに来た人にのみ広告を見せるようなものです。よって、顧客に購入される可能性が必然的に高くなるでしょう。
ただ、たくさんの方が検索するワードは他の事業者からの人気も高いため、必然的に競合との価格争いにつながる可能性もあります。
SEOにおいて良質な被リンクを獲得することはとても重要になります。被リンクとは、外部のサイトに自身のリンクを設置することです。
ここでは、店舗や商品ページのリンクを増やしていく正しい方法について解説していきます。
【補足】被リンクをただ増やせばよいというものではない
被リンクは、ただ増やせばよいわけではありません。かつて、自分たちで適当なサイトを作って被リンクを大量に獲得し、検索順位を変動させる「ブラックハットSEO」が横行していた時期がありました。
しかし、2012年から行われたGoogleのペンギンアップデートによって、上記のような不正な方法で上位表示させているWebサイトの評価が下がり、インデックス削除などのペナルティが課せられたのです。
Googleのペンギンアップデート以降、被リンクの獲得は量ではなく質が重要になったといえます。
https://yuryoweb.com/black-hat-seo/
SNS広告とは、FacebookやInstagram、TwitterなどのSNSに出稿する広告のことです。
SNSに広告を出稿することで、ユーザーのタイムラインに自然な形で広告が表示されます。利点は自身の店舗を知らないものの、潜在的に店舗の商品には興味がある顧客にもアプローチできる点です。例えば、新聞や雑誌の広告をイメージすればわかりやすいでしょう。
また、広告を出稿せずともBASEの「Instagram販売 アプリ」という拡張機能を使うことで、Instagramの投稿にBASEの販売ページに誘導するリンクが貼れます。
「ブログでコンテンツマーケティング」と聞いてもよくわからない方が多いでしょう。簡単に説明すると、「家電 プレゼント おすすめ」で検索すると上位表示されるような記事を店舗のブログで執筆することです。
たくさん検索されているキーワードで検索上位を獲得すると、多くの見込み客によるアクセスが期待できます。さらに、その記事を訪れたユーザーに対して自身の店舗に誘導すれば、一定程度の購入が見込めるでしょう。
ただ、このようなマーケティングは無料で絶大な効果を発揮することが期待されているため、非常に多くの企業や個人が行っています。多くのアクセスが見込めるキーワードで上位をとることは難しく、豊富な経験と専門的な知識が必要です。
そのため、初心者がコンテンツマーケティングに参戦する際は、競合が少ないキーワードで執筆することを推奨します。また、資金に余裕があれば、Webマーケティング会社に依頼するという選択肢もあるでしょう。
実店舗がある場合は、Googleマイビジネスを活用する方法もあります。Googleマイビジネスとは、実店舗の情報をWeb上に登録できる無料のサービスです。
例えば、Googleマップでとあるお店を検索すると、すぐにそのお店の住所や口コミが表示されます。そこに店舗の公式サイトをはじめとする情報もあればネット上の店舗にも集客効果が見込めるため、積極的に活用するとよいでしょう。
検索エンジンにこだわらなければ、Amazonや楽天などのモール型ECと併用する手もあります。モール型ECは手数料が発生しますが、ブログや広告による集客ノウハウがない場合の集客方法としては非常に有効です。
さらに、Amazonや楽天は「○○が買いたい」という明確な購入意思のある方が訪問します。しかし、アプリ版BASEだとネット上のフリーマーケットのような形態のため、ウィンドウショッピング感覚で訪問する方も多く、特に無名の店舗だと購入には至りにくいです。
また、開設した店舗はネット上の孤島ともいえるため、顧客にとって魅力のある店舗に自ら作り上げていく必要があります。よって、自身の店舗での集客が難しい場合は、まずAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどのモール型ECに出店してみるのも1つの策です。
ネットショップの集客では、検索流入に力をいれることは非常に重要です。しかし、SEOや集客導線だけでは顧客は満足しないでしょう。
そのため、集客だけではなく顧客が快適に買い物できるような店舗作りも非常に大切です。ここでは、顧客の購入につながりやすくなる店舗作りのポイントについて解説していきます。
小さなホコリやゴミが目立つ画像を使用している店舗は意外と多いです。たとえ発送する商品が綺麗だったとしても、画像の商品が汚れていれば誰も購入はしないでしょう。商品を撮影する際は、エアダスターや粘着テープを使ってしっかり商品を綺麗にしておくことが大切です。
また、画像加工アプリを使って画像を明るくしたり、エフェクトをかけたりすることで、より商品画像を魅力的にしましょう。
商品が売れない店舗は、商品説明がないがしろにされているケースが少なくありません。あえて説明を最小限にしてスタイリッシュな印象を抱かせている場合もありますが、初心者は真似しない方がよいでしょう。
また、店舗の運営が軌道に乗り、有名店として世間に認知されたとしても、「商品の大きさや重さ」「商品を使うことで何ができるか」など、商品説明を詳細に記述することが重要です。
ネット上での買い物においてレビューは非常に重要な役割を持っています。さらに、顧客からのレビューは広告にもなる上、店舗の信頼性にも直結するでしょう。
レビューを表示させるには、「レビューアプリ」の導入が必要です。アプリを利用することで、商品ページに購入者のレビューが掲載され、店舗側からも返信ができます。上手くレビューを活用して、新規顧客やリピーターの獲得につなげましょう。
本記事では、
BASEで開設した店舗がブラウザ上で検索されない理由
顧客に見つけてもらうための施策
について解説してきました。
開設したばかりの店舗に顧客がなかなか訪れないのは当然のことです。まだSEOについて何も対策していない方は、無料でできる「SEO設定アプリ」の導入や、簡単にできるリスティング広告の出稿などから手をつけていくとよいでしょう。
SNS広告やコンテンツマーケティングは非常に集客効果がある施策ではありますが、これらを独学で成功させることは難しいといえます。そんなときは、まず気軽にWeb制作会社やマーケティング会社の力を借りるのも1つの手です。
プロに集客を支援してもらうことで、自分は店舗運営に集中できる上、施策の失敗リスクを減らすことができます。ぜひ、店舗の集客に悩んでいる方は、今一度ご相談ください。