電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

ホットペッパービューティーのクーポンとは?種類や集客に繋げるコツを紹介します!

佐藤弘康

Written by

佐藤弘康

ホットペッパービューティーのクーポンとは?種類や集客に繋げるコツを紹介します!

「ホットペッパービューティーのクーポンって実際にはどんなものなんだろう?」

このように考えているサロン経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ホットペッパービューティーのクーポンは、ホットペッパービューティー側が発行している割引チケットのことを指します。主に「新規クーポン」「再来クーポン」「全員クーポン」「学割クーポン」の4種類が発行されています。

本記事では、

  • ホットペッパービューティーのクーポンの概要
  • ホットペッパービューティーのクーポンの種類
  • 集客につながりやすいクーポンの作り方のコツ

について解説していきます。ホットペッパービューティーのクーポンをサロンの集客に繋げられるよう、今回の記事をぜひ参考にしてみてください。

ホットペッパービューティーのクーポンとは

ホットペッパービューティーにおけるクーポンは、ホットペッパービューティー側が発行している割引チケットのことを指します。

新規の顧客が使える新規クーポン、再来店時に使える再来クーポンなど種類は様々です。別途割引が適用されるギフト券とも併用できるので、ユーザーはさらにお得サービスを受けられます。

また、クーポンはホットペッパービューティー側が発行しているため、サロン側が負担する必要がないのもメリットです。ユーザー側は費用を抑えることができ、サロン側はさらに集客に繋げられるため、双方にメリットのある制度と言えます。

ホットペッパービューティーのクーポンの種類

ホットペッパービューティーのクーポンの種類は主に下記の4つに分けられます。

  • 新規クーポン
  • 再来クーポン
  • 全員クーポン
  • 学割クーポン

それぞれのクーポンごとに特徴が異なるので、内容をしっかり把握することでユーザーへの対応もよりスムーズになります。

ここからはそれぞれのクーポンごとの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

新規クーポン

新規クーポンはサロンに初来店する方のみが使えるクーポンとなっており、再来店の方は使えません。カットやパーマ料金が大幅に割引されるクーポンもあり、ユーザー側にとって非常にお得なクーポンです。

ただし、「新規」の基準には注意が必要です。例えば、グループ店ですでに利用がある場合は新規扱いにならないケースなどは、自社の公式サイトやホットペッパービューティーでしっかりと情報を発信するように心掛けましょう。

再来クーポン

再来クーポンは利用するサロンに2回目以降来店するユーザーに適用されるクーポンです。サロンによっては新規クーポンと同じくらいお得なクーポンも用意されており、新規顧客を自社のサロンの固定客にする際に役立ちます。

初来店するユーザーは利用することができないので、そのルールをあらかじめサロン側も把握しておきましょう。

全員クーポン

全員クーポンは名前の通り、サロンへ来店される全ての方が対象となるクーポンです。新規来店する方も、来店するのが2回目以降の方も全員適用されるのが特徴です。

季節限定のクーポンもあるので、ユーザーに対してお得感を確実に演出できます。

学割クーポン

学割クーポンは24歳以下の学生の方が使えるクーポンのことを指します。カットやカラーにも使うことができる上に割引利率が50%以上のクーポンもあるので、学生にお得感を演出する際に最適です。

来店時には学生証、生徒手帳、在学証明書などの学生証明書を提示してもらう必要があります。提示できない場合は、クーポンの適用ができないことをサロン側もあらかじめ把握しておくことが大切です。トラブルになりやすいポイントでもあるので、学割クーポンを導入するサロンは十分に気を付けましょう。

ホットペッパービューティーのクーポンの使い方

ホットペッパービューティーのクーポンを使う際は、ネット予約の場合や、モバイル画面に表示される場合、印刷して持ち込まれる場合で対応が異なります。サロン側が理解していないと、ユーザーに対してスムーズに対応することができない場合もあるので注意が必要です。

ここからはホットペッパービューティーのクーポンの使い方について詳しくご紹介するので、クーポンを活用するサロンはご参考にしてください。

ネット予約の場合

一番多いのがホットペッパービューティーでネット予約をする際の使用です。予約操作の中で使用するクーポンを選んでもらうだけなので、簡単に使えるのがメリットとなります。当日はユーザーがモバイル画面や印刷した用紙を持ち込む必要がないので、サロンにも負担がかからないこともポイントです。

なお、ネット予約の場合はクーポンの複数選択はできないので、電話などで聞かれた際に応えられるようにサロン側も把握しておきましょう。

モバイル画面に表示される場合

来店時にスマートフォン版のホットペッパービューティーの画面に表示するクーポンもあります。その場合はユーザーがサロンのスタッフに提示する仕様になっているので、サロン側は必ず確認することが大切です。

電話予約で提示条件を「予約時」としている場合は、予約の際にユーザーへクーポンの利用を確認し、スムーズに対応できるようにしましょう。

印刷して持ち込まれる場合

3つの中だと珍しいパターンになりますが、紙に印刷してきたクーポンを持ち込むユーザーもいます。こちらも電話予約で提示条件を「予約時」としている場合は、予約の際にユーザーへクーポンの利用を確認し、必ずメモをして来店時にスムーズに対応できるようにしましょう。

集客に繋がりやすいクーポンの作り方のコツ

集客に繋がりやすいクーポンを作るには、まずクーポンの数を増やしましょう。クーポンが豊富にあると、ユーザーも自分に合ったクーポンを選びやすくなるので、そのまま集客に繋がりやすいです。その際、価格を下げ過ぎてしまうと、利益が見込めなくなってしまうため、自社のサロンに合った価格にしましょう。

また、クーポンとフォトは必ず連動させることが大切です。クーポンに写真が載っていると、ユーザーも施術のイメージがしやすくなり安心して予約できます。ユーザー目線に立ってより親切で、実際の雰囲気をイメージしやすいクーポン作りを行っていきましょう。

ホットペッパービューティーのクーポンが使用される際の注意点

ホットペッパービューティーのクーポンは集客に便利ですが、利用期限や選び方など、ユーザーが活用する際にはいくつか注意点があるのがポイントです。これらの注意点をサロン側が把握していないと、ユーザーに対してスムーズに対応できず、トラブルになることもあるので注意が必要です。

ここからは、ホットペッパービューティーのクーポンをユーザーが活用する際の注意点をそれぞれご紹介するので、チェックしてみてください。

クーポンとポイントの併用は可能である

ホットペッパービューティーではクーポンとポイントの併用が可能になっており、サロン側はあらかじめ把握している必要があります。ユーザーからの予約の流れとしては「使用するクーポンを選択→利用するポイントを設定→予約完了」という流れです。

ユーザーがクーポンとポイントを併用した場合、選択したクーポン・メニュー金額から利用したポイント分が割り引かれた金額で支払われます。1ポイント=1円換算になるので、あらかじめホットペッパービューティーの仕様を理解しておきましょう。

クーポンは期限内で使ってもらう

月末で有効期限を迎えるクーポンを翌月の予約で使おうと考えるユーザーもいますが、なるべくクーポンの有効期限内の来店予約で利用してもらいましょう。

トラブルの原因になることが多く、対応に手間もかかるので、期限内に使ってもらえるようにクーポンの詳細欄に明記するよう心がけることが重要です。注意書きがないと店舗に電話が来て対応に追われることもあるので、なるべく負担を減らせるように心掛けましょう。

「HOT PEPPER」本誌と異なる場合がある

ホットペッパービューティーのネット予約クーポンは「HOT PEPPER」本誌のクーポンと異なる場合があるので、サロン側はあらかじめ把握しておきましょう。

電話や来店時に違いを聞かれることもあるので、あらかじめ知っておくとスムーズに対応できます。この違いを知らずにスムーズに対応できないとユーザーの不満に繋がることもあるので、十分な注意が必要です。

ホットペッパービューティーのクーポンには細かい注意点があるので気を付けましょう

今回の記事ではサロンの経営者の方向けにホットペッパービューティーのクーポンの詳細をご紹介しました。

最後に本記事を簡単にまとめます。

  • ホットペッパービューティーのクーポンは集客効果が出やすい上に、ギフト券とも併用できるのでお得感を演出しやすい
  • ネット予約以外でもモバイル画面を提示されることや、印刷して持ち込まれる場合もあるのでスムーズに対応できるようにする

ホットペッパービューティーのクーポンはユーザー、サロンにとってメリットのある制度です。効果的にお得感を演出できるので、いずれのサロンにとっても導入する価値があります。ただし、活用する際は多くの注意点があるのでしっかり把握した上で、ユーザーにスムーズに対応できるように心がけましょう。

この記事を書いたライター

佐藤弘康

佐藤弘康

フリーランスのWebライターとして活動しています。SEO検定を全級取得しており、SEOライティングに強い記事を作成することが可能です。現在では企画制作、ディレクターなども行い活動の幅を広げています。

このライターの記事一覧

この記事を監修した人

佐々 享平

佐々 享平

JetB株式会社制作部マネージャー。2017年入社からディレクターとして数々のホームページ制作案件を担当してきた。ECサイトやSEOについてなど幅広い知識を保有し、プレイングマネージャーとして実務も担当している。趣味はダイビング。

この監修者の記事一覧

Share

関連記事

Share