電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

Jimdoのログイン方法は4つ!ログインできない対処法も解説

沢田リカ

Written by

沢田リカ

Jimdoのログイン方法は4つ!ログインできない対処法も解説

「Jimdoはどんなログイン方法がある?」

「ログインできない場合の対処法を知りたい!」

Jimdoでサイトを運営中、ログインできずに困っている方もいるのではないでしょうか。思い当たる方法を試してもなかなか解決できないことも。

そこでこの記事では、Jimdoのログイン方法とログインできないときの対処法を徹底解説します。さらに、複数人で1つのアカウントを管理する際の注意点も紹介するので、ぜひチェックしてください。

Jimdoのログイン方法は4つ

Jimdoでアカウントを作成する場合、メールアドレスで登録したり、GoogleやFacebookのアカウントを利用するなど4つの方法があります。ログインする際は、アカウント作成時に選んだ方法を使います。

4つのアカウント作成方法

  • メールアドレス
  • Googleアカウント
  • Facebookアカウント
  • Apple ID

    ログインの手順

    実際のログインの手順は、

    1. Jimdo公式サイトを開く
    2. 右上の「ログイン」をクリックしてログインページへ
    3. ログイン方法を選択する

    jimdoのログインページ

    メールアドレスでログイン

    「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインをクリックします。

    Googleでログイン

    「Googleでログイン」をクリックし、登録済みのGoogleアカウントを選択すると、ログイン完了です。

    Facebookでログイン

    「Facebookでログイン」を選択し、Facebookに登録したメールアドレス(または電話番号)とパスワードを入力してログインします。

    Facebookのログイン画面

    Apple IDでログイン

    「Apple IDでログイン」を選択し、Apple ID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインします。

    Apple IDでのログイン画面

    作成したホームページからログイン

    Jimdoで作成したホームページからログインすることも可能です。作成したホームページを開き、ページの右下にある「ログイン」をクリックします。

    ログイン状態だった場合は、編集画面が表示されます。ログアウトしている場合は、上記のログインページになりますので、任意の方法でログインをします。

    スマホアプリからログイン

    Jimdoにはスマホアプリがあり、編集や公開などの操作を手軽にできます。

    まずはスマホアプリ「Jimdo Creator (無料)」をダウンロードしてください。アプリを立ち上げると、初回のみアカウントにログインするか、アカウントを新規作成するか選択画面になりますので、アカウントにログインをタップします。

    jimdoアプリの初期画面

    続いて、ログインページが表示されますので、任意の方法でログインします。

    jimdoアプリのログイン画面

    Jimdoのログアウト方法

    ここからは、Jimdoのログアウト方法を解説します。複数のアカウントでJimdoを利用する場合などは、一度ログアウトしなければなりません。ログアウトできなければ他のアカウントに切り替えができず、作業に支障をきたしてしまいます。ブラウザ版とスマホアプリでログアウト方法が異なるので、それぞれ確認していきましょう。

    ブラウザからログアウトするには?

    ブラウザからログアウトするには、以下の3つの画面で操作可能です。

    ブラウザからのログアウト画面

    • トップページ
    • ダッシュボード
    • 編集ページ

    それぞれの画面ごとに操作方法を確認しましょう。

    トップページからのログアウト

    Jimdoホームページの右上に表示されているアカウント名をクリックします。すると「ログアウト」の文字が表示されるので、クリックするだけでログアウト完了です。

    ダッシュボードからのログアウト

    左上に表示されたアカウント名をクリック。表示された「ログアウト」の文字をクリックすると、ログアウトできます。

    編集ページからのログアウト

    編集ページを下にスクロールして最後まで下がると、右下に「ログアウト」の文字が表示されています。クリックすると、簡単にログアウトできます。

    いずれの画面でも簡単にログアウトできるので、上記の操作を確認し、必要に応じてログアウトしてください。ログアウト後は、きちんとログアウトできていることを確認しましょう。トップページやホームページを開き、画面に「ログイン」の文字が表示されたらログアウトできています。

    スマホアプリでログアウトするには?

    スマホアプリでログアウトするには、アプリ画面の一番上にある設定アイコンをタップします。すると、右上にログアウトの文字が現れるので、タップするだけでログアウト完了です。ログアウト後にアプリを開き、ログインページが表示されたらログアウトできています。

    Jimdoでログインできない!対処法は3つ

    Jimdoでログインできない場合、3つの対処法を試してみましょう。まずは、ブラウザのバージョン確認を行います。ブラウザが最新バージョンにアップデートされておらず、ログインできない場合があるので、バージョン確認は重要です。さらに、OSのアップデートやパスワードの再設定で解決する場合もあります。万が一解決しないときは、サポートセンターに問い合わせしてみましょう。

    ブラウザのバージョンを確認する

    Jimdoにログインできない場合、まずはブラウザのバージョンを確認しましょう。また、Jimdoが推奨するブラウザを利用することも重要です。Jimdoは以下のブラウザを推奨しています。

    Jimdo推奨のブラウザ

    上記ブラウザを使用し、常に最新バージョンにアップデートしておきましょう。

    パソコンOSを最新にアップデート

    パソコンのOSを最新にアップデートすることも重要です。リリースから時間が経過しているOSでは、セキュリティに問題が発生し、ログインできない場合があります。また、新しい技術に対応しておらず、そもそもバージョンアップができないケースもあります。

    Jimdoでもサポートが終了したOSや、最新状態ではない環境での操作は保証されていません。OSは常に最新状態にアップデートして利用しましょう。そうすることで、ログインできないような状況を避け、誤操作やバグなども最小限に抑えられます。

    パスワードを再設定する

    Jimdoでログインできない原因の1つにパスワードを忘れた場合が考えられます。パスワードを再設定するとログインできるようになるので、再設定の方法を確認しておきましょう。

    Jimdoログイン画面から「パスワードをお忘れですか?」をクリックします。すると、メールアドレス入力画面が表示されるので、ログインに使用するメールアドレスを入力し「パスワードを再設定する」をクリック。入力したメールアドレスにパスワード再設定用URLが送付されるので、新たなパスワードを設定すれば完了です。

    サイトが削除された恐れあり!サポートセンターに確認する

    サイトが削除されてJimdoにログインできない場合も考えられます。Jimdoの利用規約によると、以下の条件に当てはまる場合、Jimdoの権限によりサイト自体が削除されます。

    Jimdoによりサイトが削除される条件

    • 登録から14日間ログインしなかった
    • 有効期間中に180日以上ログインしなかった

    ログイン画面で正しい情報を入力してもログインできない場合、サイト自体が削除されている可能性があります。このようなときは、サポートセンターに連絡してください。

    サポートセンター問い合わせ先

    連絡先:support@jimdo.jp

    対応時間:平日10時~18時

    問い合わせるときは、上記メールアドレスにログインできない状況を記載して送信します。電話によるサポートは対応していないのでご注意ください。

    Jimdoにログインすると画面が真っ白になる場合の対処法

    Jimdoにログインできても、画面が真っ白になり、正常に日本語が表示されない場合があります。これはブラウザの自動翻訳機能が原因の可能性がほとんどです。画面表示を正常に戻すには、ブラウザの自動翻訳機能を「オフ」にする必要があります。「オフ」への設定変更はブラウザごとに方法が異なるので、以下の公式サイトからご確認ください。

    自動翻訳機能をオフにする方法

    上記方法を試しても改善されない場合、サポートセンターに問い合わせを行います。サポートセンターに連絡すると、詳しい調査が行われるので、以下の情報を記載しておくと解決までがスムーズです。

    問い合わせに必要な情報

    • 使用した OS
    • 使用したブラウザ
    • ブラウザのバージョン
    • 問題発生時の画面キャプチャなど

    このような問題が発生した場合、自分で解決策を探すのは得策とはいえません。早めにサポートセンターに問い合わせを行い、適切な方法で解決してもらいましょう。

    ログインボタンが表示されない!設定の確認を

    Jimdoではホームページの右下に「ログインボタン」が表示されますが、有料プランでは非表示にすることが可能です。もし表示されていない場合は、通常のログインページからログインしたうえで、設定を確認してみましょう。

    管理メニューから基本設定の共通項目を選択し、フッター編集タブの「フッターエリアの項目」へ進みます。その中で「ログインリンク」のチェックを外すと非表示になり、チェックを入れると表示されます。

    ログインリンクにチェックが入っていても、文字と背景の色が同じで見えづらい場合があります。このようなときは、ページを表示した状態でキーボードの「Ctrl」と「A」を同時に押すと文字が反転表示され、見えやすい状態に変更可能です。

    【要注意】1つのサイトを複数人で管理する場合

    企業でホームページを運営する場合、1人でサイトを管理するとは限りません。複数の担当者が商品やブログのカテゴリーごとに管理しているケースなどもあります。

    複数人で1つのホームページを管理する際は、アカウントの運用方法に工夫が必要です。具体的に見ていきましょう。

    サイト専用アカウントを作成する

    1つのサイトを複数人で管理する際のもっとも簡単な方法は、サイト専用アカウントを作成することです。まずは、専用メールアドレスを作成します。このアドレスをもとにアカウントを作成し、パスワードを決めてサイトを運営しましょう。アカウントは利用担当者に伝えることで、それぞれの端末から利用可能です。

    しかし、複数人が同時にサイトにアクセスすると不具合を起こしかねません。使い始める前に他の担当者が使用中ではないことを確認できるルール作りが必要です。複数人が同時に作業しなければ、不具合が起こることはほとんどないでしょう。

    管理権限を移動する

    Jimdoでは、管理しているホームページを他のアカウントに移動することができます。サイトの作成者と実際の管理者が異なる場合や、個人のアカウントで作成したサイトを他の人に引き継ぐ場合や、管理者が増える場合などに有効な方法です。

    移動方法は以下の通りです。

    • 新しく共有用のアカウントを作成する
    • 現在のアカウントにログイン
    • 「ホームページ一覧」へ進む
    • 移動するホームページの「アクション」から「移動」をクリック
    • 移動先のメールアドレスを入力
    • 確認事項を確認のうえ、同意する
    • 「ホームページの移動手続きを行う」をクリック

    また、移動先でも受け入れ作業が必要となります。

    • メールアドレス宛に届いたメールに記載されているURLをクリック
    • 移動先のアカウントでログイン

    まとめ

    この記事では、Jimdoのログインとログアウトの方法を解説しました。ログインするには4つの方法があり、さまざまなアカウントを利用することが可能です。スマホアプリも利用できるので、ホームページの体裁確認や読者からのコメント対応などにうまく活用しましょう。

    また、ログインできないときの対処法もお伝えしました。ブラウザやOSを最新バージョンにアップデートすることやパスワードの再設定など、それぞれの方法を試してみましょう。万が一解決できない場合は、サポートセンターに問い合わせて解決することが可能です。

    この記事を書いたライター

    沢田リカ

    沢田リカ

    フリーランスとして、Webコンテンツ制作ディレクターに従事しています。 元々は対面で気持ちを伝えることが苦手でしたが、文章であれば自信があったためライター職にチャレンジ。Webマーケティング会社でライティングを学び、自身でブログを立ち上げ研鑽を積みました。現在は多様なニーズに対応すべくチームで活動しています。

    このライターの記事一覧

    この記事を監修した人

    佐々 享平

    佐々 享平

    JetB株式会社制作部マネージャー。2017年入社からディレクターとして数々のホームページ制作案件を担当してきた。ECサイトやSEOについてなど幅広い知識を保有し、プレイングマネージャーとして実務も担当している。趣味はダイビング。

    この監修者の記事一覧

    Share

    関連記事

    おすすめ記事

    Share