多言語サイトに強い優良ホームページ制作会社/Web制作会社をお探しの方へ
掲載社数No.1!全国10,000社以上のホームページ制作会社が掲載されている優良Webには、多言語サイトに対応可能なホームページ制作会社(Web制作会社)だけで800社以上が掲載されています。
「たくさん制作会社の中から、どうやって良い会社を見極めればいいの?」
「自分のニーズにピッタリの制作会社を探すのが大変」
「目星をつけて、1社1社話を聞くのは膨大な手間が・・」
といったお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、全国の多言語サイト対応のホームページ制作会社827社の中から優良Web編集部が厳選!多言語サイトに強いホームページ制作会社を8社に絞ってご紹介します。
ひとくりに多言語サイト制作が得意といっても、「サイトを翻訳するのみの会社・海外でのビジネス活動の支援まで行う会社」など、対応している業務内容は会社によってさまざまです。また、対応できる言語に関しても会社によって異なります。
本記事では、なるべく各社の特徴をわかりやすく解説していくので、参考にしていただければ幸いです。
目次
多言語サイトに強い制作会社選びをする際の、ポイントや注意点をお伝えします。
この記事はホームページ制作会社を「自分で探す」という方に向けた補助的な内容の記事になります。
通常、ホームページ制作会社の選定には、押さえておくべきポイントや最低限必要な知識があります。懸念になり得るすべての事柄を制作会社が先回りして確認してくれるわけではないので、発注者側でもある程度の知識を持って確認するべき注意事項もあります。「どうしても自分で探したい!」というこだわりがない限りプロのサポートを受けることがおすすめです。
もし、ご自分で制作会社を探される場合は、以下のような点に注目してみてください。
ホームページ制作会社を自分で探す際の注意点
・契約形態は問題ないか(リース契約などには注意が必要)
・隠れたコストはないか(ホームページ制作には隠れたコストが多いです)
・サポート範囲は明確か(サポート範囲はトラブルになる原因の王道です)
また、優良WEBでは、ご自分でホームページ制作会社を探す方に向けたサポートツールも取り揃えていますので、ご活用ください。
ホームページ制作会社を自分で探す補助ツール
・AIチャット(Web発注相談ができるChatGPTベースのAI:下部ボタンから)
・料金シミュレーター(ご希望条件を入力してシミュレーション)
・優良WEB制作会社判定ツール(検討中の制作会社のおすすめ度を判定)
ただし、これらのツールを使っても自分で探す限界を感じられることもあるかと思います。
もし、そうであれば、迷わずプロのコンサルタントにご相談ください(無料)全国10,000社以上のデータベースを持つ優良WEBのコンサルタントがご予算やご希望をもとに制作会社探しのお手伝いをいたします。完全無料ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。
完全無料!
多言語サイト制作実績が豊富なホームページ制作会社
株式会社クライマークス
point
- 海外事業の目的達成のために最適な課題解決策を提示
- 基本的に1クライアントにつき担当者は1人
- 紙媒体・ナレーションなどの多言語化にも可能
株式会社クライマークスの特徴・強み
株式会社クライマークスは東京都中央区を拠点に、多言語サイト制作・Webマーケティング・撮影事業を行う会社です。
海外事業の目的達成のために最適な課題解決策を提示
同社は、ただ多言語サイトを制作するだけではなく、クライアントの海外展開をトータル的に支援しています。
- 英語、中国語、韓国語などの多言語サイトを制作
- アジア圏でのWeb展開をサポート
- グローバル視点でのWebレギュレーションの確率
- 言語ごとのサイトデザインや運営形態の統一化
- 国別のデジタルマーケティング支援
など、クライアントが多言語サイトを制作する目的に合わせてさまざまな戦略立案を行っているそうです。同社ホームページの制作実績を確認すると、誰でも一度は名前を聞いたことがある有名企業のサイトが多数並んでいるため、これまでに結果を出し、信頼されていることもうかがえます。
基本的に1クライアントにつき担当者は1人
同社は、1クライアントにつき専任の担当者が1人つく形で翻訳作業を進めていきます。そのため、ページごとに翻訳の質がばらついているということもなく、安定した品質の多言語サイトを提供できます。
需要の高い、「英語」「中国語」「韓国語」以外にも、「タイ語」や「イタリア語」など全部で12ヶ国語の翻訳に対応可能です。
紙媒体・ナレーションなどの多言語化にも可能
ホームページ以外に、様々なツールの翻訳が可能です。
対象物
- 製品カタログ
- 取扱説明書
- 会社案内
- 企画書
- 字幕翻訳
- 外国語でのナレーション
「ホームページと併せて、紙媒体や動画を使って海外のユーザーにアプローチしていきたい」と考えている方にとって嬉しいサービスなのではないでしょうか。また、Webサイト以外の翻訳を同じ会社に依頼することで、翻訳品質のばらつきを防ぎ、販促物の統一感を向上させることも可能です。
TEL | 03-6773-5445 |
代表者名 | 齊藤 隆明 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10番1号 GINZA SIX 13F |
サービス内容 | Webインテグレーション事業 ・Web構築 ・ガイドライン策定 ・グローバルサイト構築 ・スマホ/タブレット構築 ・システム構築 ・調査/分析 Webマーケティング事業 ・コンサルティング ・要件定義 ・構築 ・効果検証 映像コンテンツ/パンフレットの企画・制作 |
設立年月 | 2004年8月 |
資本金 | 10,000,000円 |
スタッフ数 | 45人 |
実績情報 |
東京都中央区 建設「三井デザインテック株式会社」サービスサイトリニューアル 東京都中央区 商社「日本紙パルプ商事株式会社」コーポレートサイト制作 東京都中央区 メーカー「株式会社ミルボン」グローバルサイト制作 東京都中央区 財団「公益財団法⼈ 吉田秀雄記念事業財団」ホームページ制作 |
実績紹介ページ | https://www.climarks.com/portfolio/ |
アイ・ディー・エー株式会社
point
- 80ヶ国語の翻訳に対応可能
- ネイティブ翻訳者に伝わる高品質な翻訳
- 動画の翻訳事業も展開
アイ・ディー・エー株式会社の特徴・強み
アイ・ディー・エー株式会社は大阪府大阪市を拠点に、多言語サイト制作・撮影事業などを行う会社です。
80ヶ国語の翻訳に対応可能
同社は、需要の高い「英語」や「中国語」以外にも80ヶ国語に対応しています。また、ただ翻訳を行うだけではなく、サービスの品質にも重きを置いており、同社が世界各地で築いたネットワークを使い、技術や金融、法務、医薬などの専門分野に及ぶまで、高品質な翻訳の提供が可能とのことです。
翻訳は、分野別のトライアルに合格した登録翻訳者の中から、文章の用途や分野に応じて最適な人材をアサインするとのことなので、安心して任せられるのではないでしょうか。
ネイティブ翻訳者に伝わる高品質な翻訳
同社は、翻訳言語のネイティブ翻訳が翻訳を確認し、原文のニュアンスを損なわず、正確な情報が現地の人に伝わるような翻訳を提供しているとのことです。
STEP1:ネイティブスタッフが“違和感なく現地の人に情報が伝わる文章”を作成
STEP2:用語集・翻訳メモリ・参考資料を用いて、手作業で校正を行う
STEP3:翻訳ツールを用いて誤訳や表記ゆれをチェック上記の手順で翻訳を行い、質の高い文章を作っていきます。2015年には、翻訳サービスの国際規格「ISO 17100」認証を取得するなど、外部の機関からも定評があります。また、英語に関しては、社内に複数のネイティブ翻訳者が常駐しているとのことなので、素早いレスポンスが期待できそうです。
動画の翻訳事業も展開
「多言語サイトに映像を掲載したい」という声に応えて、動画の翻訳サービスを行っています。字幕・ナレーション・音声合成などのさまざまな方法の中から、クライアントの予算や要望に応じて最適な手段で動画の多言語化を実現しているそうです。
TEL | 06-6360-6300 |
代表者名 | ボーディン トッド リチャード |
本社所在地 | 〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町1-17梅田アスカビル 4F |
サービス内容 | 多言語翻訳 多言語ドキュメント制作 多言語ウェブサイト制作 翻訳ソリューション Author-it / Madcap インバウンド対策支援 World Menu |
設立年月 | 1997年5月 |
資本金 | 1,200万円 |
スタッフ数 | 56人 |
実績紹介ページ | https://www.idanet.co.jp/works/ |
株式会社インフォキュービック・ジャパン
point
- 海外ビジネスを支援する多言語サイトを制作
- 越境ECサイト制作にも対応
株式会社インフォキュービック・ジャパンの特徴・強み
株式会社インフォキュービック・ジャパンは東京都新宿区を拠点に、多言語サイト制作・Web広告運用・撮影事業を行う会社です。
海外ビジネスを支援する多言語サイトを制作
同社では、海外でのWebマーケティングを見据えたサイト制作をしているそうです。
- 海外ユーザーの感性にそったグローバルなサイト設計
- クライアントの海外ビジネスをサポート
という点に重きをおいて適切なUI/UXデザインを行い、海外市場への訴求力を高めているとのこと。また、運営サイドのことも考慮したサイト構築を行うため、運営者とユーザーの両方にとって使いやすいサイトを提供しています。
さらに、同社ホームページには、多言語サイトを運用する上で役に立つコンテンツも掲載されており、「クライアントの海外事業の成功を本気でサポートしよう」と考えている企業であることがうかがえます。
越境ECサイト制作にも対応
ECサイトの構築・翻訳がセットになったプランも用意しています。ただ翻訳されたショッピングサイトを制作するのではなく、該当地域の市場調査・海外のターゲット層の分析・外国人の好むデザインなどを調査した上で、該当地域のユーザーに利用されるものを提供。公開後は、
- Web広告の運用代行
- アクセス解析を行い海外ユーザーの動向を報告+改善策を提案
といった支援を行い、更なる成果に繋げていきます。
TEL | 03-6380-2807 |
代表者名 | 山岸 ロハン |
本社所在地 | 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-1-7 高木ビル3F |
サービス内容 | 海外デジタルマーケティング - リスティング広告(SEM) - グローバルSEO対策 - ディスプレイ広告(DSP) - 動画広告 海外SNSマーケティング - SNS広告 - SNSアカウント運用 - SNSコンテンツ制作 - SNSマネジメント - インフルエンサー 海外ウェブクリエイティブ - ウェブサイト制作 - LP制作 - コンテンツ制作 - 動画制作 - 越境EC制作 - アクセス解析制作 - 海外リサーチ |
設立年月 | 2007年1月 |
資本金 | 10,000,000円 |
実績紹介ページ | https://www.infocubic.co.jp/case-studies/ |
株式会社アリウープ
point
- 国語とのターゲットユーザーを意識した戦略的なサイトを構築
- 豊富な関連メニューで顧客のあらゆるニーズに対応
株式会社アリウープの特徴・強み
株式会社アリウープは東京都千代田区を拠点に、多言語サイト制作・Webコンサルティング・システム開発を行う会社です。
国語とのターゲットユーザーを意識した戦略的なサイトを構築
同社は、ターゲットユーザーの言語や現地法人の業務負荷など、さまざまな点を考慮した上で多言語サイトを制作しているそうです。クライアントのグローバル戦略をヒアリングし、しっかり内容を理解した上で何種類のサイトを構築するか検討し、国別の力の入れ具合を見定めながらWebサイトの有るべき形を決定しているとのこと。
また、サイト制作だけではなく、国ごとに適した情報発信の情報や、利用されている検索エンジンなども考慮した戦略設計を行い、クライアントの海外事業を適切にサポートしています。
同社ホームページを確認すると、新規制作はもちろん、リニューアルの事例も多く掲載されているため、リブランディングやマーケティング戦略の再設計にも定評がある企業だということがわかります。
豊富な関連メニューで顧客のあらゆるニーズに対応
同社は下記のような多言語サイト制作の関連メニューを用意しています。
- SEO対策
- UI/UX設計
- マルチデバイス設計
- Webデザイン
- Webコーディング
- ライティング・取材
- コンテンツ企画
豊富なサービスを用意しているからこそ、クライアントごとに異なる目的や課題に合わせたニーズに柔軟に対応可能です。サイトの構築に合わせて、自社が抱える悩みや改善点を同社に伝えることで、適切な提案とサービス提供をしてもらえるのではないでしょうか。
代表者名 | 河野 吉雄 |
本社所在地 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-5 翔和須田町ビル4F |
支社所在地 | 〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通3-1-2 エスリードビル大手通9F |
サービス内容 | ・Webマーケティング支援 ・Webコンサルティング ・Webサイト構築 ・Webシステム開発 ・Webサイト保守運用 ・Web広告運用 |
設立年月 | 2011年6月 |
資本金 | 3,000万円 |
スタッフ数 | 20人 |
実績紹介ページ | https://www.alleyoop.co.jp/works/ |
株式会社サン・フレア
point
- 市場・特許の状況などを調査し海外進出を支援
- 用語集とツールを併用し、高品質な文章を提供
株式会社サン・フレアの特徴・強み
株式会社サン・フレアは東京都新宿区を拠点に、多言語サイト制作・コンサルティング・各種調査を行う会社です。
市場・特許の状況などを調査し海外進出を支援
“市場・法規制”といった海外事情の調査を代行するサービスを展開。海外支社の立ち上げや、海外向けのサービス提供、商品販売を行う方にとって嬉しいサービスではないでしょうか。
また、同社は国ごとの特許情報の調査も代行しています。日本国内で取得した特許は海外では効力を持たないため、国ごとに特許の申請を行う必要があります。仮に同業者が類似商品の特許を取得している国で、同様の商品を販売してしまうと、特許権を侵害してしまう恐れも出てきます。
同社では、企業の知的財産部や特許調査会社に所属していた実績にあるスタッフが国ごとに特許情報の調査を行ってくれるとのことなので、安心して任せられそうです。
用語集とツールを併用し、高品質な文章を提供
6,000人以上の翻訳者を抱えている同社では、クライアントの業種に応じて適切な人材を選定しているそうです。それぞれの分野の専門知識を持ったスタッフを割り当て「正確な情報が伝わる多言語サイト」を制作していきます。
翻訳後は、さらに品質を向上させるために“クライアント専用の用語集”と“独自のチェックツール”を使って校正を行うとのこと。
校正に使うツールの詳細
- 用語集
→繰り返し使用する単語や業界特有の言い回し、クライアント独自の言葉などをまとめたデータベースをあらかじめ作成。表記ゆれをなくします。 - チェックツール
→数値や記号が統一されているか、人の目で確認しきれなかった表記ゆれがないかなどを確認します。
専門用語がどんなにわかりやすく翻訳されていても、表記ゆれが1つでもあれば、ユーザーは混乱し、誤った情報として認識されてしまうケースも出てきます。そのような事態を防ぐために上記の2つを使って適切なチェックを行っていきます。
TEL | 03-3355-1168 |
代表者名 | 笹井 紘幸 |
本社所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-7 新宿ヒロセビル |
支社所在地 | 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4-3-22 淀屋橋山本ビル10F |
支社電話番号 | 06-6233-6700 |
支社所在地 | 〒039-2245 青森県八戸市北インター工業団地1-4-43 八戸インテリジェントプラザ内 |
支社電話番号 | 0178-21-2228 |
支社所在地 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル3F |
支社電話番号 | 092-686-8717 |
支社所在地 | 〒000-0000 大連事務所・パリ駐在 |
サービス内容 | 翻訳・ドキュメンテーション事業 Pro翻訳・ドキュメント総研® 各種ライティング(テクニカルライティング・メディカルライティング等) クリエイティブ制作 コンサルティング事業 コンサルティング 各種調査(各国法規制調査/規格調査/特許調査等) 各種申請支援(薬事/各種業許可/海外進出等) 教育・研修事業 翻訳学校 サン・フレア アカデミー®の運営 翻訳実務検定 TQE®の運営 法人語学研修 各種セミナーの運営 |
設立年月 | 1971年8月 |
資本金 | 9,500万円 |
スタッフ数 | 359人 |
株式会社バックステージ
point
- サイト制作前の分析から運用までトータルサポート
- 海外ユーザーからの電話での問い合わせにも対応
株式会社バックステージの特徴・強み
株式会社バックステージは東京都千代田区を拠点に、多言語サイト制作・Webコンサルティング・システム開発を行う会社です。
サイト制作前の分析から運用までトータルサポート
サイト制作だけに留まらず、公開後の運用までトータルサポートしています。
STEP1:当該国の競合調査・ユーザーの分析を行う
STEP2:キーワードを選定
STEP3:成功事例に基づいて、戦略を立てる
STEP4:外国人が好むデザインでサイトを構築
STEP5:日本語の掲載文を該当する言語に翻訳・校正
STEP6:海外向けのSEO対策を施す同社が展開する“グローバルステージ”というサービスを利用してホームページを作る場合、上記の手順で制作を進めていきます。コーポレートサイト以外にも、ポータルサイトやECサイトの多言語化も可能です。
公開後はアクセスログなどのデータを検証し、その結果を毎月レポートにまとめてクライアントに提出。国内に企業がある場合には、訪問して直接改善策を提案するなど、成果に繋がるように手厚くサポートしていきます。
海外ユーザーからの電話での問い合わせにも対応
同社は、「電話通訳サービス」を提供しているため、海外ユーザーとの直接のやり取りの際ににも安心です。
- 英語
- 中国語
- 韓国語
- ポルトガル語
- スペイン語
- タイ語
に対応可能で、24時間365日利用可能なため、急な電話対応などにも問題なく対応できそうです。また、必要なときのみ利用できるため、社内で新たに担当者を雇用するよりも安く済みます。
TEL | 03-3263-0219 |
代表者名 | 井上 英樹 |
本社所在地 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-4-1TUG-I ビル 3F |
サービス内容 | ■Webコンサルティング ■マーケティング・リサーチ ■Webサイト企画・制作 ■スマートフォンサイト企画・制作 ■SEO対策・広告・運用サポート ■ポータルサイト構築 ■海外向けWeb制作 ■海外向けSEO対策 ■Webプロモーション ■ソーシャルメディア展開 ■システム開発 ■アプリ開発 |
スタッフ数 | 140人 |
実績紹介ページ | https://www.w-stage.jp/products/ |
格安が魅力な多言語サイト制作会社
株式会社CyberCats
point
- 翻訳費・制作費含めて316,800円~ホームページが制作可能
- アプリの開発事業も展開
株式会社CyberCatsの特徴・強み
株式会社CyberCatsは東京都千代田区を拠点に、多言語サイト制作・アプリの開発を行う会社です。
翻訳費・制作費含めて316,800円~ホームページが制作可能
5ページの多言語サイトが316,800円で制作できます。同社では、英語・中国語・タイ語・ベトナム語などの11ヵ国の言葉に対応可能で、翻訳ツールではなくネイティブスタッフが翻訳を行うため“違和感なく、海外ユーザーがスムーズに読み進められる多言語サイト”に仕上げられるそうです。
サービス利用者からは「既存のECサイトを英語に対応させただけで、売上が今までの2倍になった」など喜びの声が上がっており、成果に繋がっていることがうかがえます。“値段が安いから低品質”というわけではないため、安心して依頼できそうですね。
アプリの開発事業も展開
- 観光支援
- 宿泊予約
- サロン集客用
といった用途のアプリの開発・翻訳事業も行っています。特に「訪日外国人に実店舗の訪問を促す目的で、多言語サイトを制作した」という方は、こういったサービスを利用してみるのもいいかもしれません。
株式会社CyberCatsの制作価格帯
- 5ページまで:316,800円
- 追加1ページ:49,500円
上記の価格で多言語サイトが制作できます。
TEL | 03-6808-1575 |
代表者名 | 横山 克英 |
本社所在地 | 〒102-0085 東京都千代田区六番町4-11 4F |
サービス内容 | ホームページ制作 アプリ制作 |
メールアドレス | [email protected] |
実績紹介ページ | https://www.chaco-web.com/works.html |
お客様の声ページ | https://www.chaco-web.com/voice.html |
制作価格帯 | 288,000円〜 |
サイト以外のツールも作成できる多言語サイト制作会社
株式会社シーズ
point
- サイト以外にも様々なツールを翻訳
- ネイティブスタッフが海外ユーザーに響く言葉で翻訳
株式会社シーズの特徴・強み
株式会社シーズは大阪府大阪市を拠点に、多言語サイト制作・紙媒体のデザイン・システム開発を行う会社です。
サイト以外にも様々なツールを翻訳
Webサイト以外にも、さまざまな販促ツールの翻訳を行っています。
- 雑誌
- チラシ
- アプリ
- 動画
- 会社案内
- プレスリリース
サイト制作と合わせて依頼することで、媒体ごとの表記ゆれをなくしたり、翻訳の質に統一感を持たせられます。さまざまな角度から海外の顧客にアプローチしたいと考えている方にはぴったりなサービスなのではないでしょうか。
ネイティブスタッフが海外ユーザーに響く言葉で翻訳
機械は一切使用せず、ネイティブスタッフの手で「各国の独自の文化的背景や価値観に基づいた、高品質な文章」を作成していきます。例えば、日本人向けのサイト内では、謙遜を交えた表現が使われていたとしましょう。それをそのまま翻訳してしまうと、海外ユーザーには「曖昧過ぎて何が言いたいのか伝わらない…」とマイナスに捉えられてしまうことも。そういった状況に陥らないために、当該国の文化を理解しているネイティブによる翻訳を徹底しています。
さらに同社では、北米・ニュージーランドのネイティブコピーライターが常駐しており、スピーディーな翻訳作業が可能な点も魅力です。
TEL | 06-6251-7707 |
代表者名 | 三宅 基生 |
本社所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2-10-30 NLC心斎橋アースビル6F |
サービス内容 | 国内外向け広告宣伝制作、ホームページ制作・マルチメディアコンテンツ、販促/広報の企画・制作・印刷、キャンペーン・イベント制作・実施、ナショナルセールスキャンペーン制作・実施 |
設立年月 | 1990年10月 |
資本金 | 1,500万円 |
スタッフ数 | 25人 |
実績紹介ページ | https://www.ccc-inc.com/works/ |
賢い発注のためのポイント
発注してみたい制作会社が見つかったら、しっかりと事前準備をしたうえで見積もり依頼を行いましょう。事前準備を行なっておくことで、見積もり金額を安くしたり制作会社からの提案の質を上げることができます。どういった準備をすれば良いかは下記のポイントに留意してみてください。
・ホームページの目的や優先順位を整理しておく。
・ある程度の予算を決めておく。(運用時のランニングコストに関しても予算を考えておく)
・ある程度のWeb制作に関する知識をつけておく。
上記のポイントを押さえることにより制作会社の提案も変わってきます。目的や予算を伝えずに見積もりを取るとお互いに無駄な時間を過ごすことになってしまうケースもあるでしょう。
そうはいっても、「予算を決めようと思っても相場や制作に関する知識がわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方は、優良WEBの無料Web発注相談をご活用ください。気になる制作会社がある場合、その制作会社についての相談も承ることができます!
本コンテンツは情報の提供を目的としており、弊社は本コンテンツの正確性、確実性、最新性及び完全性等に関して保証するものではございません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
佐々木健人
コンサルタントの佐々木です。Webのプロとして、現在までに累計200社以上のWeb制作に携わってきました。知識がない方にもわかりやすいアドバイスを心がけています!お気軽にご相談ください!
電話相談も無料で受付中です!お気軽にお電話ください。:03-5919-0055(平日10:00〜19:00)メールの方はこちらから!