電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

関連キーワードとは?サジェストとの違いやSEO対策のポイントを解説

優良WEB編集部

Written by

優良WEB編集部

keyword

「関連キーワードって何?」

SEO対策を行う方など、関連キーワードという言葉を耳にしたことがあっても「その意味や抽出の仕方、SEOに活用する方法がわからない」という方も多いのではないでしょうか。

関連キーワードには、検索ボックスにキーワードを入力したときに候補として表示される”サジェストキーワード”と検索結果画面に表示される”関連するキーワード”の2つがあります。SEO対策を行う上で重要なポイントなので、しっかりと理解しておきましょう。

本記事では、

  • 「サジェストキーワード」と「関連するキーワード」の違い
  • 関連キーワードの取得におすすめのツール
  • 関連キーワードをSEOに活用する方法

まで解説します。この記事を参考に、関連キーワードを使ってキーワードの選定とコンテンツの作成をしてみてください。

関連キーワードとは?

関連キーワードとは、「検索したキーワードに関わりのあるキーワード、または連想されるキーワード」のことを指します。一般的に、

  • Googleのオートコンプリート(サジェスト機能)
  • Googleの他のキーワード
  • Yahoo!のキーワード入力補助
  • Yahoo!の関連検索ワード
  • キーワード取得ツールから抽出したキーワード

これらを総じて「関連キーワード」と呼んでいます。

“関連する”キーワードの仕組み

「関連するキーワード」はGoogleの検索結果画面の下や、Yahoo!の検索結果画面の上部と下部に表示されるキーワードのことを指します。人間が関与することなく、アルゴリズムよって自動的に表示されるため、検索ユーザー「個人が」過去に検索した情報や場所、デバイスの影響は受けない仕組みになっています。

関連するキーワードは、「大勢の検索ユーザーが頻繁に検索しているキーワード」を表示してくれる機能です。大勢のユーザーが本当に知りたい情報を把握する手がかりとなるため、コンテンツの作成やSEOに活かすことができます。

サジェストキーワードとの違い

サジェストの例

関連するキーワードと似ている機能で、「サジェスト」があります。

サジェストとは、検索ボックスにキーワードを入力したときに候補として下に表示されるキーワードのことを指します。サジェストキーワードには、自分が過去に検索したキーワードや急上昇ワードなどを含めたものが表示されます。

SEOに効果的なのは関連するキーワード

コンテンツマーケティングにおいてSEOに効果的なのは、「関連するキーワード」だと言われています。その理由は、自分自身の検索結果を反映せず、検索ボリュームやトレンド、共起語などの情報を参考にアリゴリズムが自動的に表示する仕組みだからです。サジェストと比較してより長期でユーザーの興味・関心が高いと思われるキーワードが表示されるため、ビジネスに結びつく可能性も高いです。

一方で、長期間のデータに基づくため、裏を返せば表示されるキーワードは「リアルタイム」のものとは限らないため、注意が必要です。リアルタイムで話題になっているキーワードでコンテンツの作成をする場合は、GoogleトレンドやTwitter、InstagramなどのSNSも併用してキーワードの選出をしましょう。

関連するキーワードの調べ方

ここでは、関連するキーワードの調べ方についてご説明します。

方法①Googleの「他のキーワード」をチェックする

他のキーワード

Googleの関連するキーワードは、調べたいキーワードを検索ボックスに入力し、検索すると、検索結果の下に”他のキーワード”として10個程度表示されます。
Googleの公式文書によると、他のユーザーが過去に検索した頻度や、Web上のさまざまな情報をもとにアルゴリズムが自動的に表示していると明言しています。

参考:「Google検索ヘルプ

方法②Yahoo!の「関連検索キーワード」をチェックする

Yahoo!の関連するキーワードは、調べたいキーワードを検索ボックスに入力し、検索すると、検索結果画面の上部と下部に表示がされます。Yahoo!の関連検索キーワードの特徴は、「再検索の補助に特化していること」です。Yahoo!検索のユーザーが入力したキーワードや、関連性の高いキーワードを表示しています。

関連検索キーワード①

関連検索キーワード

方法③関連キーワード取得ツールを使う

先ほどご紹介した、GoogleやYahoo!の検索以外に「関連キーワード取得ツール」があります。一度で多くの関連キーワードを取得することができるので便利です。

無料の関連キーワード取得ツールおすすめ6選

こちらは関連するキーワードだけでなく、サジェストキーワードが中心ですが、おすすめの関連キーワード取得ツールを厳選しました。ぜひキーワードの選定に活用してみてください。

1. ラッコキーワード

ラッコキーワードは、GoogleやBing、YouTube等のサジェストキーワードが取得できるツールです。ラッコキーワードの特徴として、キーワードを調べるとGoogleトレンドの推移も表示されるという点が挙げられます。
また、サジェスト候補一覧のページでキーワードをクリックすると、検索ページにすぐ飛べるため更にキーワードを広げたいときや、ユーザーの検索意図を知りたいときにも役立ちます。

会員登録しなくても使えますが、非ログインユーザーの場合は1日に20キーワードまでに制限されているのでご注意ください。(0時にリセット)
沢山キーワードを調べたい!という方はメールアドレスのみの登録なので、会員になって利用することをおすすめします。

ラッコキーワードの使い方

検索ボックスに調べたいキーワードを入力し、検索すると関連キーワードが表示されます。表示された関連キーワードをコピーしたい場合は右上にある「全キーワードコピー(重複除去)」を、CSVのデータをダウンロードしたい場合は「CSVを保存」をクリックしてください。

ラッコキーワードの使い方

キーワードの横にあるのマークを押すと、そのキーワードで再検索ができます。のマークを押すか、キーワードをクリックすると、Googleの検索結果のページに飛ぶことができます。

ラッコキーワードの使い方②

2.キーワードリサーチャー

キーワードリサーチャーは、GoogleとYouTubeの関連キーワードが取得できるツールです。キーワードリサーチャーの特徴として、検索結果画面にマインドマップが表示されるという点が挙げられます。
共起語分析のように視覚的にキーワードの親子関係を把握することができ、コンテンツの作成やタイトルの構成に活かすことができます。

キーワードリサーチャーの使い方

検索ボックスに調べたいキーワードを入力し、検索することで関連キーワードを表示できます。検索結果に表示された関連キーワードをコピーしたい場合は、左下の「コピーする」を、CSVのデータを保存したい場合は「CSVを保存」をクリックしてください。

キーワードリサーチャーの使い方①

関連キーワード一覧の横には以下のキーワードの種類が表示されています。

注目は、ユーザーの行動欲求を表している点です。

・Do…行動したい
・Know…知りたい
・Go…いきたい
・Buy…買いたい

これにより、「検索するユーザーは何の情報を求めて検索しているのか」が一目でわかり、目的別のキーワード選定の指標にもなります。

そして、キーワードの種類の横にあるマークをクリックすると、該当する検索結果のページに飛ぶことができます。マークが示す意味は、次の通りです。

虫眼鏡のマーク…Google
再生マーク…YouTube
鳥のマーク…Twitter

3.Keyword Tool

Keyword Toolは、GoogleやYouTube、BingだけでなくAmazon、eBayといった通販サイト、SNS(Twitter・Instagram)のサジェストキーワードが取得できるツールです。こちらは海外のサイトで、日本語を選べますが、使っていると突然英語表示に変わってしまう場合があります。

キーワード検索をすると、キーワードの検索ボリュームやトレンド、クリック単価、競合まで見ることができます。キーワードの取得のみであればアカウントを作成しなくても無料で利用できますが、全ての項目を見るためには有料版の購入をしなければなりません。

Keyword Toolの使い方

検索ボックスに調べたいキーワードを入力し、検索すると、サジェストキーワードが表示されます。検索ボックスの上には、メディア媒体のタブがあり、媒体を選んで検索することができます。

Keyword Toolの使い方①

また、【ALL】のボタンを押すと、「ALL、Images、Videos、News」から検索されている形式を絞り込んで検索できます。

コピーや保存がしたい場合は、検索結果画面の下部に表示されている「Copy/Export」を押すと
・クリップボードにコピー
・CSVファイルとして保存
・Excelファイルとして保存
ができます。

KeywordToolの使い方②

4.Ubersuggest

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、キーワードの分析に最適なツールです。関連キーワードはもちろん、ボリュームやSEO難易度なども知ることができます

性能はいいものの、海外のサイトのため日本語も選択できますが、上手く翻訳ができていない場合も。海外ツールに慣れない方は「使いにくい」と感じるかもしれません。また、全てのキーワードを見るためには有料会員になる必要があります。

Ubersuggestの使い方

検索ボックスに調べたいキーワードを入力し、検索することで分析結果の表示ができます。表示されたキーワード候補の右上に表示されているタブで、「サジェスト・関連・疑問・関係・比較」を切り替えることができます。

Unsuggestの使い方

5. おむすびキーワード

おむすびキーワードは、Google・YouTube・Amazon・Bing・Dailymotion・Wikipediaのサジェストをマインドマップで表示できるツールです。

カテゴリー分けをしてブログの構成を考えたいときや、関連キーワードを見つけたいときにおすすめです。ネーミングもいかにも日本らしく海外ツールで挫折した方にはおすすめです。

おむすびキーワードの使い方

右上の検索ボックスに調べたいキーワードを入力し、検索すると、マインドマップが表示されます。検索ボックスの横にあるプルダウンメニューから、データを取得する媒体の選択ができます。検索結果画面、左上のプルダウンメニューからもデータを取得する媒体の変更ができます。

下の画像のように、検索結果画面で赤くなっているキーワードを中心に、サジェストが枝分かれになっています。最も関係が高いキーワードは、黄色で表示されています。

おむすびキーワードの使い方

6. グーグルサジェスト キーワード一括DLツール

グーグルサジェストキーワード一括DLツールは、Googleのサジェスト機能で表示される、キーワード候補の取得・CSVのダウンロードができるツールです。姉妹サイトとして、ヤフーサジェスト・ビングサジェスト・アマゾンサジェスト・ユーチューブサジェストがあります。

なお、会員以外の検索は1日1回のみです。表示されたキーワードの、下層のキーワードをダウンロードしたい場合や1日に何回もキーワードの検索をしたい場合は、有料会員にならないと利用ができません。

グーグルサジェスト キーワード一括DLツールの使い方

検索ボックスに調べたいキーワードを入力し、検索すると、サジェストキーワードが表示されます。検索結果画面の「CSV取得」をクリックすると、CSVのデータのダウンロードができます。

キーワードの横の+ボタンをクリックすると、下層のキーワードを表示でき、掘り下げることが可能です。

グーグルサジェスト キーワード一括DLツールの使い方

関連キーワードをSEOに活用する方法

ここでは、関連キーワードを使ってSEOの対策をする方法を2つご紹介します。

キーワードを選定する

関連キーワードは、ユーザーのニーズを知るヒントになります。キーワードを選定するときは、関連キーワードだけでなく検索ボリュームも考慮しましょう。そうすることで、ユーザーは何が知りたいのか?どれくらい検索する人がいるのか?が明確になります。

検索ボリュームのあるキーワードを選んだほうが上位に表示されたときにクリックされる確率は高くなります。
検索ボリュームが少なくても、ニーズがありそうなキーワードであれば、意欲が高いユーザーからの流入が見込めるでしょう。また、検索ボリュームの少ないキーワードを、1つのキーワードにまとめるという選定の方法もあります。

関連キーワードをもとにキーワード選定をし、専門性の高いサイトの構造にすることは、SEOの効果はもちろん、ユーザーからの信頼にも繋がります

良質なコンテンツを作成する

良質なコンテンツ=知りたい情報が手に入る、検索ユーザーのニーズを満たしているコンテンツのため、自然とSEOの効果が高まっていきます。

関連キーワードと直接関係はありませんが、上の関連キーワード取得ツールの中でご紹介した、「ラッコ」が提供しているサービスで「見出し(hタグ)抽出」があります。検索ボックスにキーワードを入力し、「検索上位サイトから抽出」をクリックすると、Googleの検索結果上位10サイトの文字数、タイトル、見出しを一括で抽出することができます。

抽出結果はCSVデータとしてダウンロードすることも可能です。ダウンロードしたCSVには、ディスクリプションも出力されます。自分が書こうとしているキーワードの上位10サイトの構成を分析すると、ユーザーの検索意図を知ることができます。抽出したサイトを参考にしつつ、競合にはないオリジナルの要素を盛り込むことで、Googleに評価されやすいコンテンツとなります。

【番外編】関連キーワードは削除(非表示)できるのか

何かを調べるとき、候補として表示される関連キーワードは便利ですが、関連キーワードに頼らず「自分で思い浮べた言葉を検索したい!」というときは邪魔に感じることもあるでしょう。
しかし、
GoogleもYahoo!も関連キーワードは「設定の変更」からは非表示にすることができません。

ネガティブなサジェストを削除(非表示)する方法

サジェスト汚染と呼ばれる、検索ボックスにキーワードを入力すると、ネガティブなワードが候補として表示される現象があります。サジェスト汚染にさらされている場合、例えば「ブラック」や「パワハラ」などのネガティブなワードが表示されます。

このようなキーワードが出てくると、本当かどうかわからなくてもユーザーは「何か問題があるのでは?」と考えしまい、会社のイメージダウンに繋がり、業績にも影響を及ぼします。サジェスト汚染は、思いがけず起こってしまうこともあれば故意に引き起こすことも可能です。サジェスト汚染にあった場合の対処法をご説明します。

①自分で削除依頼をする

Googleでサジェスト汚染にあった場合、「法律に基づく削除に関する問題を報告する」のページから申請ができます。しかし、こちらの方法はハードルが高いのが現状です。申請したとしても、Googleに見てもらえるとは限りません。
また、1回報告すると2回目以降は通らない可能性もあるのです。そのため、自分で申請をする場合は1回目の申請時にできるだけ詳細に、そして法的根拠に基づく内容を記入するようにしましょう。

②弁護士に相談する

自分で削除できなかったときや、法的根拠の判断がわからなくて申請が難しいときは、「弁護士に相談すること」をおすすめします。費用はかかってしまいますが、Googleに対して弁護士が代理人として申請をすると、削除が通る可能性も高まります。

インターネットトラブルに詳しい弁護士をネットで検索したり、弁護士に相談してサジェスト汚染の削除ができた友人・知人に紹介をしてもらったりして信頼できる弁護士に依頼しましょう。

サジェスト汚染削除業者への依頼は避けたほうが良い?

サジェスト汚染削除業者への依頼には注意が必要です。削除申請には法的な手続きが必要となるため、弁護士資格を持っている人にしか許可されていません。

弁護士資格を持たない人が削除申請の手続きを行うことは違法です。そのため、専門家に依頼する場合は直接弁護士に相談するのがベストです。

関連キーワードを活用してSEO効果を高めよう

今回は、関連キーワードについてご説明してきました。関連キーワードを使ってキーワードの選定を行うことで、ユーザーのニーズ合ったコンテンツを生み出すことができます。選定を行わず作成し続けると、内容が重複しているコンテンツや、ニーズに合致していないコンテンツを量産することになってしまいます。

関連するキーワードやサジェストキーワードから、”ユーザーが本当に求めている情報は何なのか”考え、ニーズを網羅するようなコンテンツを作り上げていくことがSEOの効果を高めることにも繋がります。この記事で紹介した、「関連キーワード取得ツール」を利用してキーワード選定・コンテンツの作成に活かしてみてください

この記事を書いたライター

優良WEB編集部

優良WEB編集部

運営元であるホームページ制作会社、JetBのメンバーで構成された編集チームです。1,000社以上のホームページ制作を行なってきた経験やノウハウを活かし、プロの目線からホームページ制作に関するさまざまな情報をお届けします。

このライターの記事一覧

この記事を監修した人

⽵内 勇⼈

⽵内 勇⼈

JetB株式会社代表取締役。2014年に同社を創業し代表取締役に就任。同社では『広告費合戦に巻き込まれないWebマーケティング』をコンセプトにWebサイト制作やコンテンツ制作サービスを提供。中小企業を中心に1,200社以上の顧客を抱える。

>この監修者の著書をアマゾンで見る この監修者の記事一覧

Share

関連記事

Share