電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

サテライトサイトとは?SEO効果・上手な活用方法を解説

鈴原 千景

Written by

鈴原 千景

サテライトサイトとは?SEO効果・上手な活用方法を解説

「サテライトサイトって何?」

マーケティング担当の方は、SEO対策について検討する際などに耳にすることがあるのではないでしょうか。

サテライトサイトとは、メインで運営しているサイトの集客力をさらに高めるために作成したサイトのことです。サテライトサイトを活用することは、リンク対策や顧客層の拡大に効果が期待できますが、気を付けておくべきこともあります。

本記事では

  • サテライトサイトの概要
  • 集客に効果的なサテライトサイトの条件
  • サテライトサイトの活用事例

について解説していきます。新しいメディアの作成を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

サテライトサイトとは

サテライトサイトとは、メインで運営しているサイトの集客力を向上させるために立ち上げられたサブサイトのことをいいます。日本語訳だとサテライトは「衛星」という意味です。

一般的にはメインサイトとは異なるドメイン(独自ドメイン、またはサブドメイン)で作成されます。サイト内にてお互いの関連性を明確にしていなかったり、そもそも関連性自体を隠していたりするものも少なくありません。サイトを新たに立ち上げることで、今までアプローチできなかった層からの集客を狙います。

サテライトサイトを立ち上げるメリット

サテライトサイトを立ち上げるメリットは以下の通りです。メインのサイトとは異なる役割を果たします。

  • 被リンクを増やすことでSEO効果が期待できる
  • これまでカバーしきれなかった顧客を獲得できる
  • 企業の顧客リストを充実させることができる

被リンクを増やすことでSEO効果が期待できる

Googleの検索順位に影響を及ぼす要素の1つに「被リンクの数」が挙げられます。つまり、被リンクの数が多いとGoogleに評価されやすいということです。独自ドメインやサブドメインで新しいメディアを作成し、メインへのリンクを貼ることで増やしていきます。

しかし、ただやみくもに増やせばよいというものではありません。2021年現在は数よりも「質」を評価する流れが強くなっています。そのため、質の悪いものを量産してリンクを貼っても効果はありません。それどころかGoogleからペナルティを受ける可能性が高くなります。

また、上記のような不正行為を「ブラックハットSEO」といいます。ブラックハットSEOは、Googleのガイドラインに反した行為です。
そのような違反行為は順位を下げられたり、そもそも結果一覧に表示されなかったりと、企業にとって重いペナルティを受けることになるでしょう。

ブラックハットSEOとは?そのリスクとやってはいけない10の手法を徹底解説

これまでカバーしきれなかった顧客を獲得できる

メインではカバーしきれなかった顧客を獲得できるのも、メリットの1つです。例えばとある炊飯器メーカーA社の場合、公式サイト(メイン)の存在目的は自社の炊飯器における良さを顧客に伝え、さらに購入してもらうことです。

そのため、A社の公式サイトには製品情報・会社の紹介・購入リンクなどが掲載されるでしょう。ただ、公式サイトを訪れる顧客は前々からA社やA社の炊飯器を認知している方に限られてしまいます。

そもそもA社をよく知らない人にA社を認知してもらうには、公式サイトでは紹介しきれない「炊飯器を使ったアレンジレシピ」や「自社他社を問わないような家電比較サイト」といった料理や家電に関わる様々な情報を他で発信することが大切です。

公式では発信しない新たな情報を別の形で届けることで、直近の購買意欲がないユーザーとの接点が持てます。そうなると、メインの力が強くなるだけではなく、サブであるサテライトサイトからも集客を狙うことが可能です。

企業の顧客リストを充実させることができる

サテライトサイトの作成は、顧客リストの充実にもつながります。例えば、ネット広告の1つにリターゲティング広告というものがあります。簡単に説明すると、公式を訪れた人々を顧客リストに追加し、その後も追跡して様々なページで表示する広告です。

訪れた人々を自社サイトの顧客リストに追加することで、これまで獲得できなかった潜在顧客のリストを作成し、広告を配信することが可能に。

つまり、企業に直接興味がある方だけではなく、その企業のことは知らなくても同じようなジャンルのコンテンツに興味がある層のリストの獲得につながります。このようなメリットは、ある意味副産物ともいえるでしょう。

集客に効果的なサテライトサイトの条件

最大限にサイトを活かすことで、SEO効果や潜在顧客の獲得が期待できます。作成の際は以下の3つの条件を強く意識しましょう。

  • 独自ドメインを使用していること
  • メインサイトと関連性のあること
  • 顧客に有益な情報を与えていること

独自ドメインを使用していること

まずは、必要最低限の条件として独自ドメインを使用していることが挙げられます。被リンクとは、外部のサイトからメインのサイトへ誘導するリンクのことです。リンク元とリンク先が同じドメインだった場合、Googleから同じサイトとみなされるため、被リンクとしての効果を得られません。よって、サイトを立ち上げる際は、必ず新しいドメインを取得しましょう。

また、IPアドレスにも注意が必要です。IPアドレスは「111.222.333.444」のように4分割されています。前半3つ(111.222.333)が同じものはメインと同じサーバーからのアクセスとみなされるため、前半3つが異なるIPアドレスを使用しましょう。

メインサイトと関連性があること

メインサイトとの関連性も重要なポイントです。どんなに立派なものを作ったとしても、お互いの関連性が極端に薄いサイトでは、被リンクとしての効果は見込めません。

Googleはユーザーの利便性を最重要視しています。よって、顧客が自然とメインにアクセスしたくなるようなページが評価されやすいといえるでしょう。実際の事例に関しては、記事の最後にまとめて解説していきます。

顧客に有益な情報を与えていること

2021年現在、被リンクの数だけを重視した低品質なものはGoogleから評価されなくなりました。もし、今から作成するのであれば、まずは顧客にとって有益な情報を与えることが重要です。

訪問する人々のニーズに合ったコンテンツを作ったり、頻繁に新しい情報を更新したりすると、自然とGoogleにも評価されるようになるでしょう。つまり、両者とも同じような熱量で上位表示させる意識を持つことがポイントです。

サテライトサイトの評価が高いほどメインへ訪問するユーザーは増えますし、顧客にとって有益であれば被リンクの質も向上するため本サイトへのSEO効果も期待できます。

サテライトサイトを立ち上げるときの注意点

次に、サイトを立ち上げる際にやってはいけない注意点について解説していきます。

  • 顧客を無視した低品質なサイトを作らない
  • メインサイトにサテライトサイトのリンクを貼らない
  • 他と似たようなデザインは避ける

顧客を無視した低品質なサイトを作らない

ここで解説する低品質とは、キーワードだけを適当に詰め込んだコンテンツをプログラムによって自動作成したり、他から記事の内容をまるごと持ってきたりするようなサイトのことです。つまり、検索順位を上げるためだけに作られたものは、総じて低品質だといえるでしょう。

また、質の悪い被リンクばかり集めてしまうと、メインサイトの順位まで下がる可能性があります。せっかく作成するのなら、顧客のために良質なコンテンツを作成しましょう。

メインサイトにサテライトサイトのリンクを貼らない

基本的にメインサイトからサテライトサイトへのリンクは貼らないようにしましょう。自演リンクとしてGoogleからペナルティの対象としてみなされる可能性があるためです。企業の中には関連リンクという形でいくつか貼っている場合もありますが、作成したばかりの段階では貼らない方が得策といえるでしょう。

他と似たようなデザインにしない

サイトデザインは、顧客にとって見やすければそこまで凝ったものを用意する必要はありません。ただWordPressで作った際は、人気のテンプレートを選ぶと他とデザインが被る可能性があります。もし人気のテンプレートを選ぶ際は、少し自分たちでカスタマイズをするとよいでしょう。カスタマイズが難しい際は、外部の業者に依頼するという手もあります。

また、メインサイトとサテライトサイトで同じテーマを使用する際についても、カスタマイズでデザインを変えた方がよいでしょう。似通ったサイトだと読者が混乱してしまうだけでなく、明らかに関連しているものだとわかってしまうため、避けた方が無難です。

サテライトサイトの活用事例

いざサイトを立ち上げようにも、初めて立ち上げる際はなかなか完成物のイメージが湧かないでしょう。ここでは、どのようにサイトを立ち上げるべきか、活用事例をふまえながら解説していきます。

  • よりターゲットを絞った専門的なテーマで立ち上げる
  • メインのテーマと一部関連するテーマで立ち上げる

よりターゲットを絞った専門的なテーマで立ち上げる

ジャンルを設定する方法として、よりターゲットを絞るという方法があります。某転職支援サイトを運営する会社のメインターゲットは大まかに言うと「転職をしたい人」です。ただ、この会社は他にもたくさんのサテライトサイトを立ち上げています。

例えば、同じ転職でも看護師の転職支援に特化したサイトや、他にも保育士や税理士など転職だけでもそれぞれ10以上のサテライトサイトを運営しています。

このように、自社のメインサイトからさらに専門分野に特化したサイトを作ることで、より顧客のニーズに合った情報を届けることが可能です。専門性が高く顧客のニーズに応えられているサイトは、大元のサイトにもよい影響を与えることでしょう。

メインサイトのテーマと一部関連するテーマで立ち上げる

専門的な分野が難しければ、メインサイトのジャンルと一部重なる部分のあるテーマで立ち上げるのも1つの手です。例えば、料理のレシピを紹介するメディアで、これから男性ユーザーを積極的に取り込みたいと考えているとしましょう。

そこで比較的男性比率が高いといえる「キャンプ」の情報メディアを立ち上げます。キャンプと料理は相性がよいため、キャンプに適した料理を紹介する際に、メインサイトへのリンクが有効です。

他にも家庭菜園や防災(非常食のレシピ)に特化したジャンルも適しているでしょう。このように、メインサイトと一部重なる部分があるジャンルを軸にすることで、新しいサテライトサイトが立ち上げやすくなります。

良質なサテライトサイトは集客効果が期待できる

本記事ではサテライトサイトの概要や立ち上げるメリットについて解説してきました。サテライトサイトはメインサイトの集客力をより高めるために作成されるサブサイトのことです。

有益なサテライトサイトにメインサイトへのリンクを貼ることで、メインサイトの検索エンジンにおける影響力は大きくなります。つまり、高品質なサテライトサイトはSEO対策としても有効ということです。

そのためには、両者とも同じくらいの熱量で作成・運営していく必要があります。自社のジャンルとターゲットをよく分析し、今回解説した事例を参考にしながら新しいサテライトサイトをぜひ立ち上げてみましょう。

この記事を書いたライター

鈴原 千景

鈴原 千景

6年ほどライター・編集者・ディレクターを経験。マーケティング、ECサイト分野に強く、今まで数千記事を執筆。「難しいものを分かりやすく解説する」「クライアントと読者どちらの視点も考えつつ執筆する」をモットーにしている。

このライターの記事一覧

この記事を監修した人

金井 宏透

金井 宏透

JetB株式会社顧客マーケティング支援部マネージャー。2008年から大手IT企業にて広告・SEOのセールマネージャーを経験した後、モバイルゲーム会社にてマーケティングに従事。2019年より優良WEB運営元であるJetB株式会社にジョイン。

この監修者の記事一覧

Share

関連記事

Share