ホームページ作成の費用相場について
いくらくらいが適切なの?
日本最大級のホームページ制作会社検索サイト
お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )
0120-926-227無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !
メールで相談する「Shopifyを立ち上げたけど、SEO対策はできるの?」
「ShopifyのSEO対策ってどうやったらいいの?」
Shopifyに関わらず、Web上で店舗を立ち上げると必ずついてまわるのがSEOという言葉です。Web初心者の方にとっては、よくわからない存在かもしれません。
そこで本記事では、
について解説していきます。
Web上で店舗を運営していくにはSEOの知識は必要不可欠です。ネットショップ初心者の方は、ぜひ本記事を参考にShopifyでできるSEOについて理解を深めましょう。
SEOとは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンにおいて上位に表示されるようにする施策のこと。
読者にわかりやすい、もしくは読者の悩みを解決できる記事を掲載できれば検索エンジンに質の良い記事と判断され、検索ページの上位に表示される可能性が高くなります。上位に表示されることで閲覧者も増えるでしょう。
逆に記事の質が低いと検索結果の上位に入ることは難しく、サイトを訪れてくれる人もいなくなってしまうため、SEO対策はサイト運営には必要不可欠といえます。
サイトのアクセス数を落とさないためには、競合で自身のサイトより上位のサイトを分析し修正していき、さらに良質なサイトにしていく必要があるでしょう。すぐ効果が出るリスティング広告と比較してしまうと即効性はありませんが、無料でなおかつ効果が絶大なため、多くのメディアがSEO対策に日々励んでいます。
Shopifyは、数多く存在するECサイト構築サービスの中でも、SEOに強いことで有名です。なぜShopifyがSEOに強いとされているかというと、下記の2つの理由が挙げられます。
ここからは、それぞれの理由についてくわしく解説していきます。
ECサイトの商品ページで検索上位を実現するのは難易度が高い傾向にあります。しかし、Shopifyには標準機能の1つとしてブログ機能が搭載されているため、ブログページでのSEO対策が可能です。
「ドライヤー」「デジタルカメラ」といったビッグキーワードで検索すると、ECモールや大手ECサイトが上位を占めているケースが多く、小〜中規模のECサイトが上位に表示されることはほとんどありません。商品ページでのSEOは極めて難しいことから、検索経由でECサイトへの流入を獲得するにはブログページでの対策が現実的といえます。
ECモールなど、ブログ機能のないプラットフォームでは、事業者がSEOのためにできる施策は限定的です。一方、Shopifyのブログ機能を活用すれば、ブログ記事の上位表示や、質が高いコンテンツを増やすことによるサイト全体の評価向上などのSEO効果が期待できるため、集客力を求める事業者から人気を集めています。
Shopifyは、アプリをインストールして機能を拡張させるという特徴があります。在庫管理アプリや販促アプリ、配送管理アプリなど、さまざまなアプリがある中、SEOを強化するためのアプリも充実しています。
ECモールに出店する場合、商品名を工夫する程度しか、SEO対策としてできることがありません。しかし、Shopifyではアプリを活用すれば、さまざまな要素を最適化できるため集客力の高い自社ECサイトにしたい方に適したECサイト構築サービスといえます。
SEO対策は、自社ブランドの認知度や売り上げの向上のために力をいれるべきところでもあります。
自身の店舗が検索エンジンの上位に表示されれば、訪問者が増えて商品を購入してくれる顧客も増えるでしょう。リピーターも獲得できる絶好の機会でもあります。
また、SEO対策を行っていく上で、知っておくべき指標が検索結果のクリック率です。
例えば、SEOソフトウェアを開発しているSISTRIXの調査によると検索エンジン1位のクリック率は28.5%であるのに対し、2位は15.7%という結果になりました。この結果から1位と2位の閲覧数の差は2倍近くあることがわかります。3位だと11%、10番目になると2.5%とほとんどのユーザーが見ていないことがわかります。(参考:Why (almost) everything you knew about Google CTR is no longer vali|SISTRIX)
かなりシビアな調査結果ではありますが、売上アップにはそれだけ検索結果で上位表示されることが重要ということです。
急にSEO対策を行うように言われても、どこから手をつければよいのかわからない方がほとんどでしょう。そこで、Shopify内で行えるSEO対策の方法について解説していきます。
以下の項目に対し、SEO対策をしていきましょう。
ShopifyでSEO対策するべき項目
中には少し複雑な作業を伴う項目もあるため、最初から全部設定していく必要はありません。自分のできるところから設定していきましょう。
Shopifyで販売している商品名とページタイトル、オンラインストアのタイトルは、随時変更することが可能です。特に商品名をわかりやすいキャッチーな名前に変えるだけで売り上げが向上することもあります。
顧客が検索しそうなキーワードを予想し、商品名やページタイトルにキーワードを取り入れることは、SEO対策としては非常に有効です。
できるだけ30文字以内に収めましょう。あまりに文字数が多いと検索エンジンでは途中までしか表示されなくなってしまうためです。顧客が検索しそうなキーワードはできるだけタイトルの前に持って行くこともおすすめします。
商品名やタイトルはSEO対策において非常に重要です。しかし、オリジナリティという面でも競合と差別化を図れるように素敵なネーミングを考えましょう。
メタディスクリプションは、検索結果でタイトルの下に表示される説明文のことです。ユーザーは似たようなページタイトルが並ぶ検索結果の中から、自分が知りたいサイトを探すためにメタディスクリプションを確認します。
Shopifyではコンテンツを作成した際に自動で作成する機能がありますが、その内容が適切かどうか、公開前に一度確認することをおすすめします。設定する際に気を付けるポイントは以下の通りです。
メタディスクリプション設定時に気を付けるポイント
メタディスクリプションも長文すぎると全文が表示されない可能性があります。一般的な文字数としては、60文字ほどで要点を書き、120文字あたりに収めるとよいでしょう。伝えたいことやキーワードはできるだけ前の方に入れるとなおよいです。
構造化データとは、検索エンジンに情報を正しく認識させるためのデータのことです。正しくマークアップすれば、通常、文字列としか認識しないテキストに意味を持たせられます。
たとえば「ドライヤー」というテキストに対して、商品名と認識できるのは人間だけです。しかし、構造化データを用いれば「ドライヤー」が商品名であることを検索エンジンも理解できます。
また、構造化データでマークアップすると、Googleの検索結果にリッチリザルトで表示されることがあります。通常の表示形式に比べて多くの情報を提供できる上、検索ユーザーの目に止まりやすくなるなど、クリック率の向上にも効果的な施策です。
Shopifyで運営する店舗やブログ記事のURLについてもSEO対策ができます。URLもメタディスクリプション同様、コンテンツ作成時に自動で設定されますが、キーワードをURLに含めたり自分の好きな文字列にしたりするなど、変更が可能です。
URL設定時は、該当ページの内容を簡潔に表すものや、英語または数字のみで構成するとよいでしょう。なぜなら一部のブラウザや環境によっては、日本語をURLに使うと正しく表示されない場合があるためです。英単語やローマ字を用いることをおすすめします。
複数の単語を織りまぜる場合は、単語と単語の間に「-(ハイフン)」を入れましょう。
商品の画像など、サイト上に表示させている画像ファイル名は変更できます。alt属性(画像をテキストで説明したもの)も設定可能です。
画像にalt属性を設定することは、Googleに画像の内容を正しく伝えることにつながります。画像検索結果の順位にも関係してくるため、設定を忘れないようにしましょう。
XMLサイトマップは、検索エンジンに自身のサイト構造を伝える役割をもつファイルです。サイト内にXMLサイトマップを設置することで、クローラーがサイトを見つけてくれます。
XMLサイトマップはユーザーに対して何かアクションを起こすものではありません。しかし、SEO対策のひとつとして設定することで、検索順位の向上につながるでしょう。
XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールに送信することで、よりサイトが発見されやすくなります。少しでも早く検索結果に表示させるためにも、Googleサーチコンソールは導入するべきです。
Shopifyで制作したECサイトのSEOを強化したい場合、ブログ機能の活用は非常に重要です。商品説明では伝えきれない商品への想いや制作のストーリーなどを顧客に伝えることができます。
他にも価格やサイズ感などの商品詳細を親しみやすく、読者目線で表現可能です。ブログで商品のPRを行うことで顧客が商品と接する機会を増やし、購買意欲を促進させます。もちろんブログもSEO対策は必須です。
その際は、顧客が検索するキーワードを想定し、そのキーワードをタイトルや本文に取り入れましょう。ただ、キーワードを意識し過ぎた不自然な文章を書いてはいけません。あくまで顧客に有益な情報を伝えるということを意識しましょう。
カノニカルタグを使うと、サイト内で重複しているコンテンツを1つのURLにまとめ、被リンクの評価を集約できます。
ECサイトを運用する上で、似たページが複数できることは少なくありません。たとえば、カラーバリエーションが豊富なアイテムを取り扱っているケースです。選択肢が多いことは、顧客満足度の観点ではプラスに働きますが、サイト内に似たコンテンツが量産されていると、SEOにおいてマイナスの評価を受けてしまいます。
カノニカルタグを使ってメインページのURLを正規化すれば、評価が下がるのを防げるため、適切に設置しましょう。
robots.txtとは、指定したページを検索エンジンのクローラーにインデックスされないように制御するタグのことです。インデックスさせる必要のないページでタグを記述すれば、クローラーの負担を軽減し、クロールしてほしいページへの回遊を促せます。
ECサイトでは、ショッピングカートのページや、複雑な条件で絞り込んだ際の検索結果ページなどが、インデックスさせる必要性が低いページとして挙げられます。このように、検索エンジンに認識させる必要がないページにはrobots.txtを設定しましょう。
Shopifyの大きなメリットとして、必要な機能を追加でカスタマイズできることが挙げられます。そのカスタマイズに必要なものがShopifyアプリです。
公式のアプリストアにはいろいろなアプリが取り揃えられています。中でもSEOに特化したオススメのアプリを2つ解説します。
SEOに特化したShopifyアプリ
「SEO Manager」は、基本的なSEOに関わる要素を一通り網羅しているアプリです。
例えば以下のような機能が挙げられます。
SEO Managerの主な機能
コンテンツにおけるキーワード選定のサポート
タイトルやメタディスクリプションの最適化
404ページやエラーリンクなど、すぐに修正が必要な項目の通知
構造化データのマークアップ(Googleのクローラーにテキスト情報やコンテンツ内容を適切に理解してもらうための記述)
ページスピードの高速化やモバイルフレンドリーなサイトであるかの確認
SEO Managerには他にも様々な機能が搭載されています。感覚としてはサイト内部のSEO対策を全体的にまんべんなく行ってくれるアプリと考えてよいでしょう。
SEOのアプリを初めて導入する方や専門知識がない方にもおすすめできるアプリです。
SEO Managerの概要
「Plug In SEO」はShopifyストアのSEOの問題点をさまざまな観点からチェックし、解決策を提示してくれるアプリです。SEOテンプレートを使えば、ブログなどのページで狙ったキーワードでの上位表示が期待できます。
14日間の無料期間が設けられているため、気軽に導入して自身のサイトをチェックしてみましょう。
提供されている3つのプランの主な機能は以下の通りです。
SMALL STORE | MEDIUM STORE | LARGE STORE | |
---|---|---|---|
月額料金 | 29.99ドル | 39.99ドル | 79.99ドル |
管理ページの制限 | 200ページ | 2,000ページ | 無制限 |
機能 | ・SEO&ブログチェック ・タイトル&ディスクリプション管理ツール ・JASON LD構造化データツール ・リンク切れツール ・検索トレンド |
・毎月2件の詳細スピードレポート ・毎月2件の詳細SEOレポート ・スモールストアのすべて |
・無制限の詳細スピードレポート ・無制限の詳細SEOレポート ・ミディアムストアのすべて |
SEOのプラグインはSEO Managerでも充分ですが、自身のサイトのSEOに関する問題点をいち早く発見し解決したい場合はPlugin SEOを導入してみてもよいでしょう。
Plug In SEOの概要
Shopifyで立ち上げた店舗に対してSEO対策を強化していくのなら、Googleアナリティクス・Googleサーチコンソールの設定は必須です。ここでは、SEO対策において外せない2つのツールを簡単に解説していきます。
Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のサイト分析ツールです。Shopifyで作成したサイトに関してももちろん登録できます。集めたユーザーデータを元にPDCAを回し、より売り上げ効果の高い店舗へと成長させましょう。
具体的には以下のような分析ができるようになります。
Googleアナリティクスで行える分析
設定を行えばコンバージョン数も計測できます。上記3つの項目と照らし合わせると、さらに深い分析ができるようになるでしょう。
アナリティクス同様、Googleのサイト管理ツールの一つです。主に検索結果に関連するデータやユーザーの行動について分析できます。
Googleアナリティクスが店舗内でのユーザーの動向を把握できるのに対し、Googleサーチコンソールは店舗にアクセスするまでのユーザーの動向が把握可能です。
具体的には、店舗の検索エンジンにおける状況や被リンク数、読者がアクセスに利用したキーワードなどが挙げられます。
さらに、サイトマップをGoogleに送信したり、指定のURLを検索結果において非表示にしたりなど、Googleに対するアクションも行えます。
サーチコンソールを上手く使うことで、店舗の集客効果やアクセス数減少の改善につながるでしょう。
先程紹介したGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの両方を活用することで、ユーザーのWeb全体での動きがわかるようになります。
本記事では、
Shopify内で行えるSEO対策の具体内容
Shopifyで使えるSEO対策アプリ
SEO分析のために導入すべきツール
について解説してきました。Shopify内でできるタイトルやメタディスクリプションなどの設定は初心者でも行えるため、早めに対策をしましょう。
ブログ機能も有効に使えば店舗への集客につながります。読者に価値提供ができる内容と、キーワードに注意しながら記事を書くことが重要です。
アプリやGoogleのツールもSEO対策をする上で役に立ちます。特にGoogleのツールはサイトの改善に必要不可欠なため、必ず導入するようにしましょう。