電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

レスポンシブデザインは現代のWeb制作に必須!概要や必要な理由、実装の注意点を徹底解説

鈴原 千景

Written by

鈴原 千景

レスポンシブデザインとは?今のWebサイトに必須な概念を解説

「レスポンシブデザインって何?」
「レスポンシブデザインとスマホ対応はどう違うの?」

Web業界に入って間もない方は、社内で頻繁に耳にするのではないでしょうか?

レスポンシブデザインとは、サイズの異なるあらゆる端末からでも見やすく、そして使いやすいページにするための技術です。パソコンやスマホ、タブレットと、Webページを閲覧するデバイスが多様化してきたことで、重要度を増しています。

本記事では、

  • レスポンシブデザインの概要
  • レスポンシブデザインのメリットデメリット
  • レスポンシブデザインを導入する際の注意点

について解説します。基礎的な情報をまとめているので、ぜひ最後まで読んで日々の業務にお役立てください。

レスポンシブデザインとは

レスポンシブデザインとは、スマホ・タブレット・PCといったどのような端末からでも見やすく、そして使いやすいページにするための技術です。デザインを構築することで、デバイスにとって最も適切なレイアウトに自動で切り替わるようになります。

ページを閲覧・利用するデバイスが年々多様化していく中で、どんな画面サイズでも見やすいサイトが求められてくるでしょう。
そのため、これからの時代はどんな端末でも見やすい・使いやすいWebサイトを構築していくことが重要なのです。

なぜ今レスポンシブデザインが求められるのか

では、なぜ今レスポンシブデザインが求められるようになってきたのでしょうか。

それはGoogleが2021年3月にMFI(モバイルファーストインデックス)へ完全移行するという旨を発表したことにあります。(参照:ウェブ全体のモバイル ファースト インデックス登録化についてのお知らせ|Google検索セントラル
確かに今までもスマホやタブレットでも見やすいサイトが良いという風潮はありましたが、Googleの発表が転機となったのは言うまでもありません。

MFIとは、Googleのクローラーがスマホに対応したページをインデックス(検索ページに登録)することを意味しています。つまり、従来のPC版ページのインデックスからスマホ版ページのインデックスに完全移行することで、スマホに対応したページを作成していないWebサイトの検索順位が下がるということです。

そのため企業のホームページにスマホ用のものを用意していないとなると、早急に新しいページの作成が必要な状況です。
しかし、スマホ版ページを一から作成するのはなかなか大変と感じるWeb担当者が多いと思われるため、2021年現在Googleは実装と維持が容易なレスポンシブデザインの採用を推奨しています。

2021年3月に完全移行?モバイルファーストインデックスの現在と対応方法を徹底解説

Webサイトをレスポンシブデザインで作成するメリット

次に、Webサイトをレスポンシブデザインで作成することで受けられるメリットについて解説していきます。

主なメリットは以下の4点です。

  • SEO対策として有効である
  • メンテナンスが楽である
  • SNSで拡散されやすくなる
  • 更新が一度だけで済む

SEO対策として有効である

GoogleがMFIに完全移行すると発表したということは、スマホやタブレットに最適なサイトは、Googleから「他デバイスに最適化されている」と判断され、評価が高くなりやすいということです。
つまり、スマホ・タブレット表示ができると結果的にSEOとして有効であるといえます。

GoogleがMFIについて発表した経緯には、モバイルフレンドリーの存在が外せません。
モバイルフレンドリーとは、スマホやタブレットなどでWebページを閲覧している人が不便を感じないようにする施策のことです。

自社サイトをスマホやタブレットでも閲覧しやすくすることで、Googleにも「このサイトはモバイルフレンドリーである」と認識されるでしょう。
自社サイトがモバイルフレンドリーがどうかは、Googleが提供している「モバイルフレンドリーテスト」にて調べられます。

Webサイトのメンテナンスが楽である

レスポンシブデザインは、HTMLファイル・CSSファイルがそれぞれ1つずつしかないため、メンテンナンスが楽です。

従来のデバイス別にHTMLファイルとCSSファイルがあるタイプだと何かの不具合が見つかった際、対応しているデバイスの数と同じ数のファイルを修正しなくてはなりません。

そのため、時間と手間をかけたくない方にとっては魅力的なサイト構築方法であるといえます。

SNSで拡散されやすくなる

レスポンシブデザインでサイトを構築すると、どの機器からも同じURLでアクセスすることが可能です。

従来は「スマホ版はこちら」というように、閲覧端末がスマホの場合は別リンクへ飛ぶ必要があるサイトが散見されました。
しかし最近ではモバイルフレンドリーの浸透により、同じURLでスムーズに閲覧できるサイトが増えています。

例えば、SNSでの拡散や宣伝をするにしても1つのURLを記載するだけで済むため、シェアされる割合も高くなるでしょう。

Webサイトの更新が一度だけで済む

Webサイトを更新する際、1度の更新で済むという点もメリットです。

デバイス別に複数のHTML・CSSがある場合は、メンテナンスと同様ファイルの数だけ更新する必要があります
更新をWeb制作会社に依頼している場合は、その分料金が高額になるでしょう。

更新を自分で行う場合は、ページごとに抜け・漏れが発生する可能性も高くなるため注意が必要です。

Webサイトをレスポンシブデザインで作成するデメリット

次に、Webサイトをレスポンシブデザインにすることで生じてしまうデメリットについても解説していきます。

主なデメリットは以下の2点です。

  • デザイン性に制限がある
  • 場合によってはページの表示速度が遅くなる

デザイン性に制限がある

レスポンシブデザインは、従来よりもデザイン性に制限があるといえます。

どのデバイスでも同じHTMLを使用するため、各々によって大きくデザインを変えることはできません
また、好みのデザインや文字フォントなどが使用できないこともあるため、どうしても自由度は下がります。

さらにPCでは上手く表示されても、スマホやタブレットで表示した際の配置が崩れてしまうことも。その場合、Webデザインの知識がある方に対処してもらうようにしましょう。

場合によってはページの表示速度が遅くなる

時と場合によっては、スマホやタブレットでの表示速度が遅くなることがあります。なぜなら、PC向けに書かれたHTMLやCSSも同時に読み込んでしまうからです。

ページの表示速度が遅いと、それだけで離脱してしまうユーザーが増加します。さらに、SEOの観点から見てもマイナス評価としてみなされる可能性が高いです。ただ、設計方法を工夫することで表示がスムーズなサイトを作ることはできます。

できるだけサイトが重くならないような設計で制作するようにしましょう。

レスポンシブデザインにおけるレイアウトの種類

次に、レスポンシブデザインにおけるレイアウトの種類について解説していきます。

今回解説するレイアウトは以下の3種類です。

  • レスポンシブレイアウト
  • リキッドレイアウト
  • フレキシブルレイアウト

レスポンシブレイアウト

レスポンシブレイアウトとは、端末における画面幅の数値によってCSSを切り替えていくレイアウトです。
CSSを切り替える基準となるピクセル数のことを「ブレイクポイント」と呼びます。

あらかじめブレイクポイントの値を指定し、それぞれの画面幅にあった配置で表示します。

パソコンでウィンドウサイズを小さくしていくと途中でガラッと見た目が変わるのも特徴です。
また、閲覧する機器によって表示しないコンテンツを決めることで、配置の最適化を図ることもできます。

レスポンシブレイアウトの参考サイト:SANKOU!

リキッドレイアウト

リキッドレイアウトは、画面サイズによって全体に横幅が変わる配置のことです。テキストや画像などだけではなくボックスとしての要素が、PC・タブレット・スマートフォンに関わらず、伸縮して伝えられます。

スマホで閲覧する際、横にスクロールしないと全体が見られないサイトに対して、リキッドレイアウトは各要素の単位をパーセンテージで指示するため、どのデバイスからでも全体がしっかり表示され見やすいサイトになるのが特徴です。

リキッドレイアウトの参考サイト:ARTNOC.COM

フレキシブルレイアウト

フレキシブルレイアウトは、各要素の単位をパーセンテージで表示します。さらに、画面の最小幅と最大幅を設定することが可能です。

設定した最大幅より大きな画面で表示した場合には、周囲に余白を表示することで見やすい配置に変化します。よって、PCで表示したときの配置だけ固定したい方向けのレイアウトです。

Webサイトをレスポンシブデザインにする際の注意点

次に、レスポンシブデザインを導入する際の注意点について解説していきます。実際にデザインする際は、以下の2点を意識することが重要です。

  • スマホを優先してデザインする
  • 画像ファイルをできるだけ小さくする

スマホを優先してデザインする

まず意識することの1つに、スマホでの表示デザインを優先して設計することが挙げられます。

従来は、まずPC用のデザインを作成し、スマホ用はPC用デザインをシンプルにするだけという方法が一般的でした。
しかし、現代では多くの人々がスマホでサイトを閲覧するようになったため、スマホ用のレイアウトを優先した方が効率的です。

また、PCとスマホのデザインが整っていたとしても、タブレットで表示すると崩れてしまうこともあります。
現在タブレット利用者はスマホ利用者より少数ではありますが、どの端末からでも見やすいサイトを作成しておくことが重要です。

画像ファイルをできるだけ小さくする

スマホでは画像の読み込みに時間がかかります。画像でサイトを重くしないためにも、以下の5点には細心の注意を払いましょう。

  • できるだけ小さい画像ファイルを使う
  • 画面幅によって読み込む画像サイズが切り替わるようにする
  • できるところはCSSやWebフォントでデザインする
  • CSSスプライトを使用する
  • 高解像度ディスプレイ対応にする

CSSスプライトとは、サイトの読み込みを速くできるCSSの技術のことです。具体的には、サイト内における複数の画像をできるだけ1枚にまとめて、CSSで表示範囲を指定することで画像の読み込みを減らしていきます。

また、最新のスマホには高解像度ディスプレイが搭載されている傾向があります。
例えばiPhoneに採用されているのは高解像度ディスプレイの1つであるRetinaディスプレイです。Retinaディスプレイだと小さなサイズの画像はぼやけて見えます。

画像はできるだけ軽く小さくする必要があるとはいえ、高解像度ディスプレイのことを考えると、CSSの書き方や画像ファイルの形式は必ずしも小さくすればよいというものではないことがわかります。

レスポンシブデザインのテンプレートを紹介

レスポンシブデザインでサイトを構築するには、デザインデータをもとにコーディングする必要があります。
しかし、コーディングは専門知識が必要な上、大変時間がかかる作業です。

これらの問題はテンプレートを使用することである程度解決されます。
テンプレートではレスポンシブ対応が既に行われているため、必要な作業はブレイクポイントの設定といった微調整のみです。

また、自力でデザインを構築するとどうしても抜けが発生する可能性があります。しかしテンプレートを使用すれば、配布元が修正したものをアップロードしてくれるため、レスポンシブ対応の部分での抜けが発生しにくい点はメリットです。

今回紹介するテンプレートは以下の通りです。無料で使用できるもののみを選びました。

テンプレート3選

  • HTML5 UP
  • Template Party
  • 無料ホームページテンプレート.com

HTML5 UP

HTML5UP

HTML5 UPは、洗練されスタイリッシュなデザインのテンプレートを無料で配布しているサイトです。
ものによっては、オンラインショップのテンプレートとして利用できるものもあります。

有料か無料か 無料プラン:45種類のテンプレートを使用可能
有料プラン:80種類のテンプレートを使用可能(3ヵ月で19ドル)
テンプレートの特徴 スタイリッシュで洗練されたデザインが多め
レスポンシブ対応 スマホ・タブレットで共通
商用利用 可能(クレジット表記必須)
使用言語 HTML5/CSS3/SASS/Javascript
公式サイト https://html5up.net/

Template Party

TEMPLATE PARTY

Template Partyは日本のサイトであり、1,000件以上ものテンプレートを無料配布しています。
同じテンプレートでも複数のレイアウトや配色のシリーズが展開されており、CSSを修正する手間も少ないです。

有料か無料か テンプレートの利用のみは無料
テンプレートの特徴 オーソドックスなものからおしゃれなデザインまで幅広い
レスポンシブ対応 スマホ・タブレットで別々に用意
商用利用 可能(無料はクレジット表記必須)
使用言語 HTML5/CSS3/Javascript
公式サイト https://template-party.com/

無料ホームページテンプレート.com

無料ホームページテンプレート

企業サイトや美容系、アパレル系、カフェ、医療機関などさまざまな業種で使えるテンプレートを配布している日本のサイトです。

各テンプレートに見本のデモサイトがあるため、内容を確認してからダウンロードできます。
商用を含めてすべて無料で利用可能です。ダウンロードは自分たちでカスタマイズして使ってもよいでしょう。

テンプレートには同社へのリンクを埋め込んだクレジットが表示されますが、シリアルキーを購入することで削除することもできます

有料か無料か テンプレートの利用のみは無料
テンプレートの特徴 シンプルなデザインが多め(WordPress用のデザインも有)
レスポンシブ対応 スマホ・タブレットは共通
商用利用 可能(無料はクレジット表記必須)
使用言語 HTML5/CSS3/Javascript
公式サイト https://f-tpl.com/

これからのWebサイトはレスポンシブデザインが必須

本記事ではレスポンシブデザインの概要や必要性、構築することのメリットについて解説してきました。
これからサイトを制作するにあたって、レスポンシブ対応であることはもはや必須です。

Googleが2021年3月にスマホ対応のサイトをインデックスすることを発表したり、モバイルフレンドリー、つまりスマホユーザーが使いやすいサイト作りを推奨したりしていることを考慮すると、この流れはさらにWeb業界で浸透していくと思われます

まだ自社のサイトがスマホ対応ではない場合は、これを機にサイトをレスポンシブデザイン仕様に構築すると良いでしょう。
テンプレートを使用して構築するのも良いですし、Web制作会社に依頼するという手もあります。

どちらにせよ、SEOを意識するのであれば早急な対応が必要となってくるため、まずは早めに自社のサイトの見直しから始めてみましょう。

この記事を書いたライター

鈴原 千景

鈴原 千景

6年ほどライター・編集者・ディレクターを経験。マーケティング、ECサイト分野に強く、今まで数千記事を執筆。「難しいものを分かりやすく解説する」「クライアントと読者どちらの視点も考えつつ執筆する」をモットーにしている。

このライターの記事一覧

この記事を監修した人

金井 宏透

金井 宏透

JetB株式会社顧客マーケティング支援部マネージャー。2008年から大手IT企業にて広告・SEOのセールマネージャーを経験した後、モバイルゲーム会社にてマーケティングに従事。2019年より優良WEB運営元であるJetB株式会社にジョイン。

この監修者の記事一覧

Share

関連記事

おすすめ記事

Share