電話受付中 平日10:00~19:00 0120-926-227

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

0120-926-227

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

【集客したいカウンセラー必見】ホームページの参考デザイン9選!意識すべきポイントも解説

優良WEB編集部

Written by

優良WEB編集部

【集客したいカウンセラー必見】ホームページの参考デザイン9選!意識すべきポイントも解説

「ホームページを作りたいけど、ちゃんと集客できるかな?」

そうお悩みのカウンセラーの方は多いのではないでしょうか?

スマホが普及したことで、ホームページで情報をチェックしてからカウンセラーに相談する人が増えています。つまり、ホームページを作成することで、集客力アップに大きく影響するのです。
しかし、いきなりホームページを制作するとわかりにくいデザインになったり、必要な情報が含まれていないなどの理由により、思ったような集客効果が得られないケースもあります。

そこで本記事では、

  • カウンセラーの集客におけるホームページの重要性
  • カウンセラーのホームページに必要なコンテンツ
  • 参考にしたいホームページデザイン9選
  • 集客力アップのために意識すべき3つのポイント

について解説します。ぜひ参考にしてみてください。

【発注先探しはお任せください】

お問い合わせバナー

優良WEBではWEB発注無料相談を行なっています!「相場がわからない」「優良な発注先見極めのポイントは?」などの相談に無料で対応いたします。実は優良WEB運営母体の会社もWEB制作会社。WEB制作のプロのコンサルタントが完全無料で発注先探しのお手伝いもできますので、是非お問い合わせください。

 

無料相談に対応するコンサルタント紹介

コンサルタント吉田

吉田哲也

コンサルタントの吉田です。Webのプロとして、現在までに累計50社程度のWeb制作に携わってきました。「知識がない方にもわかりやすいアドバイス!」がモットーです。お気軽にご相談ください!

コンサルタント吉田

 

電話相談も無料で受付中です!お気軽にお電話ください。:03-5919-0055(平日10:00〜19:00)メールの方はこちらから!

カウンセラーの集客にホームページが必要な理由

カウンセラーはホームページを使った集客との相性がよい職業とされています。理由としては、カウンセラーを探している人の多くが、身近な家族や友人に相談しにくい悩みを抱えており、インターネットでカウンセラーを探す人が増えているためです。インターネットを使えば他人を気にせず相談でき、身近な人に知られる心配もありません。つまり、自社のホームページがヒットすると問い合わせにつながる可能性が高くなるのです。

しかし、ホームページに必要な情報が掲載されていなかったり、デザインや構成がわかりにくかったりすると、せっかく訪問してくれた人も、すぐに離脱してしまいます。ただ作るだけでなく、わかりやすく質の高いページに仕上げることが集客力アップの秘訣といえるでしょう。

カウンセラーのホームページで重要なコンテンツ

カウンセラーのホームページに必要なコンテンツは決して多くありませんが、重要なものばかりなので、意識するべきポイントを押さえておきましょう。ここでは、カウンセラーのホームページに欠かせない3つのコンテンツを紹介します。

メニューを明確に表示する

カウンセラーのホームページで重要なのがメニューを明確に表示することです。「カウンセリングを受けたいけど料金が気になる」という方は少なくありません。また、料金が掲載されていないと不信感を持たれてしまう可能性もあるでしょう。

「対面」や「オンライン」といったカウンセリングのタイプとともに、料金や時間をシンプルにまとめておくのがおすすめです。掲載している情報がわかりにくいと、離脱の原因になりかねません。初めて利用する人が読んでもわかりやすいよう工夫しながら掲載することが重要です。

カウンセリング施設の様子を伝える

カウンセリング施設の様子をホームページで確認できれば、安心材料の一つになります。対面でカウンセリングを受ける場合、どんな部屋でどんな人にカウンセリングを受けるのか気になる人が多いはずです。カウンセリングルームの写真を掲載することで安心感を生み、問い合わせにつながりやすくなります。

予約やキャンセルの手順を解説する

予約手順をシンプルにまとめておくことも、ホームページ集客で重要なポイントの一つです。カウンセリングの内容や解決できる悩みが明確に記載されていても、予約手順がわかりにくいと集客につながりません。問い合わせから予約までの流れを明確に掲載し、料金が発生するタイミングなども明記していると親切です。予約までの流れを一つのメニューとして表示するのもよいでしょう。

また、キャンセル手順もわかりやすく記載しておくことが重要です。予約をキャンセルできないと感じると、不安になる人も少なくありません。予約手順とセットでキャンセル方法も掲載しておきましょう。

お問い合わせバナー

カウンセラーホームページの参考デザイン9選

ホームページを作成する際に「まず何から取り組めばいいの?」とお困りの方が多いのではないでしょうか。やみくもに取り掛かるとわかりにくいサイトになってしまう場合も少なくありません。まずはサイト全体の構成を考え、コンテンツごとにデザインやレイアウトを決めていきましょう。その後、各コンテンツの内容を膨らませることで、読みやすいホームページに仕上がります。

ここからは、カウンセラーホームページの参考デザイン9選を紹介します。各デザインのおすすめポイントも解説しているので、参考にしながらホームページ作成を進めてみてください。

NPO法人カウンセリングオフィス SARA

出典:NPO法人カウンセリングオフィス SARA

「NPO法人カウンセリングオフィス SARA」のホームページは、イラストを使ったメインビジュアルによって明るい雰囲気が伝わってきます。訪れた人に安心感を与え、相談しやすいと感じるトップページといえるでしょう。画面を下にスクロールすると、おすすめポイントが3つ表示され、特徴を一目で確認できます。

さらに「大人の相談」「子どもの相談」「心理検査について」という3つのメニューから、自身の状況に合う情報をチェックできるのも工夫の一つです。各メニューを開くと、カテゴリーごとにさまざまな悩みがリスト化されており、当てはまるものや近いものがあれば問い合わせをしてみようと考える人もいるでしょう。また「ご相談の流れ・料金」では、問い合わせ方法や予約可能な時間がまとめられており、予約手順を確認したうえで問い合わせできるのもポイントです。

大阪中津臨床心理カウンセリング

出典:大阪中津臨床心理カウンセリング

「大阪中津臨床心理カウンセリング」のホームページを開くと、トップにカウンセリングルームの写真が表示されます。実際のカウンセリングの様子をイメージでき、安心感につながるでしょう。トップメニューとして色分けされた6つのコンテンツが表示され、必要な情報にすぐにアクセスできるよう工夫されています。

その他の特徴として、医療機関と連携していることが明記されており、場合によっては心療内科・精神科を紹介してもらえることも安心材料になるでしょう。LINEやメールで手軽に予約できるのもポイントです。スマホでホームページを確認する人も多いので、LINEで予約できるシステムがあればスムーズな予約につながります。

心屋塾

出典:心屋塾

「心屋塾」のホームページでは、風景写真を大きく使ったトップページが特徴的です。グローバルメニューには「カウンセリング」「セミナー」「オンラインコンテンツ」などがあり、状況に合わせて自分に適した情報を選択できます。カウンセリングメニューを開くと、日本全国の地域ごとに担当カウンセラーが紹介されており、写真とともにプロフィールコメントを見ることが可能です。

「体験者の声」では、カウンセリングを受けた人のリアルな体験談を見て、客観的に判断できるのも魅力の一つです。オンラインコンテンツには「DVD教材」や「心屋レター」などがあり、自宅で心屋塾の考え方に触れられます。各コンテンツごとに詳細な情報がまとまっているので、スムーズに必要な情報をキャッチできる優れたホームページといえるでしょう。

心理カウンセリング大阪・箕面

出典:心理カウンセリング大阪・箕面

「心理カウンセリング大阪・箕面」のホームページでは、カウンセラーの写真をトップに表示し安心感を与えています。ページ全体は黄色や緑色を基調とした明るいデザインになっており、ところどころに描かれているイラストが優しい雰囲気を感じさせてくれます。

「サポートできること」の詳しい説明や、カウンセリングの相談例も訴求ポイントです。さらに、カウンセラー紹介のコーナーでは、これまでの実績・経験、取得している資格などを写真付きで載せてあり、安心感を生む構成になっています。

カウンセリングルームわんど

出典:カウンセリングルームわんど

白い背景に緑の文字を基本としたデザインの「カウンセリングルームわんど」のホームページは、明るく優しい雰囲気を作っています。カウンセラーのプロフィールや経歴、対応できる相談内容など必要なコンテンツを押さえつつ、最低限の文字と写真・イラストで表現されているため、飽きずに読み続けられるのが特徴です。

さらに「利用者の声」としてカウンセリングの体験談を掲載しており、実際に解消された悩みやカウンセリングの雰囲気などを参考にできます。ページの最後には利用までの流れがまとめられているため、初めて利用する人でもスムーズに申し込みができるでしょう。

ライフファクトリー

出典:ライフファクトリー

「ライフファクトリー」のホームページでは、カウンセリングをしている笑顔の女性の写真を使い、明るい雰囲気で相談に乗ってくれることがイメージできます。ファーストビューで好印象をもたれなければ、その後の詳しい内容を見てもらうことはできません。そのため、安心感を与えられる写真を使用することが大切です。

また、「私たちの考え方」として理念を伝え、イラストを交えながら3つの特徴が紹介されており、具体的にどんな方法で悩みを解消しているのかがわかりやすくなっています。ページの最後には利用者の声が「体験したコース」とともに紹介されているため、相談する際の参考にできるでしょう。

お問い合わせバナー

札幌ストレスカウンセリング銀のすずPremium

出典:札幌ストレスカウンセリング銀のすずPremium

カウンセリングルームの写真を背景に利用し、明るい雰囲気を感じるのが「札幌ストレスカウンセリング銀のすずPremium」のホームページです。背景写真はスライド式になっており、しばらくするとカウンセラーの写真に移り変わります。カウンセラーの写真を掲載することで、「どんな人がカウンセラーか不安」という気持ちを解消し、安心感を与えてくれます。

トップに予約ボタンが大きく表示されているのもポイントの一つです。予約ボタンが見やすい位置にあると、カウンセリング内容に納得したタイミングですぐに予約できます。他にも、カウンセラーの紹介コーナーが用意されており、各カウンセラーの想いや考え方を確認できるのも魅力です。

cotree

出典:cotree

「cotree」のホームページは、実績と無料診断を全面的にアピールしたトップページが特徴です。「無料診断」というワードに惹かれて、とりあえずタップしてみる人も少なくないでしょう。料金を気にせず利用できるサービスがあれば、トップページで全面的にアピールするのも集客力アップにつながります。

スクロールすると「話す」「書く」の2種類のメニューが画像付きで表示されます。それぞれのメニューは概要のみを解説し「もっと詳しく」をタップすることで詳細情報を確認できる仕組みです。最後に担当するカウンセラーの紹介として、写真付きで得意分野まで記載されているので、カウンセラーがどんな人か知ったうえで安心して問い合わせができます。

うららか相談室

出典:うららか相談室

「うららか相談室」のホームページでは、オンラインカウンセリングを利用中の女性の写真が表示されるとともに、「国内最大のオンラインカウンセリング」と実績を掲載することで安心と信頼を与えています。

画面をスクロールすると、具体的なカウンセリング方法が表示され、カウンセリング時間や料金を確認することが可能です。各カウンセリング方法の詳細を開くと、利用者の声や担当カウンセラーをチェックできます。カウンセラーの紹介には、対応可能な時間帯まで記載されているので、細かい条件を確認したうえで申し込みできます。さらに、相談内容からカウンセラーを選べるようサイトをデザインしていることも特徴です。

集客力アップ!カウンセラーホームページで意識すべき3つのポイント

ホームページを作成するだけでは、集客効果を得られません。自社をアピールするだけになってしまったり、料金や予約ボタンといった最低限の情報だけでは、訪れた人にアクションを促すのは難しいでしょう。ホームページを活用して集客力を向上させるには、3つのポイントを意識する必要があります。

ここからは、意識すべきポイントについて、詳しく解説します。

読みやすさを重視する

カウンセラーを探す際に、実績や人柄、口コミを確認したい人は多いでしょう。そのため、アピールポイントを明確にして、読みやすさを重視したデザインにすることがおすすめです。「インパクトのあるデザインでほかのサイトと差別化したい」と考える方も少なくありませんが、訪れた人が求めるポイントを押さえておかなければ、予約につなげるのは難しいでしょう。ホームページによる集客力を高めるには、目を引くよりもわかりやすさを重視したデザインに仕上げることが大切です。

顔写真や実績を掲載し信頼獲得につなげる

カウンセラーの自己紹介は欠かせないコンテンツの一つです。顔写真や実績などを紹介することで安心感を与えられるでしょう。取得している資格や経歴をはじめ、体験者の声もまとめておくと、距離を縮めることができ、予約につながる可能性が高まります。

ブログで独自コンテンツを発信する

ブログで独自コンテンツを発信すると、より集客効果を高められます。カウンセリングを受ける前にネットで悩みの解決策を検索する人は少なくありません。解決につながる情報をブログで発信し、カウンセラーにも相談できるよう記事をまとめると、ブログコンテンツからの集客も期待できます。また、専門性の高い情報を発信することで信頼獲得にもつながります。

お問い合わせバナー

カウンセラーのホームページ制作時は読みやすいデザインを重視しましょう

カウンセラーはホームページを使った集客との相性がよく、うまく活用することで高い集客力が期待できます。しかし、ただ単にホームページを作成するだけでは相談を検討している人の心に響かず、大きな効果は得られません。訪れた人がわかりやすく、必要な情報を押さえておく必要があります。

インパクトよりも読みやすいデザインを重視し、安心して相談できる雰囲気作りが大切です。構成や設計に困った際は、本記事で紹介した参考デザインやポイントをチェックして、より質の高いホームページ作りに役立ててください。

この記事を書いたライター

優良WEB編集部

優良WEB編集部

運営元であるホームページ制作会社、JetBのメンバーで構成された編集チームです。1,000社以上のホームページ制作を行なってきた経験やノウハウを活かし、プロの目線からホームページ制作に関するさまざまな情報をお届けします。

このライターの記事一覧

この記事を監修した人

佐々 享平

佐々 享平

JetB株式会社制作部マネージャー。2017年入社からディレクターとして数々のホームページ制作案件を担当してきた。ECサイトやSEOについてなど幅広い知識を保有し、プレイングマネージャーとして実務も担当している。趣味はダイビング。

この監修者の記事一覧

Share

関連記事

Share

sp_mail_icon

メールで問い合わせる

bot1

AIに相談する

1