電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

くらしのマーケットのカテゴリーを増やしたい!増やす際に気を付けることも解説します。

鈴原 千景

Written by

鈴原 千景

くらしのマーケット カテゴリー増やしたい

「くらしのマーケットのカテゴリーって増やせるの?」
「カテゴリーを増やす際に気を付けることってある?」

上記のような疑問を持つオーナーの方も、多いのではないでしょうか。

くらしのマーケットには業務内容ごとにカテゴリーが存在しています。事業者は1つだけではなく、いくつかカテゴリーをまたいで業務を行うことが可能です。本記事では、

  • カテゴリーを増やすメリットやデメリット
  • カテゴリーを増やす注意点

について解説していきます。カテゴリーを増やすことで得られるメリットも大きいですが、その分デメリットにも注意を向けていかなくてはなりません。将来的に幅広い業務内容で活躍したい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

くらしのマーケットでカテゴリーを増やす際のポイント

くらしのマーケットでカテゴリーを増やすこと自体はとても簡単です。しかし、カテゴリーを増やす際には気を付けるべきポイントも存在します。

くらしのマーケットでカテゴリーを増やす際のポイント

  • できるだけ現在の仕事に関連するカテゴリーから広げていく
  • 競合が多すぎず少なすぎないカテゴリーを選ぶ
  • 専門性の高いカテゴリーが最適とは限らない

以上の3点について詳しく解説していきます。カテゴリーを増やす上で知っておくべき内容です。しっかり目を通しておきましょう。

ポイント①:できるだけ現在の仕事に関連するカテゴリーから広げていく

まずは、他社とより確実な勝負ができるカテゴリーを育てていくことが大切です。例えばハウスクリーニング業を行っている事業主であれば、ハウスクリーニングのカテゴリーだけではなく、お風呂のクリーニングやキッチンのクリーニングのカテゴリーにも登録しましょう。

ハウスクリーニングから派生して車内のクリーニングや洗濯機のクリーニングなど、清掃に焦点を絞ってカテゴリーを増やしていく方法もあります。

あまり今の仕事と関係がなく、なおかつ未経験のカテゴリーを選択してしまうと技術を習得するのに時間もかかる上、「家のクリーニングのついでに車のクリーニングもお願いします」というような、関連カテゴリーならではの相乗効果が生まれにくくなるでしょう。

ポイント②:競合が多すぎず少なすぎないカテゴリーを選ぶ

カテゴリーを増やす際は、ユーザーのニーズがありながら、他社と競合しにくいカテゴリーを選ぶことが重要です。競合が多すぎるカテゴリーを選んでしまうと、ランキング上位に掲載されにくいためなかなか顧客の目にとまらないでしょう。

自分の強みを上手くアピールし、一人ひとりの顧客と丁寧に向き合って良い口コミを少しずつ増やしていけば、もしかすると運営から仕事ぶりが評価されてランキング上位に掲載されるかもしれません。

競合が少なすぎるカテゴリーは顧客を独占しやすいです。しかし、競合が少なすぎるカテゴリーはそもそも訪れる顧客の数が少ないということを覚えておきましょう。いくら競合がいなくても、顧客がいなければ意味がありません。

ポイント③:専門性の高いカテゴリーが最適とは限らない

くらしのマーケットのカテゴリーの中には、高い技術が必要なカテゴリーが存在します。確かに難しい技術を要する業務は、単価が高い傾向です。しかし、単価が高いことだけに注目して技術を習得し始めるのは危険な場合もあります。

そもそも難しい技術は習得に必要な時間が長期間で、たくさんの努力が必要です。時間や労力、自分の適性と得られるお金を天秤にかけた場合、もしかするとそのカテゴリーが最適ではない場合もあるでしょう。

専門性の高いカテゴリーに手を出す際は、慎重に考えてから行動することが大切です。

くらしのマーケットでカテゴリーを増やすことのメリット

カテゴリーを増やすということは、仕事の幅を広げるということです。ここではくらしのマーケット内でカテゴリーを増やすメリットについて解説していきます。

くらしのマーケットでカテゴリーを増やすことのメリット

  • 顧客の困りごとに幅広く対応できるようになる
  • スキルを磨くことで自己成長につながる
  • 単純に仕事が増える可能性がある

メリット①:顧客の困りごとに幅広く対応できるようになる

カテゴリーを増やすと自然とできる仕事内容も増えていくため、顧客の困りごとに幅広く対応できるようになります。例えば、とある事業者に風呂場のクリーニングを依頼した顧客がさらにエアコンのクリーニングも希望している場合、通常であれば新しく業者を選ぶことでしょう。

しかし、依頼した事業者が風呂場のクリーニングの他にエアコンのクリーニングにも対応しており、さらに顧客との信頼関係がしっかり構築されている状況であれば、顧客はわざわざ他の業者に依頼するでしょうか。

おそらく多くの顧客は信頼している事業者に、エアコンのクリーニングも一緒に依頼するでしょう。顧客との信頼関係がしっかり築いた上でカテゴリを増やしていけば、追加で仕事を依頼される可能性が高くなります。

メリット②:スキルを磨くことで自己成長に繋がる

カテゴリを増やせば自然と新しいスキルを磨くことになります。結果的に自己成長につながるでしょう。いくつかスキルを持っていると、いざというときに便利です。

例えば、仕事がなくなったり、何らかの理由で事業を閉業する場合にも、くらしのマーケットで事業を行っていた経験とスキルがあれば、同じような業種の会社に雇ってもらえる可能性が高くなります。

スキルを磨くことは、自己成長だけではなく、仕事の選択肢を増やすことにも繋がるでしょう。

メリット③:仕事が増える可能性がある

カテゴリーを増やすと単純に仕事が増える可能性があります。1つのカテゴリーで上位をとっても、くらしのマーケット上の集客導線はあくまでも1つです。

では、3つのカテゴリーで上位をとればどうでしょうか。結果的に集客導線が増えて、人の目に触れる機会も必然的に増えます。自社を知る人が増えるので、自然と依頼される仕事数も増えていくでしょう。

くらしのマーケットでカテゴリーを増やすデメリット

くらしのマーケットでできる仕事を広げていくことは、メリットだけではありません。カテゴリーを増やすことでデメリットも発生します。

くらしのマーケットでカテゴリーを増やすデメリット

  • カテゴリーを多様化することで専門性が低く見られる
  • 競合の数も増加する
  • それぞれのカテゴリーで評判を向上させていくのは手間がかかる

デメリット①:カテゴリーが多様化することで専門性が見られる

最も大きなデメリットは、カテゴリーが多様化することで顧客から専門性が低く見られることです。例えば、水漏れが発生した際、水漏れの専門業者と何でもこなせる便利屋のどちらに頼みますか?

もし便利屋が専門業者並みの技術を持っていたとしても、人間の心理的には多くの方が専門業者に頼みたくなるのではないでしょうか。

これはくらしのマーケットでも同様で、様々なことができる分専門性が低く見られ、結果的に選ばれにくくなる可能性があります。

デメリット②:競合の数も増加する

カテゴリーを増やすと競合の数も自然と増えていきます。それだけ競争率も厳しくなるでしょう。競合が増えれば増えるほど競合調査も大変になります。

そんな競合との厳しい競争に勝ち抜くためには、自分ならではの強みを押し出し、顧客のメリットをより具体化させることが重要です。カテゴリーを増やす際は、自分なら顧客にどのようなメリットを提供できるかを考えながら慎重に増やしていきましょう。

デメリット③:それぞれのカテゴリーで評判を向上させていくのは手間がかかる

カテゴリー内では、競合他社の厳しい競争が繰り広げられています。1つのカテゴリーで上位をとることは並大抵のことではありません。

そこでカテゴリーが2つ、3つと増えてしまうと、結果的に複数のカテゴリでランキング上位を目指す必要があります。確かに複数のカテゴリランキングでしっかり上位をとれば、とてつもなく大きな集客効果が見込めるでしょう。

逆にランキング下位であれば、人に見られることもないため、いくらカテゴリーを増やしても顧客が増えることはありません。まだ1つのカテゴリーですら上位をとれていない状況であるならば、まずは今のカテゴリーで上位をとるために、サービス品質の向上や集客方法を考えていく必要があるでしょう。

くらしのマーケットのカテゴリーは200以上ある

くらしのマーケットで対応しているカテゴリーは、2021年8月現在で200を超えています。人々が生活していく中で発生するトラブルや要望をほぼ網羅しているといえるでしょう。

ここでは本サービスにおいて顧客から特に人気の高いカテゴリーをいくつか挙げていきます。

くらしのマーケットで人気が高いカテゴリーの例

  • エアコンクリーニング
  • ハウスクリーニング
  • エアコン取り付け
  • 不用品回収
  • 格安引っ越し

人気のカテゴリーを見てみると、やはり清掃系が多い傾向にあります。それぞれの業務内容を簡単に解説していきましょう。

人気のカテゴリー①:エアコンクリーニング

エアコンクリーニングは、一般家庭ではなかなか掃除のしにくいエアコン内部のカビや汚れを清掃します。カビが発生しにくいように防カビ剤で内部をコーティングするのも業務の1つです。

羽や熱交換気部分など取り扱いに気を付ける部分もあるため、機械に対するある程度の知識やスキルが必要となります。

人気のカテゴリー②:ハウスクリーニング

ハウスクリーニングは、家の中のあらゆるところを綺麗にする仕事です。普通の掃除をするだけではなく、一般家庭では綺麗にしきれない細かい部分まで清掃します。

業者によって業務内容は異なりますが、エアコンクリーニングやキッチン・トイレ・浴室のクリーニングも含まれている場合が多いです。一般家庭に限らず、住人が退去した後の賃貸物件を清掃することもあります。

人気のカテゴリー③:エアコン取り付け

エアコン取り付けは、言葉通り顧客の家にエアコンを取り付ける仕事です。エアコンの取り付けには基本的に資格は必要ありません。しかし、以下の場合は電気工事士資格が必要となります。

エアコン取り付けで資格が必要となる場合

  • コンセントの増設・移設・切替
  • アース接地極への接続や埋設作業
  • 600V以上のエアコン設置
  • 内外接続線同士の接続

もし、個人でエアコンの取り付けを仕事にしたいのなら、電気工事士の資格取得もあわせて検討しましょう。

人気のカテゴリー④:不用品回収

不用品回収の仕事は、一般家庭で出たリサイクル可能な不用品を回収する仕事です。家具・家電・寝具類・衣類・絨毯・カーペット類・本・食器・おもちゃ・スポーツ用品など、幅広く回収していきます。

引っ越しや家の大掃除といった場面だけではなく、人が亡くなった後の遺品整理にも対応している業者がほとんどです。

人気のカテゴリー⑤:格安引っ越し

大手引っ越し業者よりも料金が安い傾向にあるため、くらしのマーケットでは個人の引っ越し業者が人気です。主に単身や若いカップルによく利用されます。

大手業者では設定できない値段と融通が利くサービスをアピールすることで、大手との差別化を図りましょう。

カテゴリーごとの対応エリアやサービス価格について

複数のカテゴリーで出店している場合、対応エリアやサービスの価格はカテゴリごとに設定が可能です。基本的にくらしのマーケット側から価格やエリアは決められていないため、自分のスタイルに合わせて設定しましょう。

くらしのマーケットのカテゴリーには資格が必要なものも

くらしのマーケットのカテゴリーの中には、資格が必須な業務があります。例えば、屋内配線の工事といった電気工事に関わる業務は資格が必要です。エアコンの取り付けも業務内容によっては資格が必要な場合があります。

また、不用品回収も内容によっては資格が必要です。

不用品回収に関しては、業務自体に資格の必要はありません。しかし、不用品の中にリサイクルできるものがあり、買い取って販売する場合は資格が必要です。優先度は低いものの産業廃棄物の収集・運搬にも資格が必要となります。

これを受けてくらしのマーケットでは、資格・許認可の取得状況に疑義がある出店者を通報できるシステムがあります。

通報されて資格の所持や許認可が認めらないことが明るみになった場合は、利用停止だけではなく違法であるとみなされて罰金刑懲役などの処罰を受ける可能性があるため注意しましょう。

自社の状況を分析し、くらしのマーケットのカテゴリーを活用しましょう!

カテゴリーを増やすことで得られるメリットは非常に大きなものです。より多くの顧客の目に触れることにもなるでしょう。

しかし、ただやみくもにカテゴリーを増やしていくことはとても危険です。できるだけ今の仕事に近い業種を選択することはもちろん、競合についてもしっかり調査する必要があります。

自分のキャパシティや将来について考えながら、慎重にカテゴリーを増やしていくことが大切です。

この記事を書いたライター

鈴原 千景

鈴原 千景

6年ほどライター・編集者・ディレクターを経験。マーケティング、ECサイト分野に強く、今まで数千記事を執筆。「難しいものを分かりやすく解説する」「クライアントと読者どちらの視点も考えつつ執筆する」をモットーにしている。

このライターの記事一覧

この記事を監修した人

金井 宏透

金井 宏透

JetB株式会社顧客マーケティング支援部マネージャー。2008年から大手IT企業にて広告・SEOのセールマネージャーを経験した後、モバイルゲーム会社にてマーケティングに従事。2019年より優良WEB運営元であるJetB株式会社にジョイン。

この監修者の記事一覧

Share

関連記事

Share