ホームページ作成の費用相場について
いくらくらいが適切なの?
日本最大級のホームページ制作会社検索サイト
お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )
0120-926-227無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !
メールで相談する「Shopifyの導入を検討しているので、事例を見てみたい」
「Shopifyで作られたサイトは見分けられるの?」
上記のような悩みや疑問をお持ちではありませんか?Shopifyは、専門知識がなくてもクオリティの高いネットショップを作れるECプラットフォームです。豊富なデザインプレートや、機能拡張できるアプリを使用できることが魅力のShopifyですが、導入前に事例を見たいという方も多いでしょう。
そこで今回は、Shopifyの導入事例18選を「アパレル」「食品」「雑貨・家電」「スポーツ」「定期購入」「越境EC」の6つのジャンルごとにご紹介します。さらに、よく使用されているアプリや、Shopifyで作られたECサイトの見分け方についても解説しています。最後まで読んで、Shopifyの導入にお役立てください。
Shopifyとは、簡単に本格的なECサイトを構築・運営できるサービスです。2004年にカナダで創業し、現在では世界175カ国で利用されています。日本では、2017年にサービスを開始し、2020年の流通総額は前年比323%と、急成長を遂げています。
参考:PR TIMES│2020年のShopify 成長率を発表
Shopifyは低コストで始められ、機能を拡張したり、デザインをカスタマイズしたりと、ビジネスに合わせて柔軟に運営が可能です。今回ご紹介するさまざまな業種の事例を、ECサイトを構築する際の参考にしてみてください。
▼Shopifyについて詳細を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
まず、アパレル業界の国内導入事例を4つご紹介します。
1つずつくわしく解説します。
出典:土屋鞄製造所
使用テーマ
主な使用アプリ
『土屋鞄製造所』は、ランドセルや大人向けの鞄などの革製品を製造・販売する老舗ブランドです。厳選された素材を使用し、職人が丁寧に作り上げる製品は、経年変化を楽しみながら長い間愛用できる逸品です。
土屋鞄製造所では、ECサイトの内製化を目指してShopifyを導入し、社内教育にも力をいれてきました。現在では、Webデザインをはじめ、多くの業務を自社の人材だけで遂行できるまでに成長しています。
トップページには、新商品やトピックスなどの時事性の高い情報を掲載し、ユーザーの興味を引きつけています。洗練された製品のイメージとマッチしていて、上品さが感じられるサイトデザインです。
参考:Shopifyブログ│いつまでも持ち主に寄り添う鞄を 土屋鞄製造所が手掛けるブランド作り
出典:Hush Tug
使用テーマ
主な使用アプリ
『Hush Tug』は、高品質なレザーを使用したバッグを製造・販売しています。「お客様の魅力を引き出たせる、最高の脇役」となる製品を目指し、シンプルなデザインとコストパフォーマンスの高さを大切にしているブランドです。
入金サイクルの短さが決め手となり、2019年のECサイト開設当初からShopifyを利用しています。お客様レビューを掲載できる『Product Reviews』、ユーザーの行動分析に使える『Lucky Orange』などのアプリがECサイトの成長を支えてきました。
商品ページにはズーム機能があり、職人によって精巧に作り込まれた製品の細部まで確認できます。収納力や使い勝手も、動画を使用してわかりやすく伝えており、ユーザーはまるで実店舗に来店したかのようにお買い物が可能です。
参考:Shopifyブログ│製造〜販売までを手掛けモンゴルに一つの産業を創ろう!メンズバッグHushTugの挑戦
出典:COHINA
主な使用アプリ
『COHINA』は、身長155cm以下の女性のためのアパレルブランドとして2017年にオープンしました。小柄な女性を美しく見せるためのサイズとシルエットにこだわっています。
Shopify導入の決め手は、特別な技術がなくてもECサイトを開設できる点や、越境ECに対応している点です。多言語・多通貨決済・海外発送に対応しているShopifyなら、海外展開を検討している企業を後押ししてくれるでしょう。
トップページには、自動で画像が切り替わるスライダーを配置し、少ないスペースで多くのコンテンツを紹介しています。商品ページには着用写真を豊富に用意し、サイズや素材だけでなく、重量まで詳細に情報を掲載しています。購入前の不安が払拭されるよう、ユーザー目線で丁寧に作り込まれているのが特徴です。
参考:Shopifyブログ│小柄な女性にぴったりサイズの洋服を届けるCOHINAの想い | マーチャントストーリー – COHINA
出典:ALL Birds
主な使用アプリ
『ALL Birds』は、「世界で最も快適なシューズ」をキーワードに、2016年にサンフランシスコで誕生しました。ほとんどの製品が、メリノウールやユーカリなどの自然由来の繊維を使用して製造されています。年に1度のトリムで刈られた羊毛や、森林整備のために伐採したユーカリを使用するなど、資源を有効活用することにこだわったブランドです。
All Birdsでは、Shopify POSを活用し、実店舗とオンラインの融合を実現しました。ShopifyPOSを使えば、瞬時に在庫確認ができます。店舗で在庫切れが発生しても、POS上で在庫確認してその場で購入、自宅へ配送というスムーズなショッピングが可能です。
ECサイト上の商品一覧で気になったアイテムは、詳細ページに入らずとも、各サイズの在庫を確認してカートに入れられるようになっています。また、色の選択をするカラーパレットは、独自の色や柄を一目でわかるように表現されています。シンプルな導線で、ストレスなく購入まで進められるサイトデザインです。
参考:Shopifyブログ│AllbirdsがShopify POSを通して日本で実現する「オフライン × オンライン」の姿
次に、食品業界の国内導入事例を4つご紹介します。
1つずつくわしく解説します。
出典:オリオンビール
主な使用アプリ
『オリオンビール』は、沖縄県に本拠を置く大手ビールメーカーです。「沖縄時間を家で楽しんでもらう」とコンセプトとし、酒類以外にも、Tシャツやちょうちんなどのオリジナルグッズ、県産品を取り揃えています。
オリオンビールは、機能の拡張性の高さに魅力を感じ、サイトリニューアル時にShopifyの導入を決意しました。また、配送業者や物流サービスとの連携も可能で、受注から出荷までの一連のプロセスをスムーズにできる点も決め手の1つです。
X(旧Twitter)からの集客にも力を入れており、現在のフォロワー数は27万人に到達しています。あえて売り込まず、風景や料理などの沖縄の空気を感じられるような情報発信でフォロワーを増やし、ECサイトへ誘導して購買につなげています。
参考:銀行振込専用のECサイトを大刷新 Shopifyで生まれ変わったオリオンビールの挑戦
出典:KURAND
主な使用アプリ
『KURAND』は、日本酒をはじめとし、果実酒や焼酎などのあらゆる酒類を取り扱うECサイトです。「理系兄弟」「TEHAJIME」など、日本酒のイメージを覆すユニークなネーミングのついたオリジナル商品を取り揃えています。
KURANDは、ECサイト開設から半年後に、グローバル展開を見越してShopifyを導入しています。Google AnalyticsやECツール不要で容易にデータ収集できるなど、Shopify上でサイト運営を完結できる機能性の高さも決め手になりました。
商品情報には、開発ストーリーやペアリング、飲み方などが詳細に掲載されています。造り手の想いに触れられるコンテンツや具体的な飲み方の提示により、購入のハードルを下げる工夫が見られます。お酒を色で選んだり、運任せの『酒ガチャ』を楽しんだり、ワクワクしながらお買い物ができるECサイトです。
参考:Shopifyブログ│KURAND – 自由で楽しいお酒との出会いを
出典:BAKE
主な使用アプリ
『BAKE』は、「BAKE CHEESE TART」や「PRESS BUTTER SAND」などの人気のスイーツブランドを展開しています。実店舗は工房一体型で、できたてのスイーツを提供しているのが特徴です。若手クリエイターや社内デザイナーによって作られた、洗練された商品パッケージも魅力です。
ECサイトでは、オーブンで膨らんで焼き色がついていくスイーツの様子や、自宅でリベイクして食べるシーンなど、動画を豊富に使用しています。チャットサポートやレビューなど、ユーザービリティを向上させるアプリを導入し、機能拡張しているのも参考にしたい点です。
使用テーマ
主な使用アプリ
『Mr.CHEESECAKE』は、「世界一じゃなく、あなたの人生最高に。」をコンセプトに、チーズケーキを製造・販売しています。原材料にこだわった極上のチーズケーキは、販売期間・数量限定のレア感やSNSでの拡散効果により、爆発的な人気を集めました。
白を基調とし、やわらかな動きを取り入れたECサイトには、Mr.CEESECAKEの世界観が最大限に表現されています。また、ユーザーに公平に買ってもらえるような仕組みや在庫管理にすべく、毎週のように購買まわりの改善を重ねています。デザインのおしゃれさだけでなく、ユーザーが心地よく買い物ができるよう、サイト裏側のメンテナンスにもぬかりはありません。
参考:Mr.CHEESECAKE JOURNAL│「誰よりも、思いに寄り添う」。Mr. CHEESECAKEを届けるエンジニアの哲学
続いて、雑貨・家電業界の国内導入事例を4つご紹介します。
1つずつくわしく解説します。
出典:FORNE
主な使用アプリ
『FORNE』は、「子どもも本物の素材に触れてほしい」というデザイナーの想いから立ち上がったプロダクトブランドです。知育ポスターやお支度ボードなど、子どもも大人も一緒に楽しめるような、あたたかみのある商品を多数取り扱っています。
余白やフォント、色味の細部までこだわり、ブランドイメージを象徴するサイトデザインに仕上げています。商品の特性やお手入れ方法、活用シーンなどを詳細に紹介し、購入前の不安を解消しているところも参考になります。
参考:FORNE | 株式会社GO RIDE | Shopify Plus Partner
出典:KANAGU STORE
1903年創業の『KANAGU STORE』は、金属雑貨やインテリアを販売している老舗ブランドです。代表的な商品「すずがみ」は、金属でありながら、曲げたり折ったりと変幻自在に形を変えられ、多様なシーンで活用できる器です。職人がデザイン、素材、仕上げの隅々までこだわり、手仕事によって作り上げた製品は、大切な人への贈り物としても最適です。
ファーストビューにはスライダーを採用し、画像が流れるたびに「これってどんなアイテムなの?」と好奇心をくすぐり、詳細をクリックしたくなるような商品写真を掲載しています。また、トップページ下部にABOUTページを広く取ることで、ユーザーにブランドのこだわりを伝え、製品への期待値を高めています。
出典:KINTO
主な使用アプリ
『KINTO』は、触れたときの心地良さや空間との調和を大切にした、生活雑貨を扱うブランドです。中でも、タンブラーシリーズはデザイン性と機能性の高さから、多くのユーザーから支持されています。優しい口当たりの飲み口、中身が勢いよく出るのを防ぐ構造など、ユーザーの使い勝手がとことん追求されています。
トップページで目を引くのは、商品の使用イメージが伝わる大きな写真です。商品単体だけではなく、実際の活用シーンを載せることで、購入後のイメージを想像しやすくさせています。また、商品ページ下部には、スタイリング写真、関連コラム、関連アイテム、コレクションページなどを掲載し、クロスセルを増やしています。
出典:BONIQ
『BONIQ』は、オリジナルの低温調理器を製造・販売しているブランドです。Shopifyに決めた理由は、低コストでクオリティの高い機能が使用できる点です。
リニューアル前は月間1,2個しか売れなかったECサイトですが、Shopify導入後には初月で数百万円もの売上を叩き出しました。成功の要因は、リカバリーメールによるカゴ落ち対策です。訪問者の50%以上が、カートに商品を追加した後にページから離脱していたため、対象のユーザーにクーポンを出すことでフォローをしました。
また、レシピサイトやInstagramなどにも力を入れており、認知拡大やECサイトへの流入増加に効果を発揮しています。トップページには、BONIQを活用したシーンや、丁寧でゆとりのある暮らしを想起させる動画を一面に打ち出し、ターゲットの目を引きつけています。
参考:Shopifyブログ│3万台を売り上げた低温調理器「BONIQ(ボニーク)」 自社EC開設1年で大成長の裏にはShopifyとシッピーノあり
続いて、スポーツ業界の国内導入事例を2つご紹介します。
1つずつくわしく解説します。
出典:ゴーゴーサイクリング
主な使用アプリ
『ゴーゴーサイクリング』は、低価格で高品質な自転車を販売しているECサイトです。小売店を通さず自転車メーカーから直販することで、コストの無駄をなくし、低価格を実現しました。また、整備士が一点一点手作業で組み立ててから配送するため、届いたらすぐに安全に走行できる点も人気の理由の1つです。
シンプルで整列されたレイアウト、充実したカテゴリー検索で、目当ての商品を探しやすいECサイトに仕上がっています。スクロールしても、「購入はこちら」ボタンが右側に固定されており、購入への導線もスムーズです。
主な使用アプリ
『Runtrip Store』は、ランニング用品を中心に販売するECサイトです。着心地や機能性にこだわり、走るときも走っていないときも身につけられるような、カジュアルアイテムが見つかるブランドです。
商品ページには写真を多く掲載しています。身長別に着用イメージを掲載したり、収納力を伝える画像を用意したりと商品特性がわかりやすいように作られています。
続いて、定期購入サービスの国内導入事例を2つご紹介します。
1つずつくわしく解説します。
出典:LIFFT
主な使用アプリ
『LIFFT』は、サブスクリプションサービス「LIFFT定期便」を始めとし、花のある暮らしを提供するオンライン花屋です。LIFFTでは、注文を受けてから提携農園で採花し、フローリストによって美しくデザインされた後、お客様へお届けします。流通過程のあらゆる無駄を省くことで、低価格で新鮮な花の配送を実現しました。
インテリアとして映える花は、Instagramとも好相性です。美しい花の写真や動画を定期的に投稿しているLIFFTの公式Instagramは、1万人上のユーザーからフォローされています。ストーリーズにユーザー投稿を引用したり、飾り方を動画で紹介したりすることで、ターゲットに効果的にアプローチし、ECサイトへ誘導しています。
出典:BASE FOOD
主な使用アプリ
『BASE FOOD』は、主食1つで栄養バランスのとれた食事を取れる、完全栄養食を販売しているECサイトです。水道や電気のように、誰のもとにも簡単に「栄養バランス」を届けられる社会を目指しています。
機能の拡張性の高さとUIの使いやすさが決め手となり、Shopifyを導入しました。デフォルトでもフォームや通知メールが洗練されていて使いやすく、さらにアプリで簡単に新たな機能を実装できるのは、Shopifyならでは魅力です。
お客様の声を大切にしているBASE FOODでは、レビュー表示にも工夫が見られます。並び順の切り替えや絞り込み機能付きで、ユーザーが購入前にじっくりとレビューを見て検討できるように作られています。
参考:Shopifyブログ│完全食×麺 世界を変えるベースフード(BASE FOOD)の戦略
最後に、越境ECの国内導入事例を2つご紹介します。
1つずつくわしく解説します。
出典:MUSUBI
使用テーマ
主な使用アプリ
京都と東京に実店舗をもつ『MUSUBI』は、風呂敷をメインとして販売しているブランドです。昔ながらの風呂敷はもちろん、撥水加工やリバーシブル仕様の風呂敷など、豊富な種類を取り揃えています。伝統的な文化としてだけでなく、現代社会でも役に立つアイテムであることを発信しています。
MUSUBIは、海外専門のWebサイトを立ち上げるため、越境ECに強いShopifyを導入しました。包み方やバッグとして使用する方法など、具体的な使い方を解説する動画にも力を入れ、海外の人にも風呂敷の魅力をわかりやすく伝えています。
参考:Shopifyブログ│風呂敷を進化し続ける生きた文化として世界中へ届ける”むす美”の想い
出典:カキモリ
主な使用アプリ
東京の下町、蔵前に店舗を構える『カキモリ』は、オーダーノートを看板商品とする文房具店です。「書くたのしさ」を提供するため、愛着を持って長く使い続けられるアイテムを販売しています。
デザイン性と拡張性、さらに越境ECへ対応できる点が決め手となり、Shopifyを導入しました。ECサイトでは、オーダーノートの取扱いはないものの、店舗で作る方法を丁寧に解説しています。サイトを訪れたユーザーが、店舗へ足を運びたくなるような作りは、とくに実店舗を持つ方の参考になるでしょう。
日本だけでなく海外にも根強いファンを持つカキモリは、言語と通貨の切り替えボタンを表示させる『Geolocation』というアプリを使用しています。ECサイトを通して世界中で愛される文具店となるよう、成長し続けています。
参考:Shopifyブログ│町の小売店から世界で通用する文具ブランドへ カキモリがオンラインで挑戦する顧客体験とは
以下は、今回ご紹介した事例でよく使用されているアプリの一覧です。
アプリ名 | 機能 |
---|---|
Back In Stock | 在庫切れ商品の再入荷を、メールやSNS、LINEで通知する |
Geolocation | 言語・通貨の切り替えボタンを表示する |
Hextom Shipping Bar | 送料無料バーを表示する |
Instafeed | Instagramのフィード(投稿)を表示する |
Klaviyo | メルマガ配信やセグメンテーションができるメールマーケティングツール |
Lucky Orange | ユーザーの行動分析ができるヒートマップツール |
Product reviews | レビューを表示する |
Shogun Landing Page Builder | コーディングなしでページ作成ができる |
Yotpo | レビュー収集やSNS拡散などができるレビューマーケティングツール |
チャネルトーク(Channel‑Live) | チャットボットやポップアップを表示させる |
Shopifyには、今回ご紹介している以外にもたくさんのアプリが提供されています。以下の記事でくわしく解説していますので、参考にしてみてください。
今回の記事では、Googleの拡張機能「Koala Inspector」を使って、使用テーマやアプリを調査しました。Koala Inspectorを活用すれば、Shopifyで構築されたECサイトについて、以下の情報を無料で取得できます。
インストール後、調査したいサイト上でKoala Inspectorのアイコンをクリックするだけで簡単に使用できます。競合分析や参考にしたいデザインの調査などに役立つでしょう。
今回は、Shopifyで作られたECサイトの国内事例を18選ご紹介しました。Shopifyは、低コストで始められ、デザイン性や機能の拡張性に優れたECプラットフォームです。実際にShopifyで作られたECサイトを訪れることで、自社に活かせるアイデアが見つかるでしょう。ご紹介した事例を参考に、デザインだけでなく、機能や動線にも注目し、魅力的なECサイト構築にお役立てください。