ホームページ作成の費用相場について
いくらくらいが適切なの?
日本最大級のホームページ制作会社検索サイト
お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )
0120-926-227無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !
メールで相談する「コーポレートサイトを作ることになったけど、どんなデザインにすれば良いんだろう…」
「オシャレなデザインにしたい!参考になるサイトはないかなぁ…」
Web担当者・デザイナーの方で上記のようなことを考えている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、
といった、4つのジャンルに振り分けて、計16個の参考になるサイトデザインを紹介していきます。記事後半では、コーポレートサイトを構成するにあたって必要なコンテンツ・デザインする上でのポイントも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
優良WEB編集部がおすすめする魅力的なコーポレートサイトを紹介していきます。
まずは「メッセージ性のあるコーポレートサイト」です。
「この会社の商品を買ってみたい!」「この会社と取引したい」など企業にプラスイメージを持たせるために、心に残るキャッチフレーズやサイトの仕組み全体で表現することがあります。
ここからは、そんなメッセージ性のあるコーポレートを4つ紹介しますので、参考にしてみてください。
出典:株式会社サカモト
株式会社サカモトは、今までありそうでなかった独創的な文房具を企画・製造・販売するメーカーです。
メッセージ性を感じるポイント
出典:横田農場
横田農場は、お米を作るだけではなく企業や大学と共同研究もしている、茨城県にある大規模お米農場です。
メッセージ性を感じるポイント
出典:青柳総本家
青柳総本家は、名古屋で明治12年から創業している老舗のういろう販売店です。
メッセージ性を感じるポイント
出典:伊藤農園
伊藤農園は、みかんの生産量日本一の和歌山県にあるみかん農家で、みかんをジュース・お酒・ジャムなどに加工して販売しています。
メッセージ性を感じるポイント
海外進出をする日本企業は、年々増えてきています。海外に支社があったり、日本にある社内で外国人を雇う、海外の企業と取引をする機会が増えている現代。コーポレートサイトも外国語対応させておくのが望ましいです。
今回は、公用語である英語に対応している、魅力的なコーポレートサイトを4つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
出典:株式会社メルカリ
株式会社メルカリは、言わずと知れたフリマアプリサービスを展開する、IT企業です。
英語対応表示のデザインポイント
出典:暖簾 中むら
中むらは、1923年から2006年まで東京の神田で、着物や布地の分業制の工程を取り仕切る「悉皆屋」の業務を行っていました。2014年からその経験を活かし、のれんの企画・デザイン・製作業を展開しています。
英語対応表示のデザインのポイント
出典:株式会社ユーザベース
株式会社ユーザベースは、経済インフラを作り出すことを目的に様々なプラットフォームを生み出すIT企業です。あの「NewsPicks」も展開しています。
英語対応表示のデザインのポイント
出典:株式会社LIFULL
株式会社LIFULLは、テレビCMで有名な不動産会社です。現在では『世界中のあらゆる「LIFE」を、安心と喜びで「FULL」にしたい。』という考えを軸に、不動産だけでなく、引っ越しや介護事業なども展開しています。
英語対応表示のデザインのポイント
「問い合わせ獲得」「会社の事業内容を認知してもらう」といった目的でコーポレートサイトを制作する場合は、商品やサービスをメインにしたコーポレートサイトにすると、目的を達成しやすくなるでしょう。
ここからは、商品をメインにしたコーポレートサイト4つ+サービスをメインとしたコーポレートサイト1つを、コンバージョンに繋がるポイントを含めて紹介します。
出典:株式会社井上製麺
大阪の平野にある井上製麺は、昭和43年創業の老舗の製麵業者です。
コンバージョンに繋がるポイント
Pascoは皆さんご存知の通り、パンのブランド名ですが、敷島製パン株式会社という名古屋の会社が運営しています。
コンバージョンに繋がるポイント
出典:株式会社オーラルケア
株式会社オーラルケアは、東京の西日暮里にある予防歯科関連製品の開発・輸入・販売会社です。
コンバージョンに繋がるポイント
出典:村上農園
村上農園は、広島県にある豆苗やスーパースプラウトなどを生産・販売する業者です。
コンバージョンに繋がるポイント
出典:荻野鷹也税理士事務所
荻野鷹也税理士事務所は、東京と静岡に拠点を持つ、税理士事務所です。
コンバージョンに繋がるポイント
続いて紹介するのが、サステナビリティなど社会への取り組みやIR情報をメインとしたコーポレートサイトです。
特に、従業員が多い場合や商品やサービスの知名度が高い会社は、サステナビリティなどの情報をコーポレートサイトに載せることで「利益だけではなく社会貢献もしている優良企業なんだ」と会社の更なるイメージアップが期待できるでしょう。
また、有名な企業の場合、投資家が注目する機会も多いと思います。ゆえに、IR情報をしっかりと記載しておくことで、投資へのアクションに繋がりますね。
このような情報を含むコーポレートサイトは、非常にシンプルなデザインが用いられることが多いです。
メインビューでは草木、空など自然を映した写真や株主総会の様子の写真などが使われている傾向があります。「採用サイト」や「ブランドサイト」などとは完全に分離したサイトである場合も少なくないでしょう。
それではここからは、サステナビリティやIR情報をメインとした魅力的なコーポレートサイトを、コンバージョンに繋がるポイントと一緒に紹介していきます。
ソフトバンクグループ株式会社は、皆さんご存知の通り、3大キャリアの1つソフトバンクの親会社です。その他にYahoo!やZOZOなどの有名企業を子会社に持つ大規模なグループ会社です。
コンバージョンに繋がるポイント
出典:株式会社デンソー
株式会社デンソーは、愛知県に本社を構える自動車部品メーカーです。
コンバージョンに繋がるポイント
株式会社ジンズホールディングスは、ご存知の通りアイウェアの企画・輸入・販売を行っている会社です。
コンバージョンに繋がるポイント
デザインのポイントを紹介する前に、コーポレートサイトはどのような構成でできているのかを、おさらいしたいと思います。
コーポレートサイトに基本的に必要なコンテンツは、上記の6種類です。
プラスαとして、代表メッセージ・社員メッセージ・スタッフによるブログなどを設けている場合も。
商品ではなくサービスを提供している企業は、導入実績やお客様の声を載せることで、コンバージョン率の向上が期待できます。
ここからは、コーポレートサイトをデザインする上でのポイントを紹介していきます。今回紹介するポイントは、コーポレートサイトだけに限らず、Webサイト制作全般に関わるポイントなので、覚えておいて損はないでしょう。
まず、コーポレートサイトで「何を伝えたいのか」を明確にする必要があります。
事例だけを参考にして、それらしいコーポレートサイトを作っても、本来の目的を達成することは難しいでしょう。例えば、
など目的は企業によって様々です。
企業のブランディングも兼ねて発信していく目的ならば、商品がアップのメインビューを設定し、採用情報や企業情報を少なくして「商品紹介」に力を入れたコーポレートサイトが向いているなど、目的を明確にすることでデザインが定まってきます。
自社のイメージは世間的にどんなイメージなのかを明確にすることも必要です。コーポレートサイトは企業の名刺のようなものなので、多くの人のイメージとマイナスのギャップがあった場合、離脱してしまったり、企業自体に悪い印象を与えてしまう可能性があります。
例えば、有名高級ブランドのコーポレートサイトが、明らかにテンプレートだとわかる安っぽいデザインと堅苦しいフォントで埋め尽くされていたら、マイナスのイメージを抱いてしまいませんか?
企業が既に認知されている場合は、そのイメージを悪い意味で崩さないように気をつけましょう。
ただし、お堅いと思われがちな企業が「変化・個性」を大切にしているというメッセージ性のあるサイトにした場合、プラスに転じる場合もあります。そのため、現在の固定されたイメージをどうしていきたいのかが重要です。
スマホやタブレットに応じてレイアウトやデザインが変更される、レスポンシブデザインに対応したサイトを制作することをおすすめします。
Googleは「モバイルファーストインデックス」という評価基準で検索結果を決めているためです。これは、PCサイトではなくスマホサイトを基準にして検索結果を決めるというものです。
そのため、モバイル版ページの用意がなくレスポンシブ対応もしていない場合、SEOに悪影響を及ぼす可能性があります。
従来はPC版とスマホ版、2つに分けてサイト制作をする必要がありましたが、レスポンシブ対応したWebサイトの場合、1つのサイトのみで良いので手間とコストの削減にも繋がります。
ここまで、各ジャンルに分けて魅力的なコーポレートサイトを紹介していきましたが、参考になるサイトは見つかりましたか?
コーポレートサイトは、基本的に取引先や消費者、株主に信頼してもらうためのオフィシャルな存在です。ゆえに、その真面目さを伝えるために、シンプルなデザインが用いられることが多いです。
例えば、画像より文字が多めだったり、白を基調とした黒色のフォント、アニメーションがあまり設定されていないなどの特徴があります。ただし、企業自体が真面目さより遊び心を持っていることを売りにしている場合や、商品をメインとしたコーポレートサイトの場合は、この限りではありません。
自社の目的を明確にできていれば、どのデザインが向いているか、何をメインにすればよいのかが自ずとわかってくると思います。
デザインする上でのポイントを再度確認して、自社の目的にあった最適なデザインのコーポレートサイトを作っていきましょう!