ホームページ作成の費用相場について
いくらくらいが適切なの?
日本最大級のホームページ制作会社検索サイト
お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )
0120-926-227無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !
メールで相談する「BASEにはどんな決済方法があるんだろう」
ネットショップを開設したいとお考えの方は、気になっているのではないでしょうか。
BASEでは、「BASEかんたん決済」と称された7つの決済方法が用意されています。ネット通販において最もメジャーといえるクレジットカード決済や銀行振込決済、後払い決済などです。
本記事では、
について解説していきます。ぜひ最後まで読んで、ショップを立ち上げる際の参考にしてください。
BASEかんたん決済とは、BASEにて利用できるオンライン決済の総称です。
通常、オンライン決済を導入するにはそれぞれ決済代行会社と契約を結ぶ必要があります。さらに、顧客の大事な個人情報を店舗で管理しなくてはなりません。しかし、BASEであれば簡単な設定と申請だけでさまざまな決済が利用可能です。
また、本決済はエスクローのため、消費者も安心して取り引きできる仕組みとなっています。つまり、一旦顧客から代金を預かり、その後顧客が問題なく商品・サービスの受け取りができた時点で、預かっていた代金を店舗に引き渡すということです。
店舗にとっては代金の受け取り、購入者にとっては商品の受け取りがしっかり行われるため、双方が安心して取り引きできる環境がBASEには備わっています。
BASEかんたん決済で対応できる決済方法は全部で7種類です。それぞれの特徴や店舗側にとってのメリットについて詳しく解説していきます。
インターネット上での買い物において、最もメジャーともいえる決済方法です。
インターネット上で支払いが完結し、商品の発送前に支払いを完了してもらえるため、未入金の心配がない決済方法といえます。
事業者が導入するメリットを簡単にまとめました。
ただ、カード所有者しか利用できない点や、不正利用によるトラブルが発生する可能性がある点を覚えておきましょう。
店舗側が顧客に対し、指定する口座へ商品代金を振り込んでもらう方法です。
ネット上では完結せず、注文後にATM、もしくは銀行に行ってもらう必要があります。
顧客の入金を確認してから発送準備をするのが一般的です。振り込みの際の手数料は購入者が負担することになります。
本決済メリットと簡単にまとめました。
デメリットとしては、入金されない可能性がある点や入金の確認が面倒な点。利便性に関しては他の決済方法に比べて低いといえるでしょう。
注文確定後、支払いの前に商品を発送し、顧客が商品・内容を確認してから商品代金を支払う方法です。一方、前払いは顧客からの入金を確認した後に商品を発送します。
後払い決済におけるメリットを簡単にまとめると以下の通りです。
通常であれば後払い決済は代金の未払いリスクがあるためか、店舗側としては取り入れにくいサービスともいえます。しかしBASEでは顧客の支払い状況に関係なく、受け取りが確認でき次第代金が支払われる仕組みです。
その後の請求作業や未払いリスクは全てBASEが請け負うため、店舗側は受注後商品を発送するだけで店舗運営に専念できます。
商品の購入後、メールや郵送で送られてくる支払番号をコンビニのレジに提示して料金を支払う方法です。コンビニによっては、店舗内に設置されたマルチメディア機で番号を入力し、プリントされた払込票をレジへ持って行くケースもあります。通常であれば導入にあたり審査や個別契約が必要となりますが、BASEの場合は申請をすればすぐに導入できます。
本決済の主なメリットは以下の通りです。
本決済は、文字通り対応しているコンビニに行かないとならないため、すぐに決済をしてしまいたい顧客には不向きです。ただ、クレジットカードや銀行口座を持っていない若者にとっては、誰でも利用できる本決済はとても便利といえます。
自身の店舗に若年層が多い場合は、導入することで顧客満足度が高くなるでしょう。
通信会社のシステムを利用して顧客に代金を請求します。つまり、顧客は月々の通信代と一緒に商品の代金を支払います。
本決済を導入するメリットは以下の通りです。
ただし、本決済は利用上限額がそれぞれの携帯会社で決められています。よって、10万円を超える高い商品を扱う店舗には向いていないでしょう。
IDとパスワードを入力すると、PayPalに登録しているカード・口座情報で支払いができるシステムです。顧客と店舗の間にPayPalが介入することで、顧客はカードの情報を店舗側に知られることなく支払いができます。
本決済を導入するメリットは以下の通りです。
注意点としては、BASEのアプリからは本決済を利用できないという点が挙げられます。また、注文日の翌日から9日後の23:59までにステータスを「発送済み」にしないと、注文が自動キャンセル扱いになってしまうため、注意が必要です。
Amazonアカウントに登録されている住所と支払い情報を使用し、安心・安全に商品の支払いができる決済方法です。顧客側としては重要な個人情報を入力することなく支払いができるため、購入までのハードルが低く、カゴ落ちの減少も期待できるでしょう。
感覚としてはPayPalに似ているかもしれません。さらにAmazon PayではAmazonギフト券を使用できます。
ギフト券を使用できる決済方法は2021年7月現在本決済のみです。
複数ある決済方法の中で最初に導入するべき決済方法は、クレジットカード決済です。総務省の通信利用動向調査によれば、最も決済方法の割合として多い決済方法で、利用者の割合は75.7%でした。
とはいえ、他の決済方法も充実していないとせっかくの顧客が店舗から離脱してしまう可能性があるため、若年層向けのコンビニ決済も導入しておくと無難です。また、顧客に安心して買い物してほしいという思いがあるならば、PayPal決済の導入も考えてよいでしょう。
BASEで代引き決済はできない
残念ながらBASEの決済方法に代引きは含まれていません。似たような決済方法には後払い決済が挙げられます。
また、BASEの類似サービスである「STORES」の有料プランなら、代引き決済を利用可能です。どうしても代引き決済を利用したい方は、STORESの有料プランを検討してみるとよいでしょう。
BASEのかんたん決済には手数料が存在します。計算方法はそこまで複雑ではなく、1回あたりの注文の総額(送料含む)に対して、3.6%+40円が発生する仕組みです。
例えば、3,000円の商品を3つ購入し、これらの送料が500円だった場合で計算すると、手数料は以下の通りになります。
つまり、送料と合わせて代金が9,500円の場合、決済手数料は382円です。
BASEを利用するにあたり、かんたん決済の利用は必須です。決済方法の設定のページから設定ができます。自分の店舗に合った決済方法を選択し、必要な項目を記載すれば申請完了です。申請が完了するとすぐに使用できるようになります。
ただ、記載に不備があると利用申請が取り下げられることがあるため注意しましょう。申請が取り下げられる要因として以下の事例が考えられます。
申請が取り下げられた場合は、BASEからメールで通知されるため、しっかり内容を確認しましょう。
本記事ではBASEにおける決済方法について詳しく解説してきました。BASEには2021年現在7種類の決済方法があります。
BASEのかんたん決済では、代引き決済を除いてメジャーな決済方法をすべて網羅しています。しかも、決済方法ごとにわざわざ契約をする必要がないため、どの支払い方法でも素早く、そして簡単に導入可能です。
ネット上で店舗を開設すると、個人情報の管理や各決済ごとの事務処理など、やるべきことがたくさんあります。しかし、BASEなら複雑で面倒な作業をすべてBASE側に任せられることから、自身のショップ運営に専念できるでしょう。ぜひこの機会にBASEの導入を検討してみませんか?