ホームページ作成の費用相場について
いくらくらいが適切なの?
日本最大級のホームページ制作会社検索サイト
お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )
03-5919-0055無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !
メールで相談する「ShopifyでECサイトを作りたいけど、Webの知識がなくても作れるのかな?」
「Shopify Expertsに相談できるって聞いたけど、どうしたらいいんだろう?」
Shopifyはデザイン性の高いECサイトを作れたり、多言語対応していたりと、高度なECサイト制作ができるサービスです。しかしその分難易度が高く、Webの知識がないと手を出しづらいサービスともいえます。
そんなShopifyのECサイト制作のサポートをしてくれるのが、Shopify Expertsです。しかし、Shopify Expertsに依頼した方がいいのか、どうやって依頼すればいいのかわからず、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、Shopify Expertsに依頼するメリットや依頼できる内容について、くわしく解説していきます。
他サービスのパートナー制度との比較もしているため、ぜひ参考にしてください。
Shopify Expertsとは、Shopifyから公認されたパートナー制度の下で、特に優秀だと認められたパートナー企業やフリーランスのことを指します。
Shopifyとパートナー制度を交わした企業やフリーランスは、まずShopify Partnerになります。そこから一定の条件を満たしてShopifyに認められたパートナーが、Shopify Expertsにランクアップします。
Shopify Expertsになる方法は以下の通りです。
それぞれくわしく解説していきます。
Shopify Partner制度は階級制度なので、ShopifyExpertsになるためにはまずShopify Parterになる必要があります。Shopify PartnerはShopifyパートナープログラムの公式ページから誰でも登録可能です。
Shopify Expertsになるには、Shopify Partnerとして以下の条件を達成する必要があります。
Shopifyに認められるための基準は明かされていませんが、Shopify以外のWeb制作のクオリティーや、周囲からの評判など、Web業界全体での会社の評価も検討材料になっているようです。そのため表面上の実績だけでなく、その内容や会社やフリーランスとしてのブランディング力も審査対象になっていると考えられます。
より厳しい審査を通過したShopify Expertsは「Shpify plus partner」に認定されます。限られたShopify Expertsにしか与えられない資格で、日本国内には22社しか存在していません。
Shopify Expertsに依頼できることは以下のとおりです
それぞれくわしく解説していきます。
Shopifyには80種類以上のテーマがあり、自由に設定できます。さらにLiquidというShopify独自のテンプレート言語を使用すれば、デザインや操作性にオリジナリティを出すことが可能です。Shopify ExpertsはLiquidも熟知しているため、デザインや操作性にこだわったサイト作りができます。
Shopifyには6,000種類以上のアプリが存在しています。しかし、それでも欲しい機能が備わっていなかったり、日本での運営には不向きだったりと満足のいくアプリが見つからない場合があります。Shopify ExpertsはShopifyにくわしいため、既存アプリとの連携や顧客のECサイトに適したアプリ開発ができます。
サービスを最大限に利用してマーケティングを行うには、キャンペーンの利用やアプリとの連携が欠かせません。Shopify ExpertsはShopifyの仕様やアプリに精通しているため、マーケティングに関する効果的なアドバイスが可能です。
Shopifyに依頼するメリットは以下のとおりです。
それぞれくわしく解説していきます。
依頼した制作会社やフリーランスに実績や知識が足りなかった場合、希望していたECサイトを完成させられず、ただ無駄に費用が嵩む危険性があります。
その点、Shopify ExpertsはShopifyから直々に認められた企業やフリーランスしかなれません。怪しい企業でないかShopifyに調べられているため、信頼して気持ちよく依頼ができます。
Shopify Expertsは厳しい審査を通過しなければ与えられない資格です。そのためShopify ExpertsのShopifyに関する知識や技術力は、他の企業よりも特に優れています。
Shopifyは他のサービスと比べてサイト作成や運用が難しいといわれています。依頼する制作会社を間違えると、満足のいくECサイトが完成しない危険性があるため、注意が必要です。もしも依頼する制作会社に悩んでいる人は、Shopifyに関する深い知見・豊富な構築実績を持つShopify Expertsに相談すれば安心でしょう。
Shopifyの難しいところとして、以下の点が挙げられます。
特にアプリの追加は、英語がわからないと設定が難しいものが多くあります。アプリはShopifyではなくサードパーティが制作したものがほとんどなので、Shopifyのヘルプセンターに問い合わせても回答を得られない可能性が高いです。
Shopify Expertsに依頼する方法は2つあります。
1つは、Shopify Expertsを自分で探して依頼するというものです。もう1つは、Expertsマーケットプレイスから依頼をするというものです。
ExpertsマーケットプレイスとはShopify Expertsを得意分野ごとに分類分けしたShopifyの公式ページで、ユーザーの依頼内容に合ったExpertsを探せるようになっています。自分で探すのが不安な人は、Expertsマーケットプレイスを使って探してみましょう。
注意
Expertsマーケットプレイスは2023年9月からShopify Partner Directoryに変わります。より閲覧や依頼のしやすいページになるようです。Expertsマーケットプレイスを利用したい人は、ページがShopify Partner Directoryに変わってから依頼することをおすすめします。
Shopify Expertsの依頼にかかる費用は、依頼内容や依頼するShopify Expertsによって異なります。Expertsマーケットプレイスでは会社ごとに開始金額が表示されているので、依頼する際の参考にしましょう。ただし、要望や依頼規模によっては、開始金額から料金が追加される場合があるので注意が必要です。
Experts マーケットプレイスを使ってShopify Expertsに依頼するまでの手順は、以下のとおりです。
日本のShopify Expertsから代表して3社を紹介します。
出典:株式会社セルフプラス
株式会社セルフプラスはShopify Strategic Partnerに認定されているShopify Expertsです。
Shopify Strategic Partnerとは、Shopify Expertsの中で特に優秀で信頼できる制作会社が認定される資格です。
サイトの制作からマーケティングやコンサルティングまで一貫して依頼することができる上に、ロゴやパンフレット制作といった紙媒体デザインもしてくれるなど、幅広い要望に対応してくれます。
出典:ハナサケ株式会社
ハナサケ株式会社は、ただ顧客の要望を聞くのではなく、顧客の潜在的な課題解決や価値提供を提案することを得意とする制作会社です。
ヒアリングを通して、ECサイト制作前の企画から制作後の運用支援まで手厚く行ってくれます。またキャラクターやスマートフォンアプリの開発も可能で、事業内容が幅広いです。
出典:株式会社アプロ総研
株式会社アプロ総研は初めてShopifyでECサイトを運用する個人・法人様をサポートする「はじめてEC」というサービスを展開している制作会社です。ECサイトの制作後も専用チャットやEC勉強会を通じて顧客をサポートしてくれます。
また料金も初心者向けに設定されており、最低金額88,000円でECサイトを制作してくれます。月々のサポート費用も16,500円と比較的手頃な金額になっています。
Shopify以外のサービスのパートナー制度は以下のとおりです。
それぞれShopifyのパートナー制度とどのような違いがあるのか、比較していきます。
EC-CUBEインテグレートパートナー制度は、EC-CUBE開発元である株式会社イーシーキューブがECサイト制作会社を対象としたパートナー制度です。EC-CUBEインテグレートパートナーはECサイト制作のプロとして、ユーザーを支援します。
また、EC-CUBEインテグレートパートナーのランクはShopifyのパートナー制度より細かく、6段階に分かれています。EC-CUBEには、パートナーの行動実績に応じて与えられるコンピテンシーというアイコンがあり、その取得によってランクが上がるようになっています。
名称 | 条件 |
---|---|
プレ | インテグレートパートナーの登録のみ |
ノーマル | 構築事例提出、プラグイン提出、本体開発参加のいずれかを実施 |
ブロンズ | いずれかの分野で1つのコンピテンシーを取得 |
シルバー | いずれかの分野で2つのコンピテンシーを取得 |
ゴールド | コミュニティ活動を含む3つのコンピテンシーを取得 |
プラチナ | コミュニティ活動と構築事例を含む5つのコンピテンシーを取得 |
Shopify Expertsと比べると、ランクアップの条件がはっきりと提示されているのがわかります。EC-CUBEもECサイトを自由にデザインできる、拡張性の高いサービスです。日本のシステムなのでガイドラインや公式情報がすべて日本語です。
国内のみでの運用を考えている人は、EC-CUBEインテグレートパートナーに依頼してEC-CUBEの利用を検討するのもよいでしょう。
Makeshopパートナー制度とは、makeshopに代わってパートナーがサービスの代理販売をおこない、その販売件数に応じた売り上げの一部の金額を弊社から受け取ることができる制度です。ランク名称と条件、取次報酬は以下のとおりです。
名称 | 条件 | 取次報酬 |
---|---|---|
一般パートナー | なし | 30% ※取次稼働実績が2件以上必要 |
認定パートナー | 書類審査、稼働店舗数2件以上 | 35% |
特別パートナー | 稼働店舗数20件以上 | 40% |
実績やスキルによるランク分けこそありますが、Shopify Partnerのようなユーザーを助けるための資格制度というよりは、顧客を増やすための代理店制度としての側面が強くなっています。
makeshopもEC-CUBE同様に日本のサービスです。さらにmakeshopは最初から最低限の機能が備わっているため、Shopifyのようにアプリを追加して機能を増やす必要はありません。
作りたいECサイトのデザインや機能に細かいこだわりがない人は、makeshopパートナーに依頼してmakeshopの利用を検討するのもよいでしょう。
Shopify Expertsとは、Shopifyから公認されたパートナー制度の下で、特に優秀だと認められたパートナー企業やフリーランスです。Shopifyの仕様やアプリに精通しており、まさにShopifyの専門家といえます。
ShopifyでのECサイト制作をどこに相談しようか悩んでいる人は、試しにShopify Expertsを調べてみてはいかがでしょうか。
また上述のとおり、パートナー制度を導入しているサービスは他にもあります。作りたいECサイトのビジョンによっては、他のサービスを検討するのも一つの手です。この記事を参考に、満足のいくECサイト制作ができたら幸いです。