電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

オウンドメディアの費用相場!料金を抑える方法や業者選びのポイントまで丁寧に解説

マユ

Written by

マユ

オウンドメディアの費用相場!料金を抑える方法や業者選びのポイントまで丁寧に解説

「オウンドメディアにかかる費用はどのくらいだろう?」
「業者によって見積書の金額や内容がバラバラなので相場が知りたい」

上記のような疑問や悩みをお持ちではありませんか?オウンドメディアは、ブランディングやリード獲得など、あらゆる課題の解決に効果的なことから、立ち上げを検討している企業が年々増加しています。

しかし、サイト構築から運用までにどのくらいの費用がかかるのかがわかりづらく、予算立てに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、オウンドメディアの費用相場とその内訳、費用を節約する方法、業者の選定ポイントについてご紹介します。初心者にもわかりやすく解説しているので、最後まで読んで参考にしてみてください。

【価格帯別】オウンドメディア制作の費用相場と依頼内容

本格的なオウンドメディアを構築する場合、一般的な相場は100〜300万円程度です。

依頼内容によって費用は大きく異なり、簡易的なサイト構築のみなら低コストで立ち上げることも可能です。一方で、戦略設計から運用までの総合的なサポートを外注するとなると、300万円以上かかることもあります。

ここでは以下4つの価格帯ごとに、制作できるオウンドメディアの特徴をご紹介します。

  • 20万円以下
  • 20〜100万円
  • 100〜300万円
  • 300万円以上

    それぞれくわしく解説します。

    20万円以下のオウンドメディア

    最低限の機能・デザインのオウンドメディア制作期間:1週間〜1ヶ月

    20万円以下では最低限の機能・デザインを搭載したサイトを構築できます。

    WordPressのようなCMSで自作するなら、初期費用無料で構築可能です。外注の場合でも、デザインにテンプレートを活用している制作会社なら、比較的費用を抑えられます。

    サイト構築のみを外注するため、コンテンツ制作や運用は自社で対応しなくてはいけません。そのため、オウンドメディア運用のノウハウを持っていることが前提になります。

    クオリティやデザインの高さにこだわらず、できるだけコストを抑えてオウンドメディアを初めたい人向けの相場です。

    20〜100万円のオウンドメディア

    オリジナルデザインのオウンドメディア制作期間:1〜2ヶ月

    オリジナルデザインのオウンドメディアを作りたい場合は、20〜100万円程度の費用がかかります。

    外注先は主に中小規模の制作会社です。WordPressやa-blog cmsなどのCMSをカスタマイズし、動的要素を取り入れたり、フォントや背景にこだわったりと独自のデザインに仕上げることが可能です。コンテンツ制作は追加料金で依頼するか、自社対応になります。

    他社との差別化を図りたい場合は、この相場感を目安にすると良いでしょう。

    100〜300万円のオウンドメディア

    戦略設計から任せたい集客を目的とした本格的なオウンドメディア制作期間:2〜4ヶ月

    戦略設計からサポートを受けて本格的なオウンドメディアを構築するなら、100〜300万円程度の費用が必要です。オウンドメディア構築で最も多いのがこの価格帯で、コンテンツ制作まで対応してもらえるケースもあります。

    オウンドメディアの立ち上げにおいて、戦略設計は重要な工程です。初めて立ち上げる場合や、社内にマーケティングやSEOにくわしい人材がいない場合は、自社で適切な戦略設計ができず失敗に終わる可能性があります。

    一度設計を誤ると立て直すにも時間がかかってしまうため、ノウハウがない場合は戦略設計からプロに任せた方が着実に成果が出せるでしょう。

    300万円以上のオウンドメディア

    専用のCMSを開発して欲しい既存のオウンドメディアを大幅にリニューアルしたい戦略設計から運用コンサルまで総合的にサポートして欲しい制作期間:3〜6ヶ月

    独自CMSの開発や、既存のオウンドメディアの大規模リニューアルを依頼する場合は、300万円以上の費用がかかります。

    マーケティングを得意とする実績豊富な制作会社から全面的にサポートを受ければ、成果を上げられるまでの時間を短縮できる可能性が高いです。継続的にサポートを受けるなら、月額30万円程度の費用も必要です。

    オウンドメディア制作費用の内訳

    オウンドメディアにかかる費用内訳の図解

    オウンドメディアの制作費用は、大きく分けて構築費と運営費の2つです。

    オウンドメディアはサイトを構築したら終わりではなく、継続的にコンテンツを制作・分析し続けていく必要があり、一定の運営費が発生し続けます。

    ここでは、オウンドメディア全体にかかる費用の内訳を解説していきます。

    作業項目 相場
    戦略設計・マーケティング費 10〜30万円
    デザイン・コーディング費 15〜80万円
    コンテンツ制作費 (1本あたり) 記事コンテンツ:5〜10万円
    動画コンテンツ:20〜40万円
    分析・改善費 (月額) 1〜30万円
    維持・管理費 (月額) 数千~5万円程度

    1つずつくわしく解説します。

    戦略設計・マーケティング費

    相場:10〜30万円

    戦略設計・マーケティング費は、オウンドメディアを成功させるための戦略や、集客・売上につなげる方法を決める費用のことです。

    具体的には、以下の内容を決めます。

    • 目的・目標
    • ターゲット
    • コンテンツ内容
    • コンテンツの配信ペース など

    戦略設計は、誰に、何をどのように発信するのかを明確にするオウンドメディアの骨組みのようなものです。明確な戦略を立てずにオウンドメディアを始めても、成果は上がりません。自社にマーケティング知識や経験がないなら、実績のある業者への依頼を検討した方が良いでしょう。

    デザイン・コーディング費

    相場:15〜80万円

    デザイン費は、オウンドメディア全体の見た目を決めるのにかかる費用です。そして、決定したデザインをWebサイトに反映させるために必要なのがコーディング費です。プログラミング言語を使用し、ソースコードを作成してもらいます。

    デザイン・コーディング費は、CMSを活用して自社で対応すれば費用を抑えられます。しかし、機能やデザインにこだわった独自デザインのオウンドメディアを作りたい場合は、CMSのカスタマイズが必要です。プラグインの導入やアプリの追加などは、専門知識を持った人材でないと対応が難しいため、リソースがない場合は外注することになるでしょう。

    外注の場合は、制作するページ数が増えるほど、費用は高くなります。

    コンテンツ制作費

    1本あたりの相場

    • 記事コンテンツ:1〜10万円
    • 動画コンテンツ:20〜40万円

    コンテンツ制作費は、フォーマットによって大きく変動します。動画コンテンツを依頼する場合や、プロのカメラマンが撮影した画像を使用する場合は高額です。また、インタビュー記事や専門家による監修記事も、一般的な情報記事と比べて高くなります。

    コンテンツ制作費は、依頼する範囲を絞ることで費用を抑えられます。企画・構成は自社で対応し、執筆のみを依頼するなど、予め自社で対応できることを検討しておくと良いでしょう。

    費用を抑えるにはクラウドソーシングを利用する方法もありますが、ライターによって品質に差があるた注意が必要です。低品質なコンテンツでは、ユーザーの満足度が下がってしまう可能性もあるため、コストをかけてでも品質にはこだわることをおすすめします。

    分析・改善費

    1ヶ月あたりの相場:〜30万円

    分析・改善費とは、流入経路やユーザー行動を分析して、サイトを改善していくのにかかる費用です。ツールを利用して自社で行うのであれば無料〜10万円程度、外注するなら30万円程度が目安になります。

    外注の場合に得られる成果物の例は、以下の通りです。

    • SEOレポート
    • コンテンツ評価レポート
    • コンテンツや導線の改善提案 など

    分析と改善は、オウンドメディアを成功させるために欠かせない工程です。実績豊富なプロの視点からの改善提案を取り入れれば、効率的にメディアをブラッシュアップしていけるでしょう。

    維持・管理費

    1ヶ月あたりの相場:数千~5万円程度

    オウンドメディアを運営し続けるためには、維持・管理費も欠かせません。具体的には以下のようなものが挙げられます。

    • ドメイン代
    • サーバー代
    • CMS利用料 など

    ドメイン代には、登録料と1年ごとの更新料がかかります。安いものだと数100円〜、人気のある中古ドメインだと数10万円と、使用するドメイン名によって、価格は大きく異なります。

    サーバー代は月額5千〜1万円程度、CMS利用料は無料〜5万円程度が相場です。

    オウンドメディアの費用を抑える4つの方法

    オウンドメディアの費用を節約する4つの方法

    ここでは、制作費用を節約できる4つの方法をご紹介します。

    • 自社に不足している部分だけ外注する
    • フリーランスへの依頼を検討する
    • 助成金や補助金を利用する
    • 計画的にコンテンツを制作する

      1つずつくわしく解説します。

      自社に不足している部分だけ外注する

      オウンドメディア制作の外注は、依頼内容によって大きく費用が変わってきます。予め、内製化できることとできないことを整理すれば、何を依頼すべきかが明確になり、無駄なく予算を決められます。

      ただし、内製化すれば必ずしも節約できるわけではありません。内製化しても人件費は発生するため、結果的に自社運営より外注の方が安かったということもあり得ます。外注するかどうかは、人件費を考慮した上で慎重に検討するようにしましょう。

      フリーランスへの依頼を検討する

      フリーランスに任せれば、制作会社に依頼するよりもコストを抑えられます。追加の依頼や変更などの要望にも、柔軟に対応してもらいやすいのもメリットの1つです。

      ただし、依頼するフリーランスによって品質や対応の差が大きい点には注意が必要です。コストだけを重視して選ぶのではなく、実績やポートフォリオ、コミュニケーションなどを見て、慎重に依頼先を検討してください。

      さらに、納品物のチェックや納期遅延の対応など、自社のフォロー体制を整えておくのも欠かせません。品質や対応を担保したいのであれば、実績のある制作会社へ依頼する方が安心でしょう。

      助成金や補助金を利用する

      国や地方自治体の補助金や助成金を利用すると費用を抑えられます。オウンドメディア制作に関する費用が対象となっている補助金は、以下の通りです。

        ただし、補助金や助成金は条件を満たしていなければ受給できません。また、応募期間が決まっているものもあるため、各制度の内容をよく確認しておくことが大切です。

        申請書類の準備には時間がかかるため、外注先選定と並行して手続きを進めていきましょう。

        計画的にコンテンツを制作する

        キーワード選定を適切に行い、計画的にコンテンツを制作すると節約につなげられます。成果につながらないキーワードで多数上位表示できたとしても意味がありません。

        以下のポイントを抑えてキーワード選定を行い、制作するコンテンツを見極めることで、効率よくオウンドメディアを成長させていけます。

        • 上位表示を狙えるか
        • ターゲットの検索意図を満たせるのか
        • 資料請求や問い合わせなど自社の目的につなげられるのか

        また、計画的にコンテンツ制作を進めていくためには、編集チームの体制を整えておくことも重要です。1人に負担がかからないようにすれば、記事の品質と更新頻度を保てます。

        編集チームに必要な役割の例

         

        • 全体を管理する責任者
        • 記事の品質を管理する編集者
        • ライター
        • カメラマン など

          オウンドメディアの外注先を決めるときのチェックポイント

          オウンドメディアの外注先を決めるときのチェックポイント

          外注先を決めるときは以下4つのポイントをチェックしましょう。

          • 制作実績が豊富にある
          • 費用対効果が高い
          • SEOに強い
          • 円滑なコミュニケーションが取れる

            1つずつくわしく解説します。

            制作実績が豊富にある

            経験が豊富な制作会社なら、オウンドメディアを成功させるためのノウハウが蓄積されています。細かい要望やこだわりにも対応してもらえる可能性が高く、柔軟な対応を期待できます。

            制作会社によって得意分野や強みは異なるため、自社の業界の実績があるかどうかも確認しておくと良いでしょう。金融や法律、医療など、高い専門性が求められるジャンルなら、その分野の知識をもつ専門家やライターと連携しているかどうかも重要です。

            費用対効果が高い

            安さだけで業者を選ぶのはおすすめできません。コスト面では魅力的でも、サポートが十分でなかったり、細かな要望に対応してもらえなかったりする可能性があります。

            低コストで作っても、成果が出せないようなら本末転倒です。実績・サービス内容と価格のバランスに注意して、費用対効果に見合った制作会社を選んでください。

            また、見積もりは総額だけでなく内訳まで確認し、何をどこまで対応してもらえるのか作業範囲を明確にしておきましょう。後々のトラブルを防ぐために、見積内容に不明な点が残らないように問い合わせをすることも大切です。

            SEOに強い

            自社に知見がない場合は、SEOに強い制作会社かどうかもチェックしましょう。SEOやGoogleアップデートに関する最新情報への感度が高く、施策にすぐ反映できる業者がおすすめです。また、サイト分析にも力を入れている業者であれば、プロによるアドバイスをメディアの改善に活かせます。

            「SEOに強い」を謳っている業者は多数ありますが、本当にSEOに強い業者かどうかは、制作会社が手掛けているオウンドメディアを見ると判断できます。アクセス数や主要キーワードで上位表示できているのかなど、裏付けとなる証拠があるか確認しましょう。

            円滑なコミュニケーションが取れる

            長期戦であるオウンドメディアは、制作会社とも長い付き合いになるため、ストレスなくコミュニケーションが取れる業者を選ばなくてはいけません。以下項目をチェックして判断しましょう。

            • 返信の早さ
            • ヒアリングの丁寧さ
            • 説明のわかりやすさ
            • ミーティングや報告などの連絡頻度 など

            綿密なコミュニケーションが取れる業者なら、途中で方向性や認識のズレが生じづらく、スムーズに制作を進められます。

            また、依頼する側も、業者へ丸投げせず積極的に制作に携わり、自社にノウハウを蓄積していくことが大切です。

            構築と運営にかかる費用相場を理解して、計画的にオウンドメディアを立ち上げよう!

            今回は、オウンドメディアの費用相場について解説しました。オウンドメディアの制作では、サイト規模や外注先への依頼内容によって大きく費用が変わってきます。

            費用の内訳と相場を理解すれば、外注先や依頼内容の選定に役立ちます。今回の記事を参考にして、計画的にオウンドメディア制作に取り組みましょう。

            この記事を書いたライター

            マユ

            マユ

            IT企業で12年勤務。現在は2人の子を育てながらWebライターとして活動中。スイーツやインテリアなど、幅広いジャンルを執筆。読者に寄り添った、分かりやすく、丁寧な文章を心がけています。趣味はパン屋さん・ケーキ屋さん巡り。

            このライターの記事一覧

            この記事を監修した人

            藤澤 尚也

            藤澤 尚也

            JetB株式会社メディア事業部SV。前職の大手IT企業の同僚から誘いを受け2018年に入社。営業部に2年半、制作部に2年在籍し、マーケティングやサイト制作の実績と経験を積んだ後、幅広い知識を活かすために優良WEBに参画。ベースとラーメン二郎をこよなく愛する。

            この監修者の記事一覧

            Share

            関連記事

            Share