電話受付中 平日10:00~19:00 03-5919-0055

日本最大級のホームページ制作会社検索サイト

お急ぎの方はお電話で !( 平日10:00〜19:00 )

03-5919-0055

無料でWeb発注相談 ! 24時間受付中 !

メールで相談する

ECサイトとは?種類や構築方法、運営のコツまで事例を交えてわかりやすく解説!

樋口 可奈

Written by

樋口 可奈

ECサイトとは?種類や構築方法、運営のコツまで事例を交えてわかりやすく解説!

「ECサイトってネットショップと違うの?」
「ECサイトを運営したいけど、何から手を付けていいかわからない」

このようにお悩みではないでしょうか。

ECサイトとは、製品やサービスをインターネット上で販売するためのWebサイトのことです。年々市場は拡大しており、競争が激化しています。ニーズが高まっているからとECサイトを立ち上げても成功するとは限らず、しっかりと知識をつけた上で構築・運営することが重要です。

本記事では、

  • ECサイトの概要
  • ECサイト市場の現状
  • ECサイトに必要な機能
  • ECサイト運営に含まれる業務

を解説していきます。

「ECサイトをこれから運営してみたい」と考える方が知っておくべき基礎知識をまとめていますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

【発注先探しはお任せください】

コンサルタント吉田

優良WEBではWEB発注無料相談を行なっています!「相場がわからない」「優良な発注先見極めのポイントは?」などの相談に無料で対応いたします。実は優良WEB運営母体の会社もWEB制作会社。WEB制作のプロのコンサルタントが完全無料で発注先探しのお手伝いもできますので、是非お問い合わせください。

 

無料相談に対応するコンサルタント紹介

吉田哲也

コンサルタントの吉田です。Webのプロとして、現在までに累計50社程度のWeb制作に携わってきました。「知識がない方にもわかりやすいアドバイス!」がモットーです。お気軽にご相談ください!

コンサルタント吉田

 

電話相談も無料で受付中です!お気軽にお電話ください。:03-5919-0055(平日10:00〜19:00)メールの方はこちらから!

ECサイトとは

ECサイトとはElectronic Commerce Siteの略で、製品やサービスをインターネット上で販売するためのWebサイトを指します。本来は、電子商取引を行うWebサイトを総称する言葉で、ネットオークションサイトやコンテンツ配信サイト、オンライントレードのサイトなども含まれますが、ネットショップの意味合いでECサイトと表現されるケースがほとんどです。

ECサイトはインターネット環境があれば、いつでもどこでも商品やサービスを購入できる点が実店舗で展開するビジネスと大きく異なります。特定の場所に足を運んでもらう必要がないため、世界中の人々を相手にビジネスを展開できることや、データを活用しやすいことも、ECサイトならではのメリットです。

ECサイトの種類

ECサイトの種類は、モール型と自社EC型に分類できます。

種類 概要
モール型 複数のショップが出店 楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
自社EC型 自社でショップを構築し、運営 ユニクロ
無印良品
Apple

モール型

複数のショップが同じドメインのもとで営業しているECサイトです。有名なモール型ECサイトには、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどがあります。

モールが提供するシステムを利用できるため、構築の手間がかからないことや、モール自体の集客力に期待できる点がメリットです。一方、デザインなどに制限があるため、表現の幅が限られる点がデメリットとなります。

自社EC型

自社で独自ドメインを取得して、サイトを構築・運営するタイプのECサイトです。自由度が高いため、ブランドの世界観を表現できたり、ターゲットにあわせたシステムを導入できたりします。本格的に構築するとなると、出店までに時間がかかる傾向にある点がデメリットといえるでしょう。

ユニクロや無印良品、Appleなどの有名企業以外にも、個人で運営している小規模なサイトも数多く存在します。

ECサイトの種類について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

しつこい営業一切ありません!

ECサイト構築について無料で相談する

ECサイトの構築方法

ECサイトの構築方法は、大きく下記の4つに分けられます。

構築方法 特徴
ASP ネットショップ作成システムを利用して、ECサイトを立ち上げる方法 Shopify
カラーミーショップ
オープンソース 全世界で無償公開されているソースコードを使ってECサイトを構築する方法 WordPress
パッケージ ECサイトに必要な機能がパッケージとしてまとまっているソフトを利用してECサイトを構築する方法 ecbeing
フルスクラッチ ゼロから完全オリジナルなECサイトを構築する方法 制作会社にフルオーダーで依頼

ASP

ネットショップ作成システムを利用して、ECサイトを立ち上げる方法です。プログラムやハードウェアなどを用意する必要がなく、専門知識がなくてもスムーズに開店できます。デザインや機能面に制限がありますが、安価に構築できるため、「はじめてのECサイト運営で売れるかわからない」という人もリスクを抑えて始められます。

オープンソース

全世界で無償公開されているソースコードを使ってECサイトを構築する方法です。メリットとして、ライセンス費用がかからない点や自由度が高い点が挙げられます。一方、開発にあたって専門知識をもった技術者が必要なことや、トラブルの際には自社で対応しなければならないことが負担に感じるポイントです。

パッケージ

ECサイトに必要な機能がパッケージとしてまとまっているソフトを利用してECサイトを構築する方法です。サーバーにインストールし、機能をカスタマイズして独自のECサイトを構築します。ASPに比べてデザイン性が高く、オープンソースよりもセキュリティに長けているのが特徴です。

フルスクラッチ

ゼロから完全オリジナルなECサイトを構築する方法です。自由度が高い一方、構築費用は数千万円以上、期間も1年以上かかるといわれています。規模が大きく独自性が高いサイトを構築する際に採用されており、資金が潤沢な大企業だけが選択できる方法といえるでしょう。

ECサイトの構築方法についてくわしく知りたい方はこちらを参考にしてください。

ECサイトのビジネスモデル

ECサイトのビジネスモデルは、下記の4つに分類できます。

ビジネスモデル 概要
BtoC
(Business to Consumer)
企業と一般消費者 楽天市場
Amazon
ユニクロ
無印良品
BtoB
(Business to Business)
企業と企業 モノタロウ
アスクル
CtoC
(Consumer to Consumer)
個人と個人 メルカリ
ヤフオク!
ラクマ
DtoC
(Direct to Consumer)
直接消費者に バルクオム
土屋鞄製作所

BtoC

BtoCはBusiness to Consumerの略で、企業が一般消費者に向けて商品やサービスを販売するビジネスモデルです。楽天市場やAmazonなどのECモールが市場を牽引していますが、ユニクロや無印良品のように企業が自社ECを立ち上げて展開しているケースも少なくありません。

BtoB

BtoBはBusiness to Businessの略で、企業同士で取引を行うビジネスモデルです。サイトの数はBtoC-ECよりも少ない一方、単価の高さや継続的な取引の多さから、市場規模は約20倍となっています。

BtoB-ECは、既存の取引先のみに限定した「クローズド型」と、新規顧客獲得も視野にいれた「スモール型」に分類でき、事業に合わせて機能を選定することが重要です。

CtoC

CtoCはConsumer to Consumerの略で、個人間で直接取引を行うビジネスモデルです。ネットオークションやフリマサイトなどが該当します。市場規模はまだ小さいですが、急速な成長をみせているビジネスモデルです。

DtoC

DtoCはDirect to Consumerの略で、商品を自社製造し、個人へ直接販売するビジネスモデルです。小売店などを間に入れないことで中間コストを削減できたり、顧客データを活用したりできるといったメリットがあります。

お問い合わせバナー

ECサイト市場の現状

BtoC-ECの市場規模の経年推移をあらわす棒グラフ

引用:電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました|経済産業省

上図は、2022年8月に経済産業省が公開したBtoC-EC市場規模の経年推移です。この表によると、2020年にBtoC-EC全体の市場規模は減少したものの、物販系分野の市場規模は大幅に増大していることがわかります。これは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり消費の影響で、実店舗に行かずに自宅からネットを通じて買い物する人が増えたことが要因と考えられるでしょう。

行動制限が緩和されてからも、この流れは大きく変わることなく、EC市場での消費行動はこのまま拡大していくと予想されます。今後、消費者の購買行動が今よりさらにEC中心になっていくと、実店舗のみで商取引を行う事業者は不利な状況に陥りかねません。まだECサイトを持っていない場合、早めの導入を検討したほうが良いでしょう。

ECサイトに必要な機能

ECサイトには、多くの機能が必要です。機能はフロントエンド機能とバックエンド機能に分類でき、下記のような機能があります。

機能の分類 概要
フロントエンド機能 ユーザーがECサイトを利用する際に接する機能
  • マイページ
  • 商品検索
  • ショッピングカート
  • 決済
  • セキュリティ
  • FAQ/ショッピングガイド
  • 問い合わせフォーム
バックエンド機能 ユーザーの目には触れないサービス維持のための機能
  • 受注・配送管理
  • 在庫管理
  • 顧客管理
  • 売上集計
  • コンテンツ管理
  • 問い合わせ管理

それぞれくわしく解説していきます。

フロントエンド機能

ユーザーがECサイトを利用する際に接する機能のことをフロントエンド機能と呼びます。マイページ機能や商品検索機能、カート機能などが該当し、ユーザーにとって見やすく使いやすい状態をつくることが重要です。各機能の特徴は下表の通りです。

機能 概要
マイページ ユーザーの購入履歴や閲覧履歴を管理する機能。ユーザー自身に購買行動の傾向を知ってもらうことができ、囲い込みや再購入が期待できる。
商品検索 ECサイト上の商品を検索する機能。求める商品をスムーズに見つけられるよう、カテゴリやサイズなどの絞り込みができる仕様にしておくと利便性が高まり、離脱を防げる。
ショッピングカート ユーザーが購入したい商品を入れておく場所。利便性が悪いと、購入につながらない「カゴ落ち」の状況を招くため、決済完了までスムーズに進める導線を意識した構築が重要。
決済 商品の代金や送料を支払うための機能。クレジットカード、銀行振込、コンビニ支払い、代引きなど、主流な決済方法に対応できるようにしておくことで、離脱を防げる。
セキュリティ 氏名や住所、カード番号といった個人情報を守るための機能。サイバー攻撃などのリスクを防ぎ、安心して利用してもらうため、必ず導入すべき。
FAQ/ショッピングガイド ユーザーが疑問を抱きやすい事柄をまとめるページ。ECサイトを見ただけではわかりにくい点を補完でき、快適なショッピングのサポートとなる。
問い合わせフォーム ユーザーからの問い合わせを受け付けるフォーム。電話やメールよりもハードルが低いため、ユーザーは気軽に連絡できる。

バックエンド機能

ECサイトのサービス維持のための機能をバックエンド機能と呼びます。ユーザーの目に触れる部分ではありませんが、運営の質に関わるため、しっかりと構築しておくことが重要です。各機能の特徴は下記のとおりです。

機能 概要
受注・配送管理 ユーザーが注文した商品を把握・管理するための機能。この機能を適切に活用すれば、受注から発送までの作業効率を高められ、顧客満足度の向上も期待できる。
在庫管理 商品在庫を管理するための機能。販売する度に数える手間や時間が省けるため、管理の負担を大幅に削減できる。
顧客管理 ユーザーの氏名や住所、購入履歴などの情報を管理する機能。蓄積されたデータをもとに、キャンペーン情報やおすすめ商品の案内などを配信できるため効率的なアプローチが実現する。
売上集計 売上金額や売れたタイミング・商品といった売上に関する情報を一括管理できる機能。データを活用すれば、セール時期や商品発注などの計画を立てやすくなる。
コンテンツ管理 商品ページ以外の情報を記載したページを管理する機能。新商品の紹介やイベント情報など、運営者がアピールしたいことを気軽に発信できる。
問い合わせ管理 ユーザーからの問い合わせを管理する機能。質問などの内容をすぐに把握でき、迅速な対応ができる。

ECサイトの機能について、よりくわしく知りたい方はこちらを参考にしてください。

ECサイト運営に含まれる業務

ECサイト運営と一口にいっても、下記のようにさまざまな業務が存在します。

  • 商品企画
  • 仕入れ・製造
  • サイト制作・更新
  • プロモーション
  • 受注処理
  • 入金確認
  • 出荷
  • 配送
  • アフターサービス

各業務について、くわしく解説していきます。

商品企画

商品の売れ行きを左右するのが、商品企画です。ユーザーの需要やトレンド、季節などを考慮した上で、購入してもらえる商品を企画・検討していきます。年間の販売計画を立てることも商品企画業務に含まれており、通常期、繁忙期、閑散期でどれだけ売上を上げられるか、戦略を立てて計画することが重要です。

仕入れ・製造

販売計画に基づき、商品の仕入れや製造を行います。このとき検討しておくべきは、複数の仕入れ先を確保しておくことです。事前にどれだけ入念に販売予測を立てていても、SNSでバズって急激に売上が伸びることも起こり得ます。もしものときにすぐに対応できる体制を整えておくことが、安定した運営につながります。

サイト制作・更新

商品やサービスに合うECサイトを構築します。ターゲットに魅力を感じてもらえるデザインや、使いやすさを意識した構築が重要です。商品がどれだけ良くても、魅力が伝わらなかったり、サイトを使う中でストレスを感じたりするようでは、売上につながらない可能性があります。

なお、ECサイトの情報を常に最新の状態にしておくことも重要です。終わったキャンペーンの情報が掲載されたままになっていたり、売り切れた商品がいつまでも表示されていたりしては、不信感を抱かれます。適宜情報を更新し、飽きられないECサイトを目指しましょう。

プロモーション

ターゲットユーザーにECサイトの存在を知ってもらうため、プロモーションを行います。手法は多岐にわたりますが、代表的な方法は下記の通りです。

  • 検索エンジン対策(SEO)
  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • アフィリエイト広告
  • コンテンツマーケティング
  • SNS活用

目的や予算によって適した手法は異なりますが、ECサイトを立ち上げたばかりで費用をかけられない場合、コンテンツマーケティングとSNS活用がおすすめです。

コンテンツマーケティングは、即効性はありませんが、コンテンツが蓄積されれば中長期的な集客力が期待できます。SNSは、ユーザーとのコミュニケーションを図れることや拡散力を活かして、認知度の向上やファン化が期待できるため、ECサイト運営初期に取り入れておきたい手法です。

受注処理

お客様が商品を購入したら発生するのが、受注処理業務です。該当商品の在庫確認や注文状況を知らせるメールの送信が含まれます。「届いた商品が注文と違った」「ちゃんと注文できたか不安」といった状況にならないよう、ミスなく迅速に対応することが重要です。

入金確認

銀行振込やコンビニ決済の場合、お客様から問題なく入金されているかを確認する必要があります。確認後は入金確認メールを送信し、出荷作業に進みます。

出荷

受注した商品を倉庫から取り出し集めるピッキング作業、商品の梱包、配送業者への引き渡しまでの一連の流れが出荷作業に該当します。商品の検品をミスなく行うことはもちろん、商品が手元に届いたときの印象を左右する要素である梱包を丁寧に行うことも重要です。

配送

出荷作業を終えたら、宅配業者に配送を依頼します。宅配業者選びも重要なポイントで、最適な業者を選べばコストの削減や満足度向上につながります。また、商品のサイズなどに応じて複数の配送業者を使い分けるという方法もあるので、最適な方法を探ってみてください。

アフターサービス

お客様の手元に商品が届いた後のクレーム対応や問い合わせ対応、レビュー投稿を促すメールの送信などがアフターサービスに含まれます。サポート次第で信頼度が高まり、リピーター獲得が期待できるようになります。継続して売れるECサイトにするために重要な業務です。

お問い合わせバナー

ECサイトの構築・運営にかかる費用

ECサイトを運営するとなると、売上を上げることに意識が向きがちですが、運営コストも意識しておく必要があります。ここからは、構築と運営にかかる費用をそれぞれ解説します。

構築(出店)・維持にかかる費用

ECサイトの構築方法によって費用が異なります。構築方法ごとにかかる費用の目安は下記の通りです。

構築(出店)方法 初期費用 月額費用
モール型 0~10万円 0~10万円
ASP 0~100万円 0~10万円
オープンソース 10万円~
※自社構築の場合
0円
パッケージ 100万円~ 1万円~100万円
フルスクラッチ 1,000万円~ 10万円~100万円

費用を抑えてECサイトを立ち上げたい場合、モール型での出店もしくはASPによる構築が最適です。モールへの出店と自社ECという違いがあるため、EC事業の目的に合わせてどちらかを選択すると良いでしょう。

社内にプログラミングができる人材がいる場合は、オープンソースのECサイトシステムを使った構築がおすすめです。構築費用を抑えながら、自由にカスタマイズできます。

カスタマイズ性を求める中小企業には、パッケージによるECサイト構築が最適です。フルスクラッチに比べて費用を抑えられ、理想のECサイトに近づけられます。

フルスクラッチでのECサイト構築は、初期費用・維持費用ともに膨大なコストがかかるため、予算を潤沢にかけられる大企業でないと選択できない方法といえるでしょう。

運営にかかる費用

ECサイトの構築方法や利用するサービスによって差はありますが、運営にはさまざまなコストがかかります。下記は、ランニングコストの一例です。

項目 費用
サービス利用手数料 月額3,000~100,000円
レンタルサーバー、ホスティング費用 年間500~10,000円
独自ドメインの取得、維持費用 年間500~6,000円
独自SSLサーバー証明書の取得・維持費用 年間10,000円~90,000円
決済手数料 売上の3~5%

決済手数料のように売上に応じて費用が変動する項目もあるため、事前の販売計画と合わせて、ランニングコストの計算もしておきましょう。

しつこい営業一切ありません!

ECサイト構築について無料で相談する

ECサイト運営を成功させるためのポイント

ECサイトを構築・運営するにあたって、考えるべきことは多岐にわたります。ここからは、ECサイト運営を成功させるために覚えておきたいことを下記の3つの観点から解説していきます。

  • 機能の決め方
  • 必要なスキル
  • 外注の検討

機能の決め方

ECサイトに含める機能を決める上で押さえておきたいのが、下記の2つのポイントです。

  • ビジネスモデルによって必要な機能は異なる
  • 構築方法やプラットフォームによって実装できない機能がある

BtoC向けのECサイトでは、多くの場合新規顧客を獲得する必要があるため、集客面を強化する機能が必要です。一方、得意先のみを対象としたBtoB向けECサイトの場合、既存顧客だけを満足させれば良いため、営業活動のための機能は必要ありません。

また、構築方法やプラットフォームによっては機能に制限があり、希望する機能を実装できないことがあります。構築途中に実装できないことが発覚すると、1からやり直しになるため、無駄なコストや時間がかかってしまいます。無駄なく実装するには、要件定義の段階で機能を固めておくことが重要です。

必要なスキル

ECサイト運営を成功させるには、下記のスキルが必要です。

  • Webマーケティング
  • クリエイティブ
  • 商品企画・MD(マーチャンダイザー)
  • カスタマーサポート

Webマーケティング

ECサイトを運営して売上を上げるには、Webマーケティングのスキルが必要です。立ち上げたばかりの段階は、ECサイトの存在を知られていないため、知名度を上げて訪問者を増やすための施策を講じなければなりません。主にSEO対策やWeb広告運用、コンテンツマーケティングなどの手法が用いられることが多く、各施策に精通していることが、売上アップの鍵となります。

クリエイティブ

ECサイトの制作や商品写真の撮影、画像加工など、ECサイトの見た目や使いやすさを高めるスキルです。ただおしゃれなECサイトや、インパクトのあるECサイトではなく、デザインの美しさと機能性のバランスがとれたECサイトが求められます。ユーザーが快適に閲覧・操作できることを軸に構築しましょう。

ECサイトのデザインについてくわしく知りたい方はこちらを参考にしてください。

商品企画

マーケティング施策が優れていても、ユーザーにとって魅力的な商品でなければ売上は上がりません。売上につながる商品を作り出すには、ユーザーのニーズやトレンドを踏まえた商品開発、予算の管理、販売計画まで対応できるスキルが必要です。企業の利益に直接影響する、重要なポジションといえます。

カスタマーサポート

カスタマーサポートでは、お客様の視点で迅速かつ柔軟に対応できることが求められます。問い合わせやクレームへの対応など、お客様と接する業務のため、気持ちの良いコミュニケーションをとれることが重要です。カスタマーサポートで受けた印象は、ECサイト全体の評価を大きく左右するため、ファン化やリピーター獲得のきっかけにもなり得ます。

外注の検討

ECサイト運営には、さまざまな業務が含まれます。そのすべてを個人、もしくは社内で行うとなると多くの時間や人手を割くことになり、従来の業務を圧迫しかねません。そこで検討すべきが、専門業者への外注です。足りない部分を外注で補うことで、余裕をもってECサイトを運営できるようになります。

下記は、外注できる業務の一例です。

  • サイト制作
  • サイト運用
  • ささげ業務(撮影・採寸・原稿)
  • 配送
  • 集客・プロモーション
  • 顧客対応

業者によって対応範囲が異なるため、予め内製と外注の線引きを明確にしておくと、依頼先を選定しやすいでしょう。

お問い合わせバナー

知識をつけてECサイト運営を成功させましょう

ECサイトは私たちの生活に定着し、ニーズは高まっていますが、多くの企業が参入しており競争は激化しています。成功すれば安定的な利益が得られるようになる一方、そう簡単ではないのが現実です。

ECサイト運営を成功させるには、良い商品とECサイトを用意し、安定的な運営体制を築く必要があります。まずは本記事で基礎知識をつけ、外注をうまく活用しながらECサイトを運営してみてください。

この記事を書いたライター

樋口 可奈

樋口 可奈

運営元のJetB株式会社メンバーで優良WEB立ち上げから参加。得意ジャンルはSEO、マーケティングやEC分野。これまでに数百記事を執筆した経験を活かし、読者にわかりやすい記事を提供します。趣味はアイドルのライブや漫画鑑賞。

このライターの記事一覧

この記事を監修した人

藤澤 尚也

藤澤 尚也

JetB株式会社メディア事業部SV。前職の大手IT企業の同僚から誘いを受け2018年に入社。営業部に2年半、制作部に2年在籍し、マーケティングやサイト制作の実績と経験を積んだ後、幅広い知識を活かすために優良WEBに参画。ベースとラーメン二郎をこよなく愛する。

この監修者の記事一覧

Share

関連記事

Share